【ポケモンSV】テツノイサハの育成論と技構成【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」テツノイサハの育成論と技構成について詳しく記載しています。テツノイサハのタイプとタイプ相性、特性や種族値などの基本情報、テツノイサハの育成方針と強いところ、テツノイサハのおすすめの性格とテラスタイプなどについてまとめています。また、テツノイサハのおすすめの型と技構成、テツノイサハのタマゴ技や対策ポケモンと対策方法についても詳しく記載しているので、ご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2023年3月3日 19:50
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
ポケモン対戦・育成論まとめ | ||
---|---|---|
育成論の一覧 | 最強ポケモンランキング | 最強パーティ |
テツノイサハの育成方針と強いところ
おすすめの性格 | ようき |
---|---|
おすすめのテラスタル (テラスタイプ) | ![]() |
テツノイサハの強いところ | ・攻撃種族値が130ある ・耐久面の種族値が並以上に高い ・弱点が多くじゃくてんほけんを発動させやすい |
耐久力のそこそこあるアタッカー
テツノイサハはHP/防御/特防種族値が並以上に高いアタッカーです。有用な変化技を覚えないためサポート役で使えない代わりにそこそこの威力の技で相手の弱点を突いて戦うのが主になります。
スポンサーリンク
テツノイサハのおすすめの性格
テツノイサハでおすすめの性格はようき
テツノイサハはそこそこ高い素早さを持つ物理アタッカーなので特攻が下がり素早さが上がる性格のようきがおすすめです。
性格 | ステータス |
---|---|
ようき | 素早さ↑特攻↓ |
テツノイサハのおすすめのテラスタイプ
おすすめのテラスタイプ | 理由 |
---|---|
![]() | 弱点を全て等倍以下にできる |
テツノイサハはほのおのテラスタイプがおすすめ
テツノイサハは弱点が多い点が弱みですが、その弱点を全て等倍以下にできるほのおタイプにテラスタルすることで相手の対策を覆すことができるためおすすめです。
スポンサーリンク
テツノイサハのおすすめの型・技構成
じゃくてんほけん型
テツノイサハの弱点の多さを活かしてじゃくてんほけんを上昇させつつ攻撃する型です。クォークチャージで攻撃が上がるように耐久面を調整しており、初手「こうそくいどう」+じゃくてんほけん発動で攻撃と素早さを上げて全抜きを狙います。
おすすめの性格 | わんぱく |
---|---|
おすすめのテラスタイプ | ![]() |
努力値配分 | HP252 防御220 特防36 |
特性 | クォークチャージ |
技構成 | リーフブレード サイコブレイド せいなるつるぎ こうそくいどう |
持ち物 | じゃくてんほけん |
型と構成のポイント |
---|
相手の攻撃を受けつつ初手「こうそくいどう」 |
一貫している技を使って攻撃する |
じゃくてんほけんにより攻撃を上げる |
でんき技も候補になる
テツノイサハはでんき技の「ワイルドボルト」を覚えます。タイプ一致技に有利なひこうタイプに対して抜群が取れるため、他のポケモンで対策できない場合は採用すると良いです。
わざ名 | 採用理由・使いみち |
---|---|
ワイルドボルト | ひこうタイプへの打点 |
おすすめの技・技マシンと技構成 | |
---|---|
おすすめの技・構成 | おすすめのわざマシン |
相手の攻撃を受けつつ初手「こうそくいどう」
耐久面を高くしているため相手の攻撃を耐えつつ初手に「こうそくいどう」で素早さを2段階上げてから攻撃する型です。相手のポケモンの全ての上から行動ができる場合は、最初から攻撃しても問題ありません。
一貫している技を使って攻撃する
くさ/エスパー/かくとうの3タイプの技を使い分けて攻撃ができますが、交代やテラスタルを考えると難しいので基本的に裏のポケモンにも半減以下にされないタイプの技で攻撃していきたいです。
じゃくてんほけんにより攻撃を上げる
持ち物にもたせている「じゃくてんほけん」によって弱点タイプの攻撃を受けると攻撃が2段階上昇します。「こうそくいどう」と合わせて火力と素早さをどちらも上げることができるアタッカー型となっています。
テツノイサハと相性の良いポケモン
エレキフィールドを展開できるポケモンと組み合わせる
テツノイサハはエレキフィールドを展開していると特性が発動する他に専用技の威力が上昇します。エレキフィールドを展開できるサポート型のポケモンと組み合わせて使うのがおすすめです。
テツノイサハの対策ポケモンと対策方法
はがねタイプなら有利に戦いやすい
テツノイサハのメインウェポンであるタイプ一致技をどちらも半減にできるはがねタイプは有利に戦いやすいです。また、むし技が4倍弱点なのでサブウェポンの「とんぼがえり」でそのまま倒すことも狙えます。
テツノイサハ対策のおすすめポケモン | ||
---|---|---|
![]() ハッサムの育成論 | ![]() エクスレッグの育成論 | ![]() コータスの育成論 |
ハッサムでメインウェポンを受けられる
ハッサムはむしはがねの複合タイプなのでテツノイサハの主な攻撃技であるくさ/エスパー/かくとうを受けることができ、返しの「とんぼがえり」などでそのまま倒すことが可能です。
エクスレッグの「であいがしら」
エクスレッグなどのむしタイプが覚えるむし技「であいがしら」は、威力がそこそこ高い4倍弱点なので相手がテラスタルしない限りほぼ確実に倒すことができます。
コータスなら余裕で対応可能
コータスはほのお単タイプなのくさ技を半減にすることができる上に物理耐久力が高いため、ほとんどの攻撃を余裕で耐えることができます。良くあるほのおテラスタルに強い点もおすすめです。
テツノイサハレイドでの対策方法
テツノイサハレイドではエスパー単タイプになっており、くさ技やエスパー技を使ってきます。特にエスパー技は特性と効果によって威力が高くなっているため、あくタイプを使って無効にして戦うようにしたいです。
テツノイサハレイドのテラスタイプ |
---|
![]() |
テツノイサハレイド対策のおすすめポケモン | ||
---|---|---|
![]() ドドゲザンの育成論 | ![]() ラウドボーンの育成論 | ![]() オーロンゲの育成論 |
テツノイサハの対戦での立ち回りについて
テツノイサハが有利なポケモン
テツノイサハはそこそこ高い素早さ種族値と高い攻撃種族値を持つアタッカーです。上から攻撃することができる物理耐久力がそこまで高くないポケモンに対しては有利に戦うことが可能です。
テツノイサハが対戦で有利なポケモン | 理由 |
---|---|
![]() テツノカイナの育成論 | テツノイサハが上から攻撃可能なかくとうタイプ |
![]() ウルガモスの育成論 | テツノイサハより素早さが低く物理耐久力が低い |
![]() ルカリオの育成論 |
ほのおにテラスタルするのはおすすめ
テツノイサハが苦手とするポケモンに対してはほのおタイプで対策可能なので、ほのおタイプにテラスタルする場合は攻撃面と耐久面のどちらにも有効なのでおすすめです。
じゃくてんの多さを活かす
テツノイサハはくさ/エスパーの複合タイプを持つためむしの4倍弱点を持ち、他にも弱点が6つとかなり多いです。「じゃくてんほけん」を発動させやすい点が使い道にはなると思うので、HPと素早さに降ることで耐久力を確保しつつ上から攻撃できる型が使いかたとして考えられます。
テツノイサハのおすすめのタマゴ技
テツノイサハはタマゴ技はない
テツノイサハはタマゴ技を持ちません。
テツノイサハの基本情報
テツノイサハのタイプ・タイプ相性
タイプ1 | タイプ2 |
---|---|
![]() | ![]() |
倍率 | タイプ |
---|---|
弱点(4倍) | ![]() |
弱点(2倍) | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
いまひとつ(0.5倍) | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
いまひとつ(0.25倍) | - |
効果なし(0倍) | - |
テツノイサハの特性
特性 | 効果 |
---|---|
クォークチャージ | ・ブーストエナジーを持たせるかエレキフィールド時、一番高い能力が上がる |
- | - |
テツノイサハの夢特性
夢特性 | 効果 |
---|---|
- | - |
テツノイサハの種族値
HP | 攻撃 | 防御 |
---|---|---|
90 | 130 | 88 |
特攻 | 特防 | 素早さ |
70 | 108 | 104 |
合計種族値 | ||
590 |
コメント