【ポケモンSV】ハバタクカミのレイド周回用育成論と技構成【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」ハバタクカミのレイド用育成論と技構成について詳しく記載しています。レイドでのハバタクカミの評価や有利な最強レイド、有利・不利なポケモンのレイド、ハバタクカミのレイド用の育成論やレイドでの立ち回り、ハバタクカミの入手方法などを解説しているので、レイド用にハバタクカミを育成する際のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2024年1月21日 15:32
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ハバタクカミの育成論関連まとめ | |
---|---|
![]() ハバタクカミの育成論 | ![]() ハバタクカミの |
育成論の一覧 |
ハバタクカミの入手方法 |
---|
![]() ハバタクカミ |
ハバタクカミ(レイド周回用)の評価
火力は高いが物理に弱いので他で対策が必要
ハバタクカミは特攻が高く、無理に積んだりしなくても十分特殊火力を出せるポケモンです。その代わりに物理耐久がとても低いので、ソロだと特殊アタッカー相手にしか使えないのが難点です。
ワンパン力 | 汎用性 | 最強レイドの適正 |
---|---|---|
B | B | B |
ハバタクカミの有利な最強レイド
ドラゴンテラスのリザードン、エスパーテラスのミュウツーなどは相性が良くダメージを通しやすいです。ただ物理攻撃も来ることがあるので、マルチで味方にリフレクターを付けてもらうなどの対策をしましょう。
ハバタクカミの有利なポケモンとタイプ
フェアリー/ゴーストが効果抜群の相手にとても有利に戦うことができます。特に特殊攻撃が主になっているサザンドラやヤドキングなどは耐久しながら戦うことができます。
ハバタクカミが有利なポケモン | ||
---|---|---|
![]() サザンドラの育成論 | ![]() ジャラランガの育成論 | ![]() ヤドキングの育成論 |
ハバタクカミの不利なポケモンとタイプ
はがねタイプや相手にも弱点を突かれてしまうゴーストタイプに対して戦うのは少しきついです。特に物理攻撃で弱点を突いてくるポケモンであればすぐ倒されてしまうのでその点は注意が必要です。
ハバタクカミが不利なポケモン | ||
---|---|---|
![]() ドリュウズの育成論 | ![]() コノヨザルの育成論 | ![]() ソウブレイズの育成論 |
スポンサーリンク
ハバタクカミのレイド周回用の育成論
特殊アタッカーを相手にするときに使いやすい構成にしています。うそなき+めいそうで自身の強みである特殊攻撃でダメージを出しやすいようにしつつ、かいがらのすずで回復も可能です。
ハバタクカミでおすすめの性格はひかえめ
ハバタクカミはそもそものすばやさが高いので素のままでも相手の上から攻撃できます。なのでひかえめにしてさらに特殊攻撃の火力を上げてきましょう。
性格 | ステータス |
---|---|
ひかえめ | 特攻↑攻撃↓ |
特殊耐久と火力を上げる
HPを上げることで高い特防と合わせてかなりの特殊耐久にすることができます。また特攻を上げて火力を出しやすくしています。もし物理相手にも使いたいなら特攻を下げて防御に振るなどの工夫が必要です。
努力値を振るために必要な素材 | |
---|---|
ステータス | アイテム |
HP | マックスアップ×25 たいりょくのハネ×2 |
防御 | ていこうのハネ×4 |
特攻 | リゾチウム×25 ちりょくのハネ×2 |
スポンサーリンク
特性を活かすならコライドンがほしい
ハバタクカミのこだいかっせいはブーストエナジーを持っていたり、天気がはれの時に自分の一番高い能力が上がります。今回はかいがらのすずを持たせておりこの特性は発動しないので、コライドンなどの開幕で天気をはれにするポケモンと一緒に使うことで恩恵を得られます。
おすすめの特性 | 効果 |
---|---|
こだいかっせい | ブーストエナジーやはれの時に自分の一番高い能力が上がる |
ハバタクカミでおすすめの技はムーンフォース
ムーンフォースはタイプ一致で火力が高いフェアリータイプの特殊技となっています。安定して火力を出しやすく、確率で特攻を下げてくれるので特殊アタッカーレイドでとても戦いやすくなります。
技 | 効果 |
---|---|
ムーンフォース | 確率で相手のとくこうを下げる |
かいがらのすずで回復をある程度確保
ハバタクカミは使いやすい回復技が無いので、できれば持ち物や味方に回復を任せたいところです。かいがらのすずであれば火力を出せば出すほど回復ができるので、味方に回復がいない時などに最低限のHP維持として使いやすいです。
持ち物 | 効果 |
---|---|
かいがらのすず | 相手に攻撃を与えたときにダメージに応じて自身のHPを回復 |
ハバタクカミの対戦向け育成論との違い
レイドではレベル差などを付けて戦うこともできますが、対戦では同じレベルなので素早さ無振りだと負けてしまう可能性が高く、また物理耐久の低さからうそなきを使っている暇がありません。なので基本的には攻撃技を多く採用して幅広い相手を見れるようにしています。
ハバタクカミのレイドバトルでの立ち回り
最初はめいそうで火力と耐久を上げつつうそなきでデバフをかけます。その後相手の弱点となる技で攻撃することで特殊火力を出して相手を削っていきましょう。
立ち回りとバトルでの流れ |
---|
めいそうで特攻と特防を上げる |
うそなきで相手の特防を下げる |
相手に対して弱点になる技で攻撃 |
「めいそう」で特攻と特防を上げる
最初は火力と合わせて耐久を上げるためにめいそうを2~3回積んでおきましょう。もしここで味方がいる場合はリフレクターなどを張ってもらうと物理方面もかなり安心です。
「うそなき」で相手の特防を下げる
めいそうを積んだ後はうそなきを1~2回使って相手の特防を下げてメインウェポンを通しやすくしましょう。めいそうと合わせて攻撃しないターンが増えるので、もし相手がバリアを付けそうだったらうそなきは少な目で攻撃をしていくのもおすすめです。
相手に対して弱点になる技で攻撃
めいそうやうそなきを使って相手に特殊攻撃が通りやすくなったら相手の弱点になる技を優先的に使って攻撃していきましょう。火力を出せればかいがらのすずで回復しつつ殴り合うことができます。
ハバタクカミの入手方法
エリアゼロ(スカーレット限定)で入手
ハバタクカミはスカーレット限定で入手できるポケモンです。エリアゼロの後半にある洞窟で良く出現するのを見かけるので捕まえるといいでしょう。バイオレットの場合はスカーレットのユーザーからの交換が必要になります。
ハバタクカミの基本情報
ハバタクカミのタイプ・タイプ相性
ハバタクカミの特性
特性 | 効果 |
---|---|
こだいかっせい | ・ブーストエナジーを持った状態か、天候が晴れの時に最も高い能力が上昇する |
- | - |
ハバタクカミの夢特性
夢特性 | 効果 |
---|---|
- | - |
ハバタクカミの種族値
HP | 攻撃 | 防御 |
---|---|---|
55 | 55 | 55 |
特攻 | 特防 | 素早さ |
135 | 135 | 135 |
合計種族値 | ||
570 |
コメント