【モンスト】ミリム超究極(魔王ミリム来襲)の攻略方法と適正キャラ【転スラコラボ】
モンストの「ミリム超究極(魔王ミリム来襲)」の攻略をまとめています。ミリム(超究極)はいつ挑めるのか、登場ギミックと対策方法、ミリム(超究極)の適正おすすめキャラをガチャ・降臨で紹介しているほか、ミリムの運極作成でおすすめのパーティや、ミリム(超究極)の攻略手順を解説しているので、ミリム(超究極)を攻略・周回する際のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2023年3月26日 11:45
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
転スラコラボクエスト/降臨キャラ関連記事まとめ | |
---|---|
降臨クエスト攻略まとめ | 運極優先おすすめキャラ |
ミリム(超究極)の基本情報と出現ギミック
ミリム(超究極)の基本情報
ミリム(超究極)は転スラコラボの超究極のコラボクエストです。3/19に初降臨し、以降随時出現している間のみ挑戦することが出来ます。クリアでミリムがドロップするので、コラボキャラを集めたい方・今後の高難易度での運枠としてミリムを運極にしたい方はぜひ挑戦しましょう。
クエスト出現期間 | 3/19(日)19:00~4/2(日)11:59 随時出現、1回3時間 |
---|
ドロップ モンスター | ![]() |
---|---|
クエスト名 | 魔王ミリム来襲 |
難易度 | 超究極 |
ボスの属性 | 闇 |
ボスの種族 | 魔王 |
ザコの属性・種族 | 闇 ドラゴン、幻獣 |
スピードクリア | 20 |
Sランクタイム | 15:00 |
ミリム(超究極)の出現ギミックと攻略ポイント
ミリム(超究極)ではアンチ重力バリアとアンチワープが必要なほか、貫通制限が出るので反射タイプのキャラを編成しておきましょう。
HP回復はマップクリアではなく、天使が出す回復フレアや天使を倒した時のハートで行うことになるので、速攻でクリアできないなら回復を持つキャラを入れておきたいです。
ギミック内容 | 攻略ポイント |
---|---|
重力バリア | アンチ重力バリア持ちを編成する |
ワープ | アンチワープ持ちを編成する |
貫通制限 | 反射タイプのキャラ中心で編成する |
HP残量に応じて攻撃力がアップ | HPを高く維持する |
マップクリアHP回復なし | HPを回復できるキャラを編成する |
一部の敵は弱点なし | 弱点キラー以外で挑む |
センサー | 回復フレアがレーザーバリア周辺に出現 HP回復に使える |
クロスドクロ | 倒すと天使が出現 HP回復のために倒しておきたい |
SS短縮 | カチりんを反射キャラで倒す |
スポンサーリンク
ミリム(超究極)の攻略適正キャラ
重力バリア・ワープは展開数が非常に多いので、対策用のアンチ重力バリア・アンチワープを持っているキャラが必須です。属性効果アップはないので、手持ちが足りないのであれば光属性以外の適正キャラを入れても構いません。
コラボキャラではリムルが適正を持っているのでおすすめなほか、全キャラが運極扱いなので運枠は不要です。できる限り強力なガチャキャラを採用しましょう。
ミリム(超究極)攻略適正キャラランキング
Sランク | おすすめのポイント |
---|---|
![]() リムル | ・アンチ重力バリア+アンチワープ ・回復手段を持ちHP維持がしやすい ・SSで全体削りができて高速攻略も可能 |
![]() 媽祖(獣神化改) | ・アンチ重力バリア+アンチワープ ・ドレインでHP維持がしやすい ・超アンチアビで火力を出せる |
![]() ルー | ・アンチ重力バリア+アンチワープ ・魔王キラーでミリムに対して高火力 |
![]() ジャンヌダルク | ・アンチ重力バリア+アンチワープ ・リジェネでHP維持がしやすい ・アップポジションキラーと重力バリアキラー 2種キラーで高火力 |
Aランク | おすすめのポイント |
![]() ヤクモ(武装) | ・アンチ重力バリア ・ワープには非対応 ・SSでの大号令やキラー2つでの火力が高い |
![]() 真田幸村 | ・アンチ重力バリア+アンチワープ ・カウンターキラーと超レーザーストップで 攻防ともに優秀 |
![]() アラミス | ・アンチ重力バリア+アンチワープ ・カウンターキラーとリジェネ持ちで 攻守ともに適正 |
![]() アルセーヌ | ・アンチ重力バリア+アンチワープ ・神王封じのキラーで高火力 |
ハンターキング | ・アンチ重力バリア+アンチワープ ・SSとダウンキラーで高火力 |
![]() アーサー | ・アンチ重力バリア+アンチワープ ・重力バリアキラーで火力貢献 ・超SS短縮で味方のSSを加速 |
Bランク | おすすめのポイント |
![]() ルナ | ・アンチ重力バリア ・ワープ未対応だがサポート性能が優秀 |
ケロンα | ・アンチ重力バリア+アンチワープ ・SSで味方の火力をサポート |
藤園イチト | ・アンチ重力バリア+アンチワープ ・SSで味方の火力を上げてサポート |
ワーグナー | ・アンチ重力バリア+アンチワープ ・レーザーストップと回復により HP維持に貢献 |
竈門炭治郎 | ・アンチ重力バリア+アンチワープ ・レーザーストップで被ダメを抑える |
![]() マキマ | ・アンチ重力バリア+アンチワープ ・バリアで被ダメを抑える |
ミリム(超究極)おすすめの降臨キャラ
ミリム(超究極)無限牢獄ミッション攻略パーティ
ヴェルドラはミリムの適性がありませんが、SS発動により重力バリアとワープを無効化すれば自分も動きやすくなります。アーサーなどがいればSS短縮で動きやすくなるものの必須ではなく、リムルが複数いればあまり難しいことを考えずに友情でゴリ押しが可能です。
殴るキャラのHPが高い状態を維持できるようにだけ注意して挑戦しましょう。
無限牢獄ミッションの内容 |
---|
ヴェルドラ(暴風竜)を編成して 「魔王ミリム来襲(ミリム超究極)」をクリア |
ミリム(超究極)周回パーティ
適正が非常に高いコラボキャラのリムルや、回復持ちの媽祖、強力なSSでワンパン狙いができる武装ヤクモなどがおすすめです。組むハードルが高いので、ガチャキャラで揃えられない場合はブラッドレイ・カルニベ・カレンなどの降臨キャラを入れたり、ハービセルのような支援寄りのキャラを入れても良いでしょう。
ミリムの運極おすすめ度
ミリムはアンチアビリティが「超アンチワープ」「アンチ魔法陣」「アンチ転送壁」という珍しい組み合わせです。現状採用できる高難易度は多くはありませんが、パワーモード・バイタルキラーで火力を出しやすく、友情コンボの一掃性能も優秀なので、優先して運極を作っておきたいです。
ミリムの評価 |
---|
![]() ミリム |
スポンサーリンク
ミリム(超究極)のおすすめスキル
運極作成をスムーズにするための「報酬強化」と、手早くクリアするための「魔力全開」「身体強化」の3つを発動するのがおすすめです。弱点を持たない敵もいるので弱点解析はやや有効度が低く、起動予測はなくてもなんとかなります。
まずは3つのスキル習得と3つ発動を目指して他のミッションをクリアするのが良いでしょう。
おすすめのスキル | 効果 |
---|---|
報酬強化(創造者) | スペシャル報酬が2倍になる |
魔力全開(解放者) | ゲーム開始時にSSが満タン状態になる |
身体強化(武芸者) | 味方全員の攻撃力と友情コンボ威力が50%アップ |
ミッションを達成する場合はスキルを発動させない
ミリム対象のリムルミッションには「スキル発動なしで倒す」というものがあります。スキルに頼ることができないので、フレンドのリムルを借りたり、先にオーブを集めて自前のリムルを用意してからミッションクリアに挑戦しましょう。
ミッション報酬 |
---|
![]() ヴェルドラ |
勲章「ミリムのドラゴンナックル」 |
ミリム(超究極)の雑魚敵攻略の手順
手順 | やること |
---|---|
1 | カチリンを倒して天使を出現させる |
2 | 天使は攻撃しないようにする |
3 | はやリンは早めに対処 |
カチリンを倒して天使を出現させる
カチリンを倒すと天使が出現し、センサーに触れることで回復フレアでの回復をしてくれます。HP回復手段が少なくHPが多いほど攻撃力が上がるので、まずはカチリンを処理して回復できるようにしましょう。
天使は攻撃しないようにする
天使はHP回復源として活用したいキャラです。速攻攻略でないならなるべく倒さないように動かして、回復フレアをいつでも使えるようにしましょう。
はやリンは早めに対処
はやリンは中ボスのSSを短縮してきます。残すと手痛いダメージを受けてしまうので、まずは中ボスよりもはやリンを先に倒すことを心がけたいです。
ミリム(超究極)のボス攻略の手順
ボスの攻撃パターン
場所 | ターン数 | 攻撃の内容 |
---|---|---|
右上 | 11ターン | ロックオンレーザー 8万以上の大ダメージ |
左下 | 1ターン 次回3ターン | 移動+フレア |
左上 | 2ターン 次回6ターン | スクランブルレーザー |
右下 | 3ターン 次回2ターン | 気弾 |
ボスの攻略の手順
手順 | やること |
---|---|
1 | カチリンとリドラを倒してから左壁とボスの間に移動 |
2 | はやリンを倒しつつできるだけ右下でボスを攻撃 |
3 | 上の壁とボスの間に挟まって攻撃 |
カチリンとリドラを倒してから左壁とボスの間に移動
1戦目はカチリンとリドラが近いので同時に倒せます。ボスは移動するので、左壁とボスの間の狭い空間に入るように反射キャラを弾きましょう。
はやリンを倒しつつできるだけ右下でボスを攻撃
2戦目ははやリンがいるので早めに対処したいです。ドクロを倒すと重力バリアのところに防御アップのフィールドが展開されるので被ダメージを軽減しながら戦いましょう。
上の壁とボスの間に挟まって攻撃
3戦目はボスの上が弱点で壁との距離も狭いです。ここに入ってカンカンを狙えば大ダメージが狙えるので、強化SS持ち直殴りキャラでカンカンを狙いましょう。
イフリート超究極との難易度の比較
イフリートの方が使えるキャラが少なく難しい
ミリムは属性効果アップがないうえに回復ギミックもあり、高HPを維持していれば比較的倒しやすい難易度になっています。イフリートは水属性キャラ・反射タイプでないと有効打にならないほか雑魚敵の毎ターン処理・同時処理が必要で友情によるゴリ押しが出来ず難易度が高いため、ミリムよりも格段に難しいです。
まずはミリムをクリアすることを目標にしましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください