【モンスト】龐煖(天災)超究極ワンパンおすすめキャラ【キングダムコラボ】
モンストの「龐煖(天災)超究極」のワンパンについてまとめています。龐煖(天災)超究極はどうやったらワンパンできるのか、おすすめのワンパンキャラであるネオ(リバースモード)を使ったワンパン攻略方法や、ワンパン攻略のコツ、ワンパンのおすすめ編成例を解説しているので、龐煖(天災)超究極をワンパンで効率よくクリアして称号やストライカーカードの報酬を目指す方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2023年9月10日 0:55
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
龐煖(超究極)はワンパン攻略できる?
限定キャラやコラボキャラでワンパンが狙える
「龐煖(超究極)」でワンパンは可能です。しかし、ワンパンができるキャラクターは限定キャラが1体、残りキャラが全員コラボ限定キャラとなっているため持っていないのならにワンパンを狙う必要がありません。なので興味がある人のみワンパンを狙っていきましょう。
李牧よりはワンパンはしやすい
龐煖はワンパンを狙えるキャラがネオ(リバース)を始めとして数が限られているのですが、立ち回りはそこまで難しいわけではありません。もう1つの超究極「李牧」は自傷ダメージギミックをうまく活用しないと火力を出せず、キャラを弾く方向やHPの管理が難しくなっています。李牧は数回クリアでOKなのでワンパン編成を組む需要が高いのですが、実践は龐煖の方が簡単なので、まずは龐煖でワンパンを練習してみると良いでしょう。
キングダムコラボキャラのワンパン適正
キングダムのコラボキャラで今回ワンパンを狙うことは可能です。
「信」の場合、壁に触れた分だけ火力が上がり最初に触れた敵に追撃を入れるSSであり、直殴りの火力の分だけ威力が上がるSSなので多くの壁と剣パネルを多く踏むことでワンパンを狙えます。
また、「王騎」の場合は停止後に最初に触れた敵に追撃を入れるSSで最初に触れたかつ、剣パネルを多く踏むことで直殴りの威力を増すことができるのでワンパンを狙うことが可能になります。
しかし、ワンパンを狙える信や王騎ではメインギミックのワープに対応するための「アンチワープ」というアンチアビリティ持っていないために剣パネルを多く踏んで安定したワンパン攻略を狙うことができません。なので、キングダムのコラボキャラでワンパンを狙うのは興味がある人のみが狙いましょう。
スポンサーリンク
龐煖(超究極)ワンパン攻略おすすめキャラ
龐煖(超究極)ワンパン攻略おすすめキャラは一番狙いやすいのはギミック適性かつドレイン持ちであり、火力が高い一番やりやすいのはネオ(リバースモード)がお勧めです。また、ギミック適性のコラボ限定キャラで佐倉杏子、シオンが対応することができ、追撃の威力が高いのでワンパンを狙うことができます。
「ネオ(リバースモード)」でワンパンする場合
まず、ネオ(リバースモード)でワンパンを狙う場合はSSが壁に触れた数が多いほど攻撃力が高い乱打SSとなっているために壁に3触れ以上、なおかつ剣パネルを5つ以上踏んで弱点ヒットすることでワンパンを狙うことができます。乱打のため初手ヒットで止まるために必ず雑魚処理と弱点ヒットを狙える状況を作りましょう。
「ネオ(リバースモード)」ワンパン攻略運用方法 | |
---|---|
わくわくの実 | 同族加撃の実 同族加撃速の実 同族加命撃の実 おすすめのわくわくの実 |
戦型の書 | 使う必要ありおすすめの戦型の書 |
コネクトスキルの書 | なしコネクトスキルの書 |
英雄の書 | 必要あり |
「佐倉杏子」でワンパンする場合
「佐倉杏子」でワンパンするは最初に触れた敵に追撃をしてワンパンする仕様のためにSSを使う際は敵を全滅させておくことでボスを必ず狙うように仕向けることができます。また、弱点を狙ってくれるので多くの剣パネルに触れて追撃を当てれたらワンパンを狙うことができます。
「佐倉杏子」ワンパン攻略運用方法 | |
---|---|
わくわくの実 | 同族加撃の実 同族加撃速の実 同族加命撃の実 おすすめのわくわくの実 |
戦型の書 | 使う必要なしおすすめの戦型の書 |
コネクトスキルの書 | なしコネクトスキルの書 |
英雄の書 | 必要あり |
「シオン」でワンパンする場合
シオンでワンパンを狙う場合は停止後に近くの敵に対して追撃を入れるSSであるためにSSを使用する際は天使以外の雑魚をかたずけておきましょう。天使は透明化するので追撃対象ではなくなり他の雑魚がいなくなると追撃対象は龐煖のみとなるのでワンパンを狙うなら雑魚処理をしてからにしましょう。
「シオン」ワンパン攻略運用方法 | |
---|---|
わくわくの実 | 同族加撃の実 同族加撃速の実 同族加命撃の実 おすすめのわくわくの実 |
戦型の書 | 使う必要なしおすすめの戦型の書 |
コネクトスキルの書 | なしコネクトスキルの書 |
英雄の書 | 必要あり |
「レムα」でワンパンする場合
レムαでワンパンを狙う場合、レムαのSSはボス必中で追撃を狙ってくれますが、弱点必中ではないので龐煖の弱点に密着する必要があります。なので剣パネルに多く触れつつもさらにワープに非対応であるためにワープから出てきた場所で運試しで弱点に密着することでワンパンが狙えます。
「レムα」ワンパン攻略運用方法 | |
---|---|
わくわくの実 | 同族加撃の実 同族加撃速の実 同族加命撃の実 おすすめのわくわくの実 |
戦型の書 | 使う必要なしおすすめの戦型の書 |
コネクトスキルの書 | なしコネクトスキルの書 |
英雄の書 | 必要あり |
龐煖(超究極)のワンパン攻略の手順
今回は一番龐煖(超究極)の最適性キャラであるネオ(リバースモード)を編成した上でのワンパン手順を紹介してい来ます。ネオ(リバースモード)を編成する際はネオ(リバースモード)の配置と雑魚処理は必ず必要なので下記の説明をよく理解しておきましょう。
ワンパン攻略の手順 | |
---|---|
1 | 剣パネルに触れつつ敵を攻撃 |
2 | 天使を倒してはいけない |
3 | 猪はなるべく多めに倒す |
4 | 回復しながら攻撃をしていく |
5 | ネオを必ず下に配置 |
6 | 雑魚処理をしてからネオでワンパン |
剣パネルに触れつつ敵を攻撃
龐煖(超究極)ではまずギミック剣パネルが存在します。「剣パネル」は触れるごとに手番のキャラが攻撃力アップする仕様となっているために今回、手番のキャラの役割が一番重要となっていきます。なので基本的な手順は剣パネルに多く触れつつ敵を攻撃しましょう。
天使を倒してはいけない
龐煖(超究極)で出現する天使は毎ターンヒーリングウォールを展開します。今回の回復手段はヒーリングウォールのみとなっているために体力管理でかなり重要になります。また天使は反撃で攻撃することで透明化する仕様となっており、直殴りならワンパン、友情コンボなら倒せない仕様となっているので友情コンボを発動して透明化させて手番のキャラを動かし、サムライ雑魚を倒していきましょう。
猪はなるべく多めに倒す
ステージ2以降で出現する猪雑魚は今までの手順と同じで剣パネルに多く触れつつ攻撃しましょう。また、数が多いのでなるべく被ダメを抑えるために2体以上の処理は意識しましょう。
回復しながら攻撃をしていく
雑魚を倒し切った後の立ち回りは龐煖をヒーリングウォールで回復しながら攻撃して立ち回りましょう。また、体力が不味い場合は攻撃せずに死なないように回復することを優先しましょう。
ネオを必ず下に配置
ステージ3ではサムライ雑魚が出現するために剣パネルに触れつつ雑魚処理していきましょう。また、ボス戦でワンパンをするために「ネオ(リバースモード)」の乱打SSを当てられるように必ず下に配置しておきましょう。龐煖は右上に出現します。
雑魚処理をしてからネオでワンパン
ボス戦が始まったらまず、サムライ雑魚から処理していきましょう。ネオの乱打SSは途中の雑魚に当たると止まってしまうので必ず処理しましょう。また、雑魚処理が終わったらネオの乱打SSを安定させるために天使も全滅させておきましょう。
スポンサーリンク
龐煖(超究極)ワンパン攻略おすすめ編成
「キラ」艦隊で攻略するのがお勧め
龐煖(超究極)で安定を狙うなら友情コンボ加速で剣パネルを触れやすい「キラ」がお勧めです。また、「キラ」は友情コンボ「加速」の他に「超絶ソリッドバレット」で天使に攻撃ヒットできるので楽に透明化を狙えます。
龐煖(超究極)ワンパン攻略パーティ | |||
---|---|---|---|
![]() キラ・ヤマト | ![]() キラ・ヤマト | ![]() キラ・ヤマト | ![]() ネオ |
キラのSSが溜まっているなら雑魚処理に使う
この編成でワンパンを狙うならネオ(リバースモード)をボス戦前に下に配置を狙って乱打SSがしやすいように配備しておきましょう。また、キラのSSが溜まっているならSSを使用して雑魚を一掃するのもお勧めです。
龐煖(超究極)適正キャラ一覧
龐煖(超究極)適正キャラは他にもアンチワープ+転送壁を持っているキャラが適性となっています。ワンパンができなくても普通に攻略はできるので無理をする必要はありません。
龐煖(超究極)の開催情報
「龐煖(超究極)」の開催期間は9/1(金)0:00〜9/16(土)11:59となっており、この期間内を逃すと二度と手に入れることができないので必ず入手または運極を目指しましょう。
クエスト出現期間 | 9/1(金)0:00〜9/16(土)11:59 |
---|
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください