【ポケモンSV】ジバコイルのレイド周回用育成論と技構成【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」ジバコイルの育成論と技構成について詳しく記載しています。ジバコイルのタイプとタイプ相性、特性や種族値などの基本情報、ジバコイルの育成方針と強いところ、ジバコイルのおすすめの性格とテラスタイプなどについてまとめています。また、ジバコイルのおすすめの型と技構成、ジバコイルのタマゴ技や対策ポケモンと対策方法についても詳しく記載しているので、ご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2023年3月11日 18:18
スポンサーリンク
スポンサーリンク
| ジバコイルの入手方法 | |
|---|---|
![]() ジバコイル | |
ジバコイル(レイド周回用)の評価
火力もサポートもできる
ジバコイルは優秀な耐性と強力な特攻を持っているポケモンです。また技も耐久や相手のデバフも持っているので比較的連れていけるレイドの幅が広く、タイプ一致技でワンパンも相性が良ければ可能です。
| ワンパン力 | 汎用性 | 最強レイドの適正 |
|---|---|---|
| A | A | A |
ジバコイルの有利な最強レイド
ジバコイルは最強レイドの中ではジュナイパーがおすすめです。相手がひこうテラスなので10まんボルトで削ることができ、ゴースト以外のタイプの攻撃なら半減で受けることができるので比較的相性がいいです。
| ジバコイルが有利な最強レイド | ||
|---|---|---|
| 最強のジュナイパー | - | - |
ジバコイルの有利なポケモンとタイプ
基本的には相手のポケモンが使う攻撃を半減で受けられるポケモンが有利です。また防御も高いので等倍でも物理ならかなり受けることができます。
ジバコイルの不利なポケモンとタイプ
ジバコイルはほのお/かくとう/じめんが弱点になっており、特にじめんは4倍弱点となっています。なので、テラスタルをする前にじめんであるポケモン相手には特に分が悪いです。
スポンサーリンク
ジバコイルのレイド周回用の育成論
ジバコイルは特性「アナライズ」と性格「れいせい」で特殊火力を上げてダメージを出す構成です。物理にはリフレクター、特殊にはひかりのかべで対処しつつ自身がアタッカーになったりてだすけなどでサポートに回りましょう。
ジバコイルでおすすめの性格はれいせい
ジバコイルの特性「アナライズ」は後攻で無いと発動しないのでれいせいで特攻をあげつつすばやさを下げることで自身の行動が最後になるようにするといいでしょう。
| 性格 | ステータス |
|---|---|
| れいせい | 特攻↑素早さ↓ |
努力値は耐久と火力を上げたい
努力値は耐久を上げるHPと火力が上がる特攻を優先して上げましょう。それにより相手の攻撃を耐えて準備しつつ高火力なタイプ一致技を相手に与えることができます。
| 努力値を振るために必要な素材 | |
|---|---|
| ステータス | アイテム |
| HP | マックスアップ×25 たいりょくのハネ×2 |
| 防御 | ブロムヘキシン×1 |
| 特攻 | リゾチウム×25 ちりょくのハネ×2 |
スポンサーリンク
アナライズがおすすめ
アナライズは自身が最後に攻撃した場合の威力が上がります。自身の素早さはかなり低いので基本的に最後の攻撃になりやすいので実質デメリットなしで威力を上げられます。
| おすすめの特性 | 効果 |
|---|---|
| アナライズ | 自分の攻撃が一番最後なら技威力1.3倍 |
ジバコイルでおすすめの技はきんぞくおん
ジバコイルはきんぞくおんで相手の特防を2段階下げることができます。それにより自身の強力なメインウェポンを通りやすくできるため、効果抜群であればワンパンを狙えます。
| 技 | 効果 |
|---|---|
| きんぞくおん | 相手の特防を2段階下げる |
いのちのたまがおすすめ
いのちのたまは攻撃時にHPが少し減る代わりに技の威力が上がります。基本的にジバコイルは技連打よりは他に技を使ってから高火力な攻撃をするタイプなのでいのちのたまのデメリットを受けづらいので相性がいいです。
| 持ち物 | 効果 |
|---|---|
| いのちのたま | 攻撃するたびに体力が少し減る代わりに技威力1.3倍 |
ジバコイルの対戦向け育成論との違い
対戦でのジバコイルは後攻アナライズでの火力を活かした特殊アタッカーです。壁を張るタイプのジバコイルだとじめん技を撃たれたときに立て直しができないのであまりお勧めしません。
ジバコイルのレイドバトルでの立ち回り
最初は被ダメージを減らすための壁を撒きつつきんぞくおんで特防を下げます。その後はアタッカーであればメインウェポン、そうでなければてだすけでアタッカーにバフをかけましょう。
| 立ち回りとバトルでの流れ |
|---|
| リフレクターやひかりのかべを張る |
| きんぞくおんで相手の特防を下げる |
| ラスターカノンや10まんボルトなどでダメージを与える てだすけで味方アタッカーを支援する |
まずは壁
最初はアタッカーに火力を出すための積み技やデバフ技を撃つためにターンが掛かります。その間相手の攻撃を受ける必要があるので相手が物理ポケモンならリフレクター、特殊ポケモンならひかりのかべで被ダメを減らしましょう。
きんぞくおんをつかう
きんぞくおんを使うことで相手の特防を下げましょう。それにより自身の技や味方アタッカーの技を通しやすくできるのでバリアを張られる前に大ダメージを与えたりワンパンが可能になります。
メインウェポンを使うかてだすけ
相手の特防を下げきったら自身のメイン火力であるラスターカノンや10まんボルト、てっていこうせんで火力を出しましょう。また自身が火力を出せず、マルチで味方アタッカーがいればてだすけで支援しましょう。
ジバコイルの入手方法
パルデアの大穴の周りの崖上にいる
ジバコイルはパルデアの大穴へ行くリフトの周りの崖の上で飛んでいます。浮いており直接ぶつかれないのでポケモンを投げることで戦闘に入りましょう。
ジバコイルの基本情報
ジバコイルのタイプ・タイプ相性
| タイプ1 | タイプ2 |
|---|---|
| 倍率 | タイプ |
|---|---|
| 弱点(4倍) | |
| 弱点(2倍) | |
| いまひとつ(0.5倍) | |
| いまひとつ(0.25倍) | |
| 効果なし(0倍) |
ジバコイルの特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| がんじょう | ・HP満タンの時にどんな攻撃も1だけ耐える ・一撃で瀕死になる必殺技が無効になる |
| じりょく | ・はがねタイプの相手ポケモンが交換・逃げられなくなる ・はがねタイプの野生ポケモンが出やすくなる |
ジバコイルの夢特性
| 夢特性 | 効果 |
|---|---|
| アナライズ | ・自身の攻撃がターンの最後だと、自身の技の効果が1.3倍になる |
ジバコイルの種族値
| HP | 攻撃 | 防御 |
|---|---|---|
| 70 | 70 | 115 |
| 特攻 | 特防 | 素早さ |
| 130 | 90 | 60 |
| 合計種族値 | ||
| 535 | ||















コメント