【モンスト】転スラコラボ降臨クエスト攻略まとめ【転生したらスライムだった件】
モンストの転スラコラボの降臨クエストについてまとめています。超究極はいつ開催されるのか、最新のコラボ降臨の開催情報や、転スラコラボ降臨クエストでおすすめのキャラ、転スラコラボ降臨クエストの攻略のコツ・ギミック対処可能キャラ、運極しておくべきコラボ降臨キャラの性能を解説しているので、転スラコラボの降臨クエストの攻略方法を知りたい方や、行き詰まってしまった方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2023年3月25日 0:20
スポンサーリンク
スポンサーリンク
転スラコラボ降臨クエスト最新情報
転スラコラボでは全部で6つの降臨クエストが開催されます。ガビル・ラミリスは降臨時間が限られているほかミリムは19日になってから開催なので、運極コンプを目指すなら開催時間を見逃さないようにしたいです。
また、これまでの例から、23日のモンストニュースで新たに超究極の追加が発表される可能性もあります。
「超究極」ミリムの初回降臨は3月19日
ミリム(超究極)は3/19(日)の19時から初降臨です。難易度は他のコラボ降臨よりも全員がラック99の効果を得られるので、運枠は入れず、強力な手持ちキャラを入れて挑戦しましょう。
日程 | 時間 |
---|---|
3月19日 | 19:00~ |
スポンサーリンク
転スラコラボ降臨クエスト攻略おすすめキャラ
転スラコラボは現状挑戦できるクエストは対策必須のギミックが少なく、1つアンチアビリティがあれば攻略可能です。超究極追加後は複数のギミック対策が必要になってきそうなので、ゲルド・ガビル・ラミリス・フォビオ・ミュウランのような他の降臨キャラを運極にして準備しておきましょう。
また転スラコラボガチャキャラのリムルは活躍できるクエストが多いほか、周回時には運99扱いのシュラ・ヴェルドラもおすすめです。
降臨クエスト攻略おすすめキャラ一覧 | ||
---|---|---|
![]() ヤクモ(霊装) | ![]() リムル | ![]() ベニマル |
![]() ソロモン | シュラ | ![]() ヴェルドラ |
リムル
直接ギミックに対応できるのはミリム(超究極)だけですが、ラミリス・封印の洞窟(究極)は味方のマインスイーパーの後に動くようにすれば、ミュウラン・フォビオ・封印の洞窟(超絶)は対策なしで投入しても大丈夫です。SSによる全体攻撃や味方に触れることでの回復は初心者が攻略するうえで大きな助けになるので、キャラ不足の場合はリムルを使ってみましょう。
ただし、他の適正キャラを用意できるのなら、そちらを使ったほうが効率が良い場合もあります。
ヤクモ(霊装)
ギミック対策は「重力バリア」「ブロック」「転送壁」の3つでそこまで適正があるわけではありません。しかしルミナスレイは友情ブースト・弱点キラーでボスのワンパンを狙えるので、ほぼ全部のコラボ降臨でギミックを無視したゴリ押しが可能です。
転スラコラボガチャのキャラは使える?
