ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

最強のミュウツー攻略関連
最強のミュウツー対策ソロ/ワンパン攻略

オーロンゲの最強のミュウツー対策方法の予想

オーロンゲは今回、サポート型がメインの立ち回りとなっており、ミュウツーの特攻の技に対して「ひかりのかべ」で特攻技の半減を行なったりして耐久するのがメインとなっています。
また、オーロンゲは「ちょうはつ」を覚えることができ、ミュウツーに変化技でバフを盛れないようにすることができます。
その他にも「わるだくみ」と火力技の「ソウルクラッシュ」も覚えるために火力枠としても編成させることが可能です。

イベントレイドバトルタイプテラスタイプ
ミュウツー

ミュウツー

エスパー
エスパー

「いたずらごころ」で先制して変化技を放てる

オーロンゲの特性は「いたずらごころ」を持っており、「いたずらごころ」は変化技を先制することができるので「ひかりのかべ」や「ちょうはつ」を必ず先制することができるのでサポートを早めにできで耐久面を上げることができます。

「わるだくみ」&「ソウルクラッシュ」でアタッカーとして活躍

オーロンゲは今回「わるだくみ」と「ソウルクラッシュ」を覚えることができます。「わるだくみ」は特攻技を2段階上げることができ、特攻技である「ソウルクラッシュ」の火力をあげられます。なので、今回この2段階上昇と特攻技と合わせることでワンパンに近いダメージを狙うことも可能になります。
また、「ソウルクラッシュ」は相手の特攻段階を1段階下げる効果も持っているので耐久面を上げることも可能です。

オーロンゲでソロ攻略はできる?

オーロンゲは今回、回復サイクル技を持っていないためにソロ攻略をさせるのは困難となります。なので、オーロンゲで攻略を狙う場合はソロ突破を考えずに他の人と協力することを考えましょう。

スポンサーリンク

オーロンゲの最強のミュウツー向け育成論

ミュウツー用のオーロンゲを育成する際に重要なのは耐久するために努力値に体力と特防に全振りをしましょう。
何故なら、耐久ができなければ開幕の攻撃で倒れてしまって変化技を撃てない可能性があるので必ず耐久できるように特防と体力を振っておく必要があります。

おすすめの性格ひかえめ
おすすめのテラスタイプ
フェアリー
努力値配分体力252
特攻4
特防252
特性いたずらごころ
技構成ひかりのかべ
持ち物ひかりのねんど

通常用と違って物理技に耐久ができない

通常のレイド用オーロンゲはミュウツー用とは違い、リフレクターを積んでいないために、物理技の耐久面を上げることができません。
なので、ミュウツー用のオーロンゲは物理技メインのポケモンでは耐久ができずに倒される可能性が高いので編成するのは控えましょう。

特防は必ず上げておくこと

今回ミュウツーのメインの攻撃は特攻技なので特防を上げておく必要があります。まだ実装前であるために物理技を絶対に放たないのかはわかりませんが、元々ミュウツーのメイン技は特攻が大半なので必ず特防を上げて特攻耐久面を上げましょう。
また、オーロンゲはあくタイプを持っているためにミュウツーのエスパー技を無効にできるので特防を上げておくことでエスパー技以外の攻撃に耐えることができます。

努力値を振るために必要な素材
ステータスアイテム
HPたいりょくのハネ
HPマックスアップ
特防せいしんのハネ
特防キトサン

オーロンゲでおすすめの技はひかりのかべ

オーロンゲのおすすめ技は他に「ひかりのかべ」がお勧めです。「ひかりのかべ」には相手の特攻技の威力を半減にする効果を持っているので特攻技メインであるミュウツーの攻撃を半減することができ、耐久できるようになります。
また「オーロンゲ」は特性「いたずらごころ」を持っているために「ひかりのかべ」を先制することができ、速攻で耐久に持ち込むことができます。

効果
ひかりのかべ5ターンの間、不思議なかべで相手から受ける特殊攻撃のダメージを弱める。

スポンサーリンク

オーロンゲの最強のミュウツーでの立ち回りの予想

今回のオーロンゲの立ち回りではサポートハラバリーと混ぜることがお勧めです。まず「ハラバリー」は「アシッドボム」で特防下げや「どろかけ」で命中率下げを狙うことが可能であるために火力上げと耐久面の両方に使用できます。
オーロンゲは「わるだくみ」が可能なので今回のオーロンゲではアタッカーとして使用することができます。

手順立ち回り
手順1オーロンゲは「ちょうはつ」を放ち
ハラバリー1体は「ひかりのかべ」
残りのハラバリーは「どろかけ」をする
手順2オーロンゲは「わるだくみ」で特攻上げ
ハラバリー3体は「アシッドボム」を放つ
手順3攻撃力が不安な場合はオーロンゲは「わるだくみ」をもう一度
それ以外は特攻威力アップの応援
わるだくみが間に合う場合は次ターン「ソウルクラッシュ」でワンパンを狙える

ステータスをかき消される場合は「ソウルクラッシュ」で攻撃する

相手の行動ターンが固定されている可能性があるので出す技を決めておく

最強系統のレイドポケモンは開幕に攻撃を仕掛けてくる可能性があります。被ダメージを受けてしまうのでひんしにならないように攻撃を仕掛けてきた場合は誰かが回復応援をする必要があります。
また、次ターンでミュウツーは変化技か攻撃技のどちらかまたは両方を放ってくる可能性があります。なので、変化技がバフを盛れないように開幕に「ちょうはつ」で変化技を撃てないようにする必要があります。

信頼できるフレンドと作戦を立てる

最強ミュウツーを効率よく倒したい場合は連携のできるフレンドと手を組んで役割を分担する必要があります。
仮に負けたとしてもまた話し合って同じ面子で挑めるので信頼できる人たちを集めておきましょう。

今回のアタッカーはオーロンゲ

今回、オーロンゲが火力枠であるために相手にバリア展開をされてめんどくさい状況作られないようにするために一撃必殺で倒すために「わるだくみ」で特攻技で一気に削る必要があります。そうすれば、ワンパンを狙って楽に倒すことができます。仮にワンパンができなかった場合はソウルクラッシュ連打で相手の特攻を下げたりして耐久できるようにすることをお勧めします。

オーロンゲと相性のいいポケモン

オーロンゲと技相性が良いポケモンは特防を下げることができるポケモンがお勧めです。なので耐久面とさらに「どろかけ」で攻撃の命中率を下げることができる「ハラバリー」が一番のベストなので「ハラバリー」を育成することをお勧めします。

最高のサポート型「ハラバリー」

ハラバリーは相手の特防を2段階下げることができる「アシッドボム」でオーロンゲの「ソウルクラッシュ」の火力をサポートすることができます。
また、「どろかけ」でミュウツーの攻撃の命中率を下げることができるために攻撃を避けさせて安定した攻略を目指すことができます。

ハラバリーの評価はこちら
ハラバリー(最強のミュウツー)

ハラバリー
(最強のミュウツー)

妥協枠サポート「ミライドン」

ミライドンも同じく「きんぞくおん」で相手の特防を2段階下げることができるために非常にサポート役として扱いやすい性能を持っています。なのでアタッカー役の「オーロンゲ」の「ソウルクラッシュ」の火力を上げることができます。

ミライドンの評価はこちら
ミライドン(最強のミュウツー)

ミライドン
(最強のミュウツー)

サポートと火力枠を両立できるミュウ

ミュウも「ひかりのかべ」要員でサポートも可能ですが、火力枠としても参戦することができ、一気に「わるだくみ」を両者発動して攻めることで回線のラグが発生しなければ一気にミュウツーの体力を削り切ることができます。

ミュウの型違いの育成論の評価はこちら
ミュウ(最強のミュウツー)

ミュウ
(最強のミュウツー)


アタッカー型
ミュウ(サポート)(最強のミュウツー)

ミュウ(サポート)
(最強のミュウツー)


サポート型

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ポケモンSV】コノヨザルの最強のメガニウム対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】ハラバリーの最強のメガニウム対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】「最強のエンペルト」のソロ攻略|勝てない場合の対策法【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】「最強のエンペルト」の攻略と対策おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】デカヌチャンの最強のエンペルト対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】

スポンサーリンク

ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略の新着記事

ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略の新着記事(10件)

【ポケモンSV】アーマーガア&ハラバリーレイドの攻略・周回おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】黒いレックウザの対策おすすめポケモン|ソロ・ワンパン対応【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】黒いレックウザの攻略・対策方法まとめ【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】マリルリ&ドオーレイドの攻略・周回おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】コノヨザル&ドドゲザンレイドの攻略・周回おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】エルフーンのレイド周回用育成論と技構成【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】アーマーガアの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】エルフーンの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】デカヌチャンの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】マリルリの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

» ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略の記事をもっと見る

スポンサーリンク