【モンスト】転スラコラボの運極優先おすすめキャラ【転生したらスライムだった件】
モンストの「転スラコラボ」で運極にするべきキャラをまとめています。運極するべき転スラコラボキャラは誰なのかランキング形式で紹介しているほか、運極おすすめキャラはどんなクエストに適正があるのか・運極を入手するためにどんなキャラを入れて対象降臨を周回するべきなのか、転スラコラボで効率よく運極を作るにはどうすればよいのかを解説しているので、転スラコラボでどのキャラを優先して運極にするべきなのか知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2023年3月26日 11:46
スポンサーリンク
スポンサーリンク
転スラコラボ運極おすすめランキング
多くの場所で使えるキャラや、刺さるクエストで強烈に刺さるコラボキャラは運極作成優先度が高いです。しかしアンチアビリティのみのミュウランや対応の幅が狭いガビルなどはやや優先度が低めで、戦力が足りずに作成が間に合わないようであれば優先度は下げることも考えましょう。
初心者はやや運極全作成が難しめ
転スラコラボは約2週間開催されます。これまでのモンストをプレイしていれば充分な機会ですが、モンストを始めたばかりだと全キャラの運極作成は難しいかもしれません。まずは段階を踏んで難易度が低めの極に挑んだり、優先度が低いキャラはいったん後回しにすることも考えましょう。
コラボ開催期間 | 3/17(金)12:00 ~4/2(日)11:59 |
---|
シズはクエストを1度攻略すると「運極」の入手可能
シズは「イフリート(超究極)」をクリアすると、初回クリア時に必ず運極で入手することができます。周回不要で入手できるうえに高難易度適性もある優秀なキャラなので、スキルを使って頑張ってイフリートのクリアを目指しましょう。
スポンサーリンク
転スラコラボの運極キャラ評価/周回のコツ
転スラコラボの降臨キャラは全体的に「アンチ転送壁」を持っているキャラが多い傾向です。非常に貴重で今後の活躍に期待がかかる一方で現状の高難易度や低難易度クエストでは役立つわけではないので、全体的に運極を作った時の活躍の幅が狭めなのが難点です。
シズ
シズはストライクショットにより狙った敵にダメージを与えやすく、友情により範囲火力を出すこともできます。また、他のコラボキャラとは違って現時点で明確に適正を持つ轟絶が存在するので、ぜひ入手しておきたいです。
プレオデビル(轟絶)の適正キャラを「イフリート(超究極)」1回のクリアで運極で入手できるのは破格なので、入手優先度は高いです。
シズの性能/クエスト攻略情報 | |
---|---|
![]() シズ | イフリート(超究極) |
ステータス | ||
---|---|---|
攻撃 タイプ | 型 | アビリティ/ゲージ |
貫通 | 反撃 | 【アビリティ】 アンチダメージウォール アンチ転送壁 無属性耐性M 【ゲージ】 超アンチ減速壁 状態異常底力 SSターンチャージ |
SS | ||
スピードとパワーがアップ&停止後に最初にふれた敵に極炎獄霊覇で攻撃 | ||
友情/サブ | ||
画面上全ての敵に向かって属性反射衝撃波を放つ |
「プレデビオル(轟絶)」に高い適性を持つ
シズは轟絶「プレデビオル」に高い適性を持ち、ギミック全対策だけでなく、毒は状態異常底力に火力源として逆利用、ドクロの爆発のダメージも軽減できます。他にもシャンバラ・ゼクスといった高難易度クエストに適正があり今後も適正クエストが増えそうなので、転スラコラボの降臨キャラでは入手優先度がとても高くなっています。
ミリム
バイタルキラー・パワーモードをあわせることによる高い火力を出すことができます。適正は広いとはいえないものの特化した殴り火力が高いので、転スラコラボ降臨キャラの中では優先して運極しておきたいです。
ステータス | ||
---|---|---|
攻撃 タイプ | 型 | アビリティ/ゲージ |
反射 | バランス | 【アビリティ】 超アンチワープ アンチ魔法陣 パワーモード 【ゲージ】 アンチ転送壁 バイタルキラー |
SS | ||
スピードとパワーがアップ&停止後に最初にふれた敵に竜星拡散爆で攻撃 | ||
友情/サブ | ||
敵にふれると炸裂する属性弾をふれた仲間の進行方向に発射 |
高難易度の適正は低め
ミリムは貴重なアンチ転送壁を持っているものの、アンチアビリティの汎用性は低いです。ただしアンチ転送壁が今後必要になる可能性が高いので、高難易度追加に備えるなら運極はしておきたいです。
どのキャラも運極扱いになるのでガチャキャラを使おう
ミリム(超究極)ではどのキャラも運極扱いになるので、運枠のキャラを入れる必要がありません。適正を持っていて簡単に攻略できるリムルや、火力を出しつつHP維持がしやすい媽祖やジャンヌダルクといった強力なガチャからを優先して編成して挑むのがおすすめです。
ラミリス
地雷・重力バリア・ブロックに対応しているうえにリジェネも持つので全体的に扱いやすいです。友情コンボを壁に当てることで火力を出せるので、意識して友情を起動するようにしましょう。
ステータス | ||
---|---|---|
攻撃 タイプ | 型 | アビリティ/ゲージ |
貫通 | スピード | アンチ重力バリア
飛行 アンチブロック リジェネ |
SS | ||
スピードとパワーがアップ&近くの敵に聖魔人形ベレッタが突撃 | ||
友情/サブ | ||
5発の壁に当たると分裂する強力な属性弾が4回反射 |
ギミック対応力が高い
ラミリスは3つのギミックに対応可能で、登場するクエストも多いです。轟絶~爆絶のような高難易度から対応可能なので、コラボ降臨キャラの中では優先して運極を作りましょう。
ラミリスの適正クエスト一覧 | ||
---|---|---|
イデア(轟絶) | アドゥブタ(轟絶・究極) | クシミタマ(爆絶) |
黄泉(爆絶) | タキオン(超絶) | ツクヨミ(超絶) |
ゲルド
4つの種族にキラーで弱点を突けることや毒友情を持つことから、主に殴りやサポートで優秀なキャラです。適正はダメージウォールと転送壁だけで適正は狭いのですが、アタッカーとしてはかなり強いので、ぜひ運極を作って色々な場所で使えるようにしておきたいです。
ステータス | ||
---|---|---|
攻撃 タイプ | 型 | アビリティ/ゲージ |
反射 | パワー | 【アビリティ】 アンチダメージウォール 魔封じ 機鉱封じ 水属性耐性M 【ゲージ】 アンチ転送壁 |
SS | ||
スピードとパワーがアップ&停止後に範囲内の敵に烈震脚で攻撃 | ||
友情/サブ | ||
全ての敵に1発の強力な毒メテオで攻撃 |
適正は全体的に低い
ゲルドは貴重なアンチ転送壁を持つものの、適用されているクエストはまだまだ少ないです。他はアンチダメージウォールだけしかないので、ギミック対応の能力は残念ながらかなり低いです。
運枠は不要なので強いキャラを入れたい
ゲルド(究極)は1日1回限定で7体の確定ドロップと直ドロップのみで入手が可能です。運枠は不要なので、毎日忘れずに挑戦して、13日間挑むようにしましょう。
アンチダメージウォール・アンチウォール持ちの火キャラを入れるのがおすすめです。
フォビオ
レーザーバリアキラーMにより、レーザーバリア持ちが多いクエストでは高い火力を出せます。広範囲友情もあるので雑魚敵の処理もできるのですが、一方でレーザーバリアを持たない敵には火力が出ないので、他キャラと比較するとかなり使いどころを選ぶ性能と言えるでしょう。
フォビオの性能 |
---|
![]() フォビオ |
ステータス | ||
---|---|---|
攻撃 タイプ | 型 | アビリティ/ゲージ |
反射 | スピード | 【アビリティ】 アンチウィンド アンチ魔法陣 レーザーバリアキラーM 【ゲージ】 アンチブロック |
SS | ||
スピードとパワーがアップ&停止後に近くの敵に豹牙爆炎掌で攻撃 | ||
友情/サブ | ||
自分を中心にふれた順番に威力と範囲が増加する属性攻撃 |
星5制限のLBありクエストで使える
フォビオはLBキラーMに火力を依存しているので、基本的にはレーザーバリアありのクエストでのみ使える性能です。使えるクエストはあまり多くはないのですが、運90を作れれば適正クエストを周回したい時に使えるかもしれません。
ファビオの適正クエスト一覧 | ||
---|---|---|
ハッカクリザード(究極) | カンファー(究極) | 数見算四郎(究極) |
メジェド(究極) | ヤトノカミ(究極) | ユンファ(究極) |
周回時はアンチ魔法陣持ちがおすすめ
フォビオは魔法陣を対応できるキャラを入れておけば攻略が楽になります。アンチ魔法陣持ちを入れるほか、敵の体力の低さからヤクモ・リムルのような強力な友情持ちを採用しても良いでしょう。
ゴブタ
「リムルの忙しい日々」でリムルコインを集めることで入手できるキャラです。あまり高難易度のクエストで使える性能ではありませんが、交換コストが非常にやすいことや転スラコラボのクエストでは運極として使えるので、早めに交換しておくといリムルコイン集めに役立ちます。
ガビルやミュウランといったキャラよりも扱いやすい素直な性能で、使えるクエストも多いので、できる限り運極にしておきましょう。
ゴブタの性能 | |
---|---|
![]() ゴブタ | リムルの忙しい日々(超究極) |
ステータス | ||
---|---|---|
攻撃 タイプ | 型 | アビリティ/ゲージ |
反射 | バランス | アンチ重力バリア
アンチダメージウォール アンチブロック 無属性耐性 |
SS | ||
スピードとパワーがアップ&停止後に一番遠くにいる敵の影から出現し、攻撃 | ||
友情/サブ | ||
鋭い刃が弱った敵を攻撃 |
高難易度にもそこそこ適正がある
ゴブタはアンチアビリティが汎用性の高い「重力バリア」「ダメージウォール」「ブロック」の3種類あるため、難易度の低いクエストの汎用性が高いだけでなく、アルマゲドンや黄泉といった爆絶のクエストにも適正があります。もっと強いキャラがいるのならそちらを使ったほうが良いですが、使えるクエストの幅が広いうえに運極が簡単なので、初心者の方は運極にする価値が高いです。
友情も弱った敵を倒してくれるので使い勝手が良くなっています。
ゴブタの適正クエスト一覧 | ||
---|---|---|
ガビル(究極) | アルマゲドン(爆絶) | 黄泉(爆絶) |
アラミタマ(爆絶) | フィーア(超絶) | ヤマトタケル(超絶) |
毘沙門天(超絶) | イェソド廻(超絶・廻) | 呂布廻(超絶・廻) |
強友情キャラでゴリ押しがおすすめ
ゴブタを運極にしたい場合は「リムルの忙しい日々」を周回してリムルコインを集める必要があります。リムルの忙しい日々は難易度が低く、強友情キャラを借りればゴリ押しクリアが可能なので、自分はシュナ・ヴェルドラ・ゴブタといった運極扱いになるキャラを入れて周回効率を高めましょう。
ガビル
アップポジションキラーMにより、画面上部のキャラに対して高い火力を出すことができます。ボスが画面うえに出ているクエストでは特に火力を出せるので、友情や直殴りを使っていきましょう。
ステータス | ||
---|---|---|
攻撃 タイプ | 型 | アビリティ/ゲージ |
反射 | スピード | 【アビリティ】 飛行 アンチ転送壁 アップポジションキラーM 【ゲージ】 SSターン短縮 |
SS | ||
スピードとパワーがアップ&停止後に近くの敵に渦槍水流撃を放つ | ||
友情/サブ | ||
2本の属性特大レーザー攻撃が4回反射 |
ガビルは適正範囲がかなり狭い
ガビルは貴重な「アンチ転送壁」を持つので、今後必要になる可能性があります。しかし現状では地雷にしか対応できないうえに地雷の除去はできないので、運極の優先度は他のキャラと比べると低いです。
ガビルの適正クエスト一覧 | ||
---|---|---|
未開の大地 1 | ゼクス(超絶) | イザナミ零(超絶) |
マルクト(超絶) | ヤマトタケル零(超絶) | カイン(超絶) |
イザナミ(超絶) | イザナギ(超絶) | イザナギ零(超絶) |
大黒天(超絶) | 阿修羅廻(超絶・廻) | - |
ミュウラン
3つのアンチアビリティを持つほか、友情で味方を追随するような攻撃ができます。キラーがないので火力は出せず、SSも攻撃力低下が次のターンからとやや使いづらいのですが、制限クエスト攻略用に作っておいても良いでしょう。
ミュウランの性能 |
---|
![]() ミュウラン |
ステータス | ||
---|---|---|
攻撃 タイプ | 型 | アビリティ/ゲージ |
貫通 | 砲撃 | アンチワープ
アンチ魔法陣 アンチ転送壁 |
SS | ||
スピードとパワーがアップ&すべての敵の攻撃力を一定期間ダウンさせる | ||
友情/サブ | ||
ふれた味方に付与した4発の強力な衛星弾で攻撃 |
星5制限では適性が広くて役立つ
ミュウランはアンチアビリティがワープ・魔法陣の2つと貴重な転送壁で構成されています。転送壁は使えるクエストが少ないもののワープ・魔法陣は使える場面もそこそこあるので、対応キャラを持っていないなら運90を作っても良いでしょう。