転スラコラボガチャのキャラは全体的にギミックの対応能力が低めです。ただし究極の段階なら「地雷」「ダメージウォール」「ワープ」などの対策が1つあれば使えるので、リムル・ベニマル・シオンのいずれも向いているクエストなら活躍できます。
転スラコラボ降臨クエスト攻略まとめ
ミリム(超究極)「魔王ミリム来襲」の攻略まとめ
ミリム(超究極)は3/19時点ではコラボクエストで最も難易度が高いクエストです。HPが多いほど攻撃力アップの効果を活かすことで効率よく戦うことができるので、「アンチ重力バリア」「アンチワープ」持ちかつ、HP回復要素を持つキャラを入れると効率よく攻略可能です。
回復持ちのリムルやギミック対策キャラを入れよう
HPを回復できるリムルがいると、アタッカーは必ずしも回復持ちでなくても何とかなります。ギミック対処ができる「アンチ重力バリア」「アンチワープ」を持っていて、かつ「魔王キラー」「神王封じ」を始めとしたキラー持ちのキャラを編成し、壁とボスの間に挟まってカンカンしながら戦うと、比較的ラクに攻略できます。
ドレインやリジェネ持ちをアタッカーにする
ミリム(超究極)はクエスト移動時のHP回復がなく、天使の回復フレアを使うことでHPを回復しながら戦うことになります。リジェネ持ちやドレイン持ちならHPを高く維持することで「HPが多いほど攻撃力アップ」の効果を受けやすいので、媽祖やルーのようなキャラを採用しましょう。
スキル無しのミッションは強友情持ちを入れよう
ミリム(超究極)は、スキルを使用せずにクリアするという条件のリムルミッションがあります。攻撃力アップやSS加速などをスキルに頼れないので、「ヤクモ」「ネオ」のように多少適正がなくても強力な友情を持つキャラをフレンド枠に選び、友情を使ってゴリ押し攻略をするのがおすすめです。
難しい場合は降臨をクリアしたりして、手持ちのキャラを揃えましょう。
ゲルド(究極)「全てを喰らう者」の攻略まとめ
ゲルド(究極)はダメージウォール・ワープが登場する究極クエストです。ゲルドを倒すと雑魚敵も一緒に撤退するので1日1回の攻略を楽に進めることが可能です。
1日1回の挑戦だけでOKなので、高速周回の編成が組めなくても運極は目指せます。
剣リンを活用して攻略する
剣リンにふれると、そのターンのみ触れたキャラの攻撃力がアップする効果を得られます。敵のHPが高めなので、直殴りキャラでしっかり触れてから攻撃できるようにキャラを弾きましょう。
ダメージウォール持ちの直殴りキャラがおすすめ
ゲルドをスムーズに攻略するには、剣リンによるバフを活かす必要があります。友情では火力を稼ぎづらいので、ダメージウォールやバリアに対応しているキャラで直殴りしていくようにしましょう。
コラボガチャキャラのほか、ヴェルドラでもギミック対処は可能です。
ミッションはサポート寄り水属性キャラを入れよう
ゲルド(究極)のリムルミッションは「コラボキャラを入れてクリア」「水属性キャラを入れてクリア」の2つがあります。水属性キャラはゲルドに対して不利なので、攻撃役ではなくサポート友情を持つようなキャラを使うのがおすすめです。
ガビル(究極)「ガビル参上!」の攻略まとめ
ガビル(究極)は対策必須のギミックが「ダメージウォール」1つだけなので、究極としては攻略が易しいほうです。ガチャでベニマル・シオンが取れたなら対応できるほか、攻略できるなら先にゲルドを攻略してくるのもおすすめです。
ポーションを取って攻撃していく
ガビルでは天使がドロップするポーションを拾うことで属性効果が強化されます。効果を受けられるのは木属性キャラだけですが、与えるダメージアップ・受けるダメージ軽減で非常に有利になるので、火力役がポーションを拾って攻撃できるようにキャラを弾きましょう。
木属性の友情キャラを使うのがおすすめ
ガビルではターンが経過して成長したエレメントポーションを取ると全体に強化がかかります。友情コンボを使って大ダメージを出せるので、アンチダメージウォール持ちの強友情持ち木キャラを使って攻略しましょう。
ゲルドがいればミッションは2つとも攻略可能
ガビル(究極)のリムルミッションは「コラボキャラ1体編成でクリア」「入手方法その他のキャラ3体編成でクリア」の2つがあります。ゲルドはコラボキャラかつ降臨キャラでギミックにも対応しているので、ガビルのミッション攻略にとても向いています。
ミッション攻略を目指すなら先にガビルを攻略してキャラを入手しておきましょう。
スポンサーリンク
ラミリス(究極)「迷宮攻略」の攻略まとめ
ラミリス(究極)は地雷の対策が必要です。地雷を無視して戦うとまともに戦えずあっという間にこちらのキャラが倒されてしまうので、もしマインスイーパー・飛行持ちで揃えられないのであれば「マインスイーパー」を持つキャラを入れて地雷を回収しながら戦いましょう。
雑魚敵を先に狙うと効率よく攻略できる
ラミリスと一緒に出現するドクロはボスとHPを共有しています。弱点を持っているので雑魚敵を攻撃するとボスに大ダメージが入るギミックがあるので、範囲攻撃を使って雑魚敵から先に攻撃していきましょう。
マインスイーパーや強友情持ちがおすすめ
ミッション攻略や初回キャラ入手のために運極を減らして攻略する場合は、マインスイーパー持ちはもちろん、強友情持ちを使うことが大事です。強友情持ちを使って1手で敵を一掃できるなら地雷対策キャラでなくても大丈夫なので、フレンドにヤクモ(霊装)を選べる場合は活用したいです。
ラミリス(究極)攻略おすすめキャラ一覧 | ||
---|---|---|
![]() ヴェルドラ | ![]() ソウエイ | ![]() ヤクモ(霊装) |
![]() ソロモン | ![]() ネオ | ![]() リン |
ミッションは2回に分けて攻略しよう
ラミリスのミッションは「コラボキャラを入れてクリア」「星5キャラを2体以上入れてクリア」の2つがあります。両方の条件をいっぺんに満たすのは手持ちキャラを揃えるのが難しいので、まずはヴェルドラを使ってコラボ条件をクリアし、その後に姫野やヒューズといった適正持ちの星5キャラ、もしくはマインスイーパー持ちのサポート向けキャラを使って星5キャラ条件をクリアするのがおすすめです。
ミッション攻略おすすめコラボキャラ |
---|
![]() ヴェルドラ |
クエストが攻略できないときはスキルを駆使して攻略しよう
転スラコラボの降臨クエストでは「スキル」を使うことで有利な効果を受けて攻略することができます。ミッションを攻略して「スキルポイント」を得ることでスキルを習得・強化できるので、超究極をクリアできない・ミッションの攻略が難しい という場合はまず簡単なミッションから挑戦してスキルを増やしましょう。
おすすめのスキル | 効果 |
---|---|
身体強化 キワメルモノ | 味方全員の攻撃力と友情コンボ威力が50%アップ |
魔力全開 ミタスモノ | ゲーム開始時にSSが満タン状態になる |
弱点解析 サトルモノ | 弱点への攻撃倍率50%アップ |
軌道予測 ミエルモノ | ガイドが常に表示される |
一部のリムルミッションでスキル使用不可のミッションがあるため注意
リムルミッションのうち「スキルを発動せずにミリム(超究極)をクリア」のミッションはスキルに頼ることができません。リムルミッションは全て攻略できなくてもミッション報酬の「ヴェルドラ」を運極にすることができるので、どうしても攻略が難しいならいったん後回しにしましょう。
対象ミッション |
---|
スキルを発動せずに「魔王ミリム来襲」をクリア |
降臨キャラの運極優先度
今後ギミック対応で重要なキャラが多そう
転スラコラボの降臨キャラは全体的に「アンチ転送壁」を持つキャラが多いです。現状では有効な高難易度のクエストは少ないものの、持っているキャラの数自体が少ないので、運極を作れるのであれば優先して作っておきたいです。
アンチ重力バリア・マインスイーパー(飛行)などは転スラコラボ周回以外でも役立つ場面が多い汎用性があるので頑張って運極目当ての周回をしましょう。
キャラ | 点数/簡易評価 |
---|---|
![]() ミリム | S |
・バイタルキラー/パワーモードやアンチウォールで 非常に高い殴り火力を出せる ・アンチ転送壁も持つので今後の高難易度の直殴り要員として活躍できそう | |
![]() ラミリス | S |
・重力バリア、ブロック、地雷に対応 コラボクエストでも役立つアビセット ・スピードが早いがキラーは持たない 火力よりもスピードが重要なクエスト追加に期待したい | |
![]() ゲルド | A |
・友情の毒メテオで全敵に毒を付与できる 毒キラー持ちとの組み合わせが強力 ・魔族/魔神/鉱物/ロボットに1.5倍火力を出せる ・魔族への特効が転スラコラボクエストでそこそこ有用 | |
![]() フォビオ | A |
・ウィンド、魔法陣、レーザバリアに対応 やや珍しめのアンチアビリティを持つ ・レーザーバリアなしのクエストでは火力が出せない 刺さる場所では非常に刺さる | |
![]() ガビル | B |
・ゲルドのミッション達成に向いている ・転送壁、地雷は対応クエストがまだ少ない 今後の期待枠なので優先度低め | |
![]() ミュウラン | B |
・星5キャラとしては友情火力が高いので 制限クエストで役立つ ・転送壁持ちは貴重なので 今後に備えたいが優先度は低い |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください