【ポケモンSV】テラキオンの育成論と技構成【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」テラキオンの育成論と技構成について詳しく記載しています。テラキオンのタイプとタイプ相性、特性や種族値などの基本情報、テラキオンの育成方針と強いところ、テラキオンのおすすめの性格とテラスタイプなどについてまとめています。また、テラキオンのおすすめの型と技構成、テラキオンのタマゴ技や対策ポケモンと対策方法についても詳しく記載しているので、ご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2023年12月28日 3:19
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
| ポケモン対戦・育成論まとめ | ||
|---|---|---|
| 育成論の一覧 | 最強ポケモンランキング | 最強パーティ |
| テラキオンの関連記事 | |
|---|---|
![]() テラキオン | ![]() テラキオンの |
テラキオンの育成方針と強いところ
| おすすめの性格 | ようき |
|---|---|
| おすすめのテラスタル (テラスタイプ) | |
| テラキオンの強いところ | ・攻撃と素早さが高いので高速アタッカーとして使える ・上からのちょうはつ+ステロ撒きもできる ・せいぎのこころであく技に対して強く出られる |
アタッカーもできるし起点づくりもできる
テラキオンは通りのいいいわ/かくとうタイプで、攻撃が高くと素早さもそこそこあるので汎用性が高い物理アタッカーとして使うことができます。またステルスロックやちょうはつもできるので、相手の変化技を封じつつ上からステルスロックを撒けるので起点として使えます。
レイド周回・最強レイドでは活躍できる?
つるぎのまいをしつつせいなるつるぎなどで相手の能力変化に関係なく攻撃できるので星6レイドの積みポケモンあたりで使えます。ただ最強レイドでは火力不足になることが多く、弱点となるタイプも多いのでお勧めできません。
スポンサーリンク
テラキオンのおすすめの性格
テラキオンでおすすめの性格はようき
物理アタッカーとして優秀で、起点としても使えるのでようきで出来るだけ素早さを上げるといいでしょう。またアタッカーとしての性能を上げたいならいじっぱりで火力をさらに上げるのもいいでしょう。
| 性格 | ステータス |
|---|---|
| ようき | 素早さ↑特攻↓ |
| いじっぱり | 攻撃↑特攻↓ |
テラキオンのおすすめのテラスタイプ
| おすすめのテラスタイプ | 理由 |
|---|---|
| じしんをタイプ一致にして火力を上げられる | |
| はがね以外でタイプ一貫を切れる フェアリーテラバーストで技範囲を広く持てる | |
| インファイトやせいなるつるぎなどのメインウェポンの火力強化ができる |
テラキオンはじめんのテラスタイプがおすすめ
テラキオンは使いやすいサブウェポンのじめんを持っています。また弱点も一貫はあまり切れていないもののそこそこ少なくなるので耐久しやすくなるのもいい点です。
スポンサーリンク
テラキオンのおすすめの型・技構成
タスキ対面殴り合い型
今回はタスキで1回耐えつつ中速帯のポケモンを対面での殴りあいで勝つことを想定したものです。受けポケモン相手にはちょうはつをして、通りがいい3つの攻撃で殴り合いをしていきましょう。
| 型と構成のポイント |
|---|
| きあいのタスキで2回行動をほぼ確実にして対面で勝ちやすくする |
| ちょうはつで相手の受けや起点に対して強く出られる |
| 攻撃と素早さを上げて高速アタッカーとしての性能をとがらせる |
ステルスロックで起点も作れる
テラキオンはステルスロックを覚え、相手の受けポケモンに対して強く出られるので受けポケモンにちょうはつをしつつステルスロックでき点として活用しましょう。またちょうはつを採用しないならせいなるつるぎで相手の積んで相手の攻撃を受けるタイプのポケモンに強く出られるようにしましょう。
| わざ名 | 採用理由・使いみち |
|---|---|
| せいなるつるぎ | 能力変化に関係なくダメージを与える 挑発を採用しないばあいの受け対策に |
| ステルスロック | 使用後後退した相手に対してダメージを与える 高い素早さを活かして起点役として使う |
| おすすめの技・技マシンと技構成 | |
|---|---|
| おすすめの技・構成 | おすすめのわざマシン |
攻撃と素早さを上げてアタッカーとしての性能を上げる
努力値は強みである高い攻撃とそこそこの素早さを上げることでアタッカーとしての性能を向上しましょう。またHP攻撃防御の値はほぼ同じなのでHP調整をして耐久を上げるのもおすすめです。
| 努力値を振るために必要な素材 | |
|---|---|
| ステータス | アイテム |
| HP | たいりょくのハネ×4 |
| 攻撃 | タウリン×25 きんりょくのハネ×2 |
| すばやさ | インドメタシン×25 しゅんぱつのハネ×2 |
きあいのタスキで2回行動を使う
きあいのタスキは相手の攻撃を1回耐えることができます。相手が先制技を持っていなければ2回攻撃できるので中速帯で火力の出るアタッカーに対して2回攻撃でしっかり対面勝ちできるようになります。
| 持ち物 | 効果 |
|---|---|
| きあいのタスキ | 体力が満タンの時にひんしになる攻撃を食らってもHP1で耐える |
テラキオンと相性の良いポケモン
弱点に対して強く出られるポケモン
テラキオンは弱点が多く、タイプ一貫がしやすいポケモンとなっています。なので一部の弱点に対して強く出られるポケモンを入れていきましょう。特に通りがいいかくとうやじめんは対策するようにしましょう。
| タスキ型おすすめポケモン | ||
|---|---|---|
![]() アーマーガアの育成論 | ![]() ヘイラッシャ | ![]() サーフゴーの育成論 |
テラキオンの対策ポケモンと対策方法
数多い弱点を突いて攻撃する
テラキオンは弱点が多く、耐久も高いわけではないので普通に上から弱点を突いて攻撃すれば倒せます。ただ相手の攻撃をまともに受けるとかなりダメージを受けるのでできれば弱点を突かれないポケモンがいいでしょう。
| テラキオン対策のおすすめポケモン | ||
|---|---|---|
![]() パオジアンの育成論 | ![]() アーマーガアの育成論 | ランドロス |
タスキパオジアンで確実に倒す
パオジアンは素早さが高くテラキオンに対して先制で攻撃することができます。かくとうで弱点を突かれますが、つららおとしでひるみを狙うこともできるし、タスキであれば2回で確実に倒せます。ただはやてがえしを相手は持っているので先制技は使わない方がいいでしょう。
攻撃技が効きにくく敵としても強いアーマーガア
アーマーガアは味方でも弱点補完として強いですが、相手として出ても対策として使えます。はがね技で弱点を突くことができるし、相手の技は等倍で動くことができるので優秀です。
タイプ相性がいいランドロス
ランドロスは岩以外は半減で受けられるので、対面有利で戦うことができます。またこちらはじしんで相手の弱点を突けるので対策しやすいです。
テラキオンレイドでの対策方法
テラキオンレイドはおそらくいわタイプで半減しづらいストーンエッジやがんせきふうじが強力です。なので物理に強くドレインパンチで相手の攻撃をしつつ回復できるポケモンが相性がいいです。
| テラキオンレイドのテラスタイプ |
|---|
| テラキオンレイド対策のおすすめポケモン | ||
|---|---|---|
![]() コライドンの | ![]() テツノカイナの | ガチグマ |
テラキオンの対戦での立ち回りについて
あくタイプに対しての対策として使う
テラキオンは物理アタッカーとして火力が高く、特性「せいぎのこころ」であくタイプの攻撃を受けるとこうげきが上がります。なのであくタイプのポケモンに対しての対策として使うことができます。
| テラキオンが対戦で有利なポケモン | 理由 |
|---|---|
![]() ガオガエンの育成論 | タイプ相性がとても有利 あく技を受けて攻撃を上げられる |
![]() イーユイの育成論 | どちらのタイプにも弱点を突ける 素早さも勝っている |
| あくウーラオス | インファイトで大きくダメージを出せる 相手の攻撃をタスキで耐えつつ2回攻撃で倒せる |
最初に出すのでテラスタルはしなくてもいい
基本的に先発で出してタスキで耐えて攻撃をするかステルスロックを撒きたいのでテラスタルはしなくてもいいでしょう。特にステルスロックで起点を作るならあまり相手にテラスタルを先店したくはないので、他のポケモンにテラスタルを回す方がおすすめです。
物理アタッカー兼起点役
テラキオンは中速帯の上を取って通りがいいタイプの攻撃を使って安定した火力を出せる物理アタッカーです。またステルスロックを撒けるので、相手の対面に勝った後や相手が受けポケモンなどを出してきたときに使って起点として使う使い方が強いです。
テラキオンの基本情報
テラキオンのタイプ・タイプ相性
| タイプ1 | タイプ2 |
|---|---|
| 倍率 | タイプ |
|---|---|
| 弱点(4倍) | - |
| 弱点(2倍) | |
| いまひとつ(0.5倍) | |
| いまひとつ(0.25倍) | - |
| 効果なし(0倍) | - |
テラキオンの特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| せいぎのこころ | ・あくタイプの技を受けると、自身の攻撃を1段階上げる |
| - | - |
テラキオンの夢特性
| 夢特性 | 効果 |
|---|---|
| - | - |
テラキオンの種族値
| HP | 攻撃 | 防御 |
|---|---|---|
| 91 | 129 | 90 |
| 特攻 | 特防 | 素早さ |
| 72 | 90 | 108 |
| 合計種族値 | ||
| 580 | ||
















コメント