ミュウランの適正クエスト一覧 | ||
---|---|---|
カンファー(究極) | サクア(究極) | ドドッカリー(究極) |
猫又(究極) | ピスター(究極) | ワラビッカ(究極) |
ダメージウォールがあるがゴリ押し周回可能
ミュウラン(極)ではダメージウォールがあります。しかしダメージはあまり大きくないので、強力な友情を持つキャラを使ってゴリ押し周回をすると効率が良いです。
ミュウランの運極周回おすすめキャラ一覧 | ||
---|---|---|
![]() ネオ | ![]() モーセ(大賢者) | ![]() 風神雷神 |
![]() アナスタシア(聖皇女) | ![]() ソロモン | ![]() ヤクモ(霊装) |
![]() リムル | ![]() シオン | ![]() ベニマル |
転スラコラボキャラを効率よく運極にする方法
転スラコラボは後日追加のミリム(超究極)もあわせて全部で6つのコラボクエストが存在します。運極(運90)を作ることで降臨周回時のドロップを増やすことができるというのがモンストの基本なので、できる限り6体のキャラすべてを運極にしておきたいところです。
2週間という期間があるので、効率よく周回する方法を知って周回をしましょう。
転スラコラボ降臨クエスト一覧 | ||
---|---|---|
イフリート(超究極) | ミリム(超究極) | ゲルド(究極) |
ガビル(究極) | ラミリス(究極) | ミュウラン(極) |
フォビオ(極) | - | - |
転スラコラボキャラでクエストを周回する
転スラコラボガチャのキャラもコラボ降臨クエストで使いやすい性能なので、できるだけ転スラコラボのキャラを使って周回するようにしましょう。特に「リムル」は友情コンボがかなり強力なので、究極・極くらいであればギミックを無視して友情火力に任せたゴリ押し攻略も視野に入ります。
転スラコラボガチャおすすめキャラ |
---|
![]() リムル |
報酬が2倍になるスキルを駆使して効率よく運極にする
転スラコラボでは、ミッション達成で入手できるスキルポイントを使って「スキル」を発動することができます。「報酬強化」「ツクルモノ」を使えばスペシャル報酬が2倍になって効率よく周回ができるので、難易度が高くて運極の適正キャラもいないという場合はスキルを活用しましょう。
ラック99対象キャラや運極のキャラを編成して周回する
転スラコラボキャラのうち、ミッションで入手できる「ヴェルドラ」とスターターパックで入手できる「シュナ」は運極扱いで使うことができます。どちらも入手が簡単なので、運極キャラがいない場合はぜひ活用しましょう。
ヴェルドラは全てのミッションを攻略せずとも運極にできる
ヴェルドラは転スラコラボの「リムルミッション」をクリアすることで入手できます。全てのミッションをクリアしなくても運極に必要なヴェルドラは手に入るので、まずは簡単そうなミッションから挑戦していきましょう。
ヴェルドラの評価 |
---|
![]() ヴェルドラ |
進化が追加されたがイラストが変わるだけ
ヴェルドラは後半で追加された「無限牢獄ミッション」で解析率を100%にすることでスライド進化が解禁されます。変わるのは見た目だけなので解禁しても戦力が増えるわけではありませんが、作るのは難しくなく人間体のヴェルドラを使えるメリットがあるので、クリアしておきましょう。
ログボを取り忘れると全てのミッションをクリアする必要があるため注意
ヴェルドラを全ミッションのクリアなしで運極するにはログインボーナスで受け取るぶんのヴェルドラが必要です。ログイン日数が足りない場合はミッションの全クリアが必須になるので、モンストを始めたばかりでミッション全クリアが厳しい場合はログインを忘れないようにしましょう。
運極にしやすい転スラコラボキャラ
ゲルド(究極)は1日1回クリアボーナスで7体分キャラが貰える
転スラコラボキャラのうち「ゲルド」は運極による追加ドロップがなく、1日1回クリア時に7体の追加ドロップがあります。13日クリアすれば運極に必要なゲルドが揃い、運枠も不要なので、転スラコラボのキャラの中では運極難易度が低く、おすすめです。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください