【ポケモンSV】ブリザポスのレイド周回用育成論と技構成【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」ブリザポスのレイド用育成論と技構成について詳しく記載しています。レイドでのブリザポスの評価や有利な最強レイド、有利・不利なポケモンのレイド、ブリザポスのレイド用の育成論やレイドでの立ち回り、ブリザポスの入手方法などを解説しているので、レイド用にブリザポスを育成する際のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2024年1月7日 9:11
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ブリザポスの入手方法 |
---|
![]() ブリザポス |
ブリザポス(レイド周回用)の評価
ワンパン力のある物理型ポケモン
ブリザポスは物理の種族値がかなり強力なポケモンでさらに物理攻撃の火力を上げるバフ技「つるぎのまい」を会得することができます。「つるぎのまい」は攻撃段階を2段階上げることができ、相手をワンパンすることが可能です。
ワンパン力 | 汎用性 | 最強レイドの適正 |
---|---|---|
S | S | A |
ブリザポスの有利な最強レイド
ブリザポスの適性のある最強レイドは得意技である「インファイト」の物理技が無力化されないかつ、活躍ができるレイドがおすすめです。なので物理が弱いイーブイやインファイトの技が通る「ゴリランダー」がおすすめです。
ブリザポスの有利なポケモンとタイプ
ブリザポスは強力な物理技を覚えるために有利になるポケモンは物理技に弱いポケモンにはかなり刺さりやすいです。特にハピナスは物理にかなり弱いので報酬集めの効率周回にはかなりおすすめです。また、ちょうはつで状態異常も無効にすることができるためにキノガッサにも有効的です。
ブリザポスの不利なポケモンとタイプ
ブリザポスが不利なポケモンのタイプは物理の強力な耐性を持つポケモンに対してはダメージを与えることが難しく、耐久されて負ける可能性が高いので物理に耐性が強力なポケモンには挑まないほうが良いです。
スポンサーリンク
ブリザポスのレイド周回用の育成論
ブリザポスは基本的な育成はバフ枠で自身を強化する立ち回りであり、「つるぎのまい」で攻撃段階を上げつつ、インファイトでとどめを刺すのがブリザポスの基本的な立ち回りとなっています。なので攻撃段階を強化する育成をしましょう。
ブリザポスでおすすめの性格はいじっぱり
ブリザポスのおすすめ性格は火力を上げるために攻撃上げ特攻下げの性格となる「いじっぱり」を優先しましょう。仮に素早さが欲しい場合は素早さ上げ特攻下げとなる性格「ようき」がおすすめです。
性格 | ステータス |
---|---|
いじっぱり | 攻撃↑特攻↓ |
攻撃をメインに努力値を振る
努力値の配分の仕方はブリザポスは元のスピードが遅すぎるために素早さをあまり強化する必要はありません。なので努力値を振るには耐久性の強化で体力に振り、残りは火力用で攻撃に努力値を振りましょう。
努力値を振るために必要な素材 | |
---|---|
ステータス | アイテム |
HP | マックスアップ×25 たいりょくのハネ×2 |
攻撃 | タウリン×25 きんりょくのハネ×2 |
素早さ | しゅんぱつのハネ×4 |
スポンサーリンク
特性効果は気にしなくていい
ブリザポスの特性は決まっており「しろのいななき」のみとなっております。「しろのいななき」は相手を倒すごとに火力を上げる効果を持っており、レイドでは一度しか倒さないために意味がありません。
おすすめの特性 | 効果 |
---|---|
しろのいななき | 相手を倒すごとに攻撃が1段階アップ |
ブリザポスでおすすめの技はちょうはつ
ブリザポスのおすすめの攻撃は「ちょうはつ」です。「ちょうはつ」を入れることにより、相手のバフ技や状態異常攻撃である変化技を3ターンの無効化をはかることができるのでかなり、味方のサポートができます。
技 | 効果 |
---|---|
ちょうはつ | 相手に3ターン変化技を使えなくする |
かいがらのすずを採用
「かいがらのすず」は相手にダメージを与えることで少量回復することができる効果を持っており、つるぎのまいで合わせたワンパンに近いダメージ与えることができるので回復サイクルを作れます。
持ち物 | 効果 |
---|---|
かいがらのすず | 相手に与えたダメージの少量HPが回復する |
ブリザポスの対戦向け育成論との違い
ブリザポスはスピードがかなりないポケモンであるために受けに徹することが多く、基本的に耐久性を上げるために「てっぺき」「のろい」を採用することのほうが通常育成論では主流となっています。
ブリザポスのレイドバトルでの立ち回り
ブリザポスの立ち回りはワンパンを目指す立ち回りとなっており、レイドバトルでの手順としては「つるぎのまい」で攻撃段階を上げ続け、最終的にかなり強力な物理技である「インファイト」を使ってワンパンするのが基本的な立ち回りとなっています。
立ち回りとバトルでの流れ |
---|
つるぎのまいで攻撃の火力を上げる |
4段階以上上げた後にインファイトで攻撃 |
ステータスリセット後はつるぎのまいを1段階積で攻撃 |
つるぎのまいで攻撃の火力を上げる
ブリザポスは相手をワンパンするために「つるぎのまい」を使ってワンパンできるタイミングを見計らいましょう。また、相手が状態異常を狙った「変化技」を使ってくる場合は「ちょうはつ」を使って無効化させましょう
2回使用後にインファイトで攻撃
「つるぎのまい」は2段階の攻撃を上げる効果を持っており、2回使うことで4段階の攻撃力を上げることができます。なので2回使用後にインファイトを使ってワンパンを狙いましょう。
ステータスリセット後はつるぎのまいを1段階積で攻撃
時間がたつとステータスをリセットされる可能性があります。しかし、ある程度時間がたった後なら1段階目でも十分に相手の体力を削れるうえにテラスタルで更なるダメージを稼げるのでつるぎのまいは1度だけにしましょう。
ブリザポスの入手方法
ブリザポスのおやつ入手後にナッペ山ジム付近で現れる
ブリザポスはストーリー攻略後入手限定でエントランスにいるおやつおじさんからブルレクミッション10回達成後か、サークルミッション達成でランダムでブリザポスのおやつがもらえます。もらった後はナッペ山ジムの南側付近にブリザポスがいるので捕まえましょう。
ブリザポスの基本情報
ブリザポスのタイプ・タイプ相性
タイプ1 | タイプ2 |
---|---|
![]() | - |
倍率 | タイプ |
---|---|
弱点(4倍) | - |
弱点(2倍) | ![]() ![]() ![]() ![]() |
いまひとつ(0.5倍) | ![]() |
いまひとつ(0.25倍) | - |
効果なし(0倍) | - |
ブリザポスの特性
特性 | 効果 |
---|---|
しろのいななき | ・相手ポケモンを撃破すると自身のこうげきが1段階上がる |
- | - |
ブリザポスの夢特性
夢特性 | 効果 |
---|---|
- | - |
ブリザポスの種族値
HP | 攻撃 | 防御 |
---|---|---|
100 | 145 | 130 |
特攻 | 特防 | 素早さ |
65 | 110 | 30 |
合計種族値 | ||
580 |
コメント