にゃんこ大戦争
にゃんこ大戦争攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「大狂乱のトリ降臨」の攻略情報

開催日
推奨LvLv.20+20以上
報酬キャラ大狂乱のネコ島大狂乱のネコ島
次回攻略で
おすすめのステージ
大狂乱のバトル降臨

「大狂乱のトリ降臨」の攻略おすすめ編成

「大狂乱のトリ降臨」の攻略おすすめ編成キャラ
大狂乱のゴムネコ

大狂乱のゴムネコ

ネコスーパー
ハッカー
ネコアップルネオサイキックネコ
覚醒のネコムート

覚醒のネコムート

「超射程アタッカー」が最重要

「大狂乱の天空のネコ」は射程が非常に長いため、それ以上の射程を持つ遠方範囲攻撃キャラが攻略の鍵となります。特に「ネコスーパーハッカー」は、攻撃と妨害を両立できるため、このステージの最適性キャラの一人です。いかにこのキャラを守り、数を溜められるかが勝敗を分けます。

「超射程アタッカー」のおすすめ
ネコスーパー
ハッカー
覚醒のネコムート

覚醒のネコムート

竜騎士バルス

竜騎士バルス

「高体力の量産アタッカー」を編成する

ボスの攻撃は高火力ですが、攻撃頻度は高くありません。そのため、ボスの攻撃を一度耐えられる体力を持った量産アタッカーを編成すると、前線を維持しやすくなります。これらのキャラでイノシシなどの取り巻きを効率よく処理し、主力の超射程アタッカーを守りましょう。

「高体力の量産アタッカー」のおすすめ
大狂乱のネコ島

大狂乱のネコ島

大狂乱のムキあしネコ

大狂乱のムキあしネコ

ネコメダリスト

対イノシシ(赤い敵/浮いてる敵)を対策する

定期的に出現する「イノシャシ(赤い敵)」と「イノヴァルカン(浮いてる敵)」は、それぞれに対応した妨害役で足止めすることが重要です。彼らが合流すると一気に前線が崩壊するため、各個撃破を徹底しましょう。特殊攻略として「癒術士」でボスを完封する方法もあります。

対イノシシ(赤い敵/浮いてる敵)キャラ一覧
ネコアップルネオサイキックネコ
癒術士

癒術士

スポンサーリンク

「大狂乱のトリ降臨」の攻略時の立ち回り

手順立ち回り
1開幕、壁1枚でボスを足止めし資金を貯める。
2最優先で「ネコスーパーハッカー」を1体生産。
3壁の全力生産を開始し、前線を維持する。
4「ナカイくん」を大狂乱ムキあし等で処理する。
5「イノシャシ」出現に合わせ「ネコアップル」を生産。
6「イノヴァルカン」出現に合わせて「サイキックネコ」を生産。
7スーパーハッカーを溜めてボスを削り続ける。
8定期的に湧くイノシシ2種を妨害役で各個撃破。
9資金に余裕が出たら「覚醒ムート」で追撃。
10ボス撃破後も城を落とすまで油断しない。

序盤〜資金貯め段階の攻略ポイント

資金貯めと「スーパーハッカー」の生産

開幕と同時にボスが出現するため、「ネコボン」と「スニャイパー」の使用を推奨します。最初は壁役1体のみでボスの進行を遅らせ、その間に働きネコのレベルを上げつつ資金を貯めます。資金が貯まり次第、最優先で攻略の要である「ネコスーパーハッカー」を生産しましょう。

「ネコスーパーハッカー」の性能評価
ネコスーパー
ハッカー

壁の全力生産とナカイくんの処理

スーパーハッカーを生産したら、壁役の全力生産を開始して前線を構築します。約55秒後に出現する「ナカイくん」は体力が高く放置すると厄介なので、「大狂乱のムキあしネコ」などの範囲攻撃で早めに処理し、前線が押し上げられないように注意します。

中盤~敵城攻撃までの攻略ポイント

イノシャシ・イノヴァルカン(赤い敵/浮いてる敵)対策

戦闘開始から約2分後に「イノシャシ」、続いて「イノヴァルカン」が出現します。出現タイミングに合わせてそれぞれ「ネコアップル」「ネオサイキックネコ」を生産し、動きを止めている間にアタッカーで集中攻撃して倒しましょう。2体を合流させないよう各個撃破を徹底することが重要です。

スポンサーリンク

「大狂乱のトリ降臨」 の攻略のコツ・ポイント

超射程アタッカーを維持する

「大狂乱のトリ降臨」攻略の最重要ポイントは、ボスより長い射程を持つ「ネコスーパーハッカー」を維持し続けることです。このキャラを厚い壁役で守り、数を溜めることができれば、ボスを一方的に攻撃し続けることが可能になります。いかにスーパーハッカーを生存させ、安定してダメージを稼げるかが勝利への道を拓きます。

「イノシャシ」と「イノヴァルカン」を対策する

このステージでは高突破力の「イノシャシ(赤い敵)」と「イノヴァルカン(浮いてる敵)」が定期的に出現します。2体が合流すると前線は即崩壊するため、それぞれに有効な妨害役(ネコアップル、ネオサイキックネコ等)を使い、タイミングよく各個撃破することが必須です。的確なキャラ投入が求められます。

敵の対策方法まとめ
イノシャシイノヴァルカン

アイテム活用と特殊攻略

正攻法でのクリアが難しい場合、特殊な攻略法も有効です。「癒術士」によるボス永久停止戦法は特に有名で、所持していれば難易度が激減します。また、開幕からボスが出現するため、「ネコボン」と「スニャイパー」の使用が強く推奨されます。アイテムを惜しまず使い、安定した攻略を目指しましょう。

「大狂乱のトリ降臨」の攻略おすすめキャラ

「大狂乱のトリ降臨」攻略には、ボスより射程の長い遠方攻撃キャラ、イノシャシ(赤い敵)とイノヴァルカン(浮いてる敵)を妨害できるキャラ、そして前線を維持するための大量の壁役が基本編成となります。

火力役のおすすめキャラ

超激レアおすすめの点
竜騎士バルス

竜騎士バルス

浮いてる敵に超ダメージを与え、ボスと取り巻きに有効。
ネコマシン・破浮いてる敵にめっぽう強く、妨害もできる。
天誅ハヤブサ

天誅ハヤブサ

浮いてる敵に超ダメージを与え、射程も長い。
皇獣ガオウ

白ガオウ
(皇獣ガオウ)

白い敵に超ダメージを与え、ボスに大ダメージ。
激レアおすすめの点
ネオサイキックネコイノヴァルカンを妨害しつつダメージを与える。
大狂乱のムキあしネコ

大狂乱のムキあしネコ

波動でナカイくんやイノシシをまとめて攻撃する。
ネコメダリスト範囲攻撃でザコ敵処理に貢献するアタッカー。
レアおすすめの点
ネコスーパー
ハッカー
最重要キャラ。遠方からボスを削り続ける。
ネコ法師

ねこ法師

イノシャシの動きを止める妨害役兼アタッカー。
EXおすすめの点
覚醒のネコムート

覚醒のネコムート

ボスの攻撃の隙に大ダメージを与える決戦兵器。
大狂乱のネコ島

大狂乱のネコ島

高火力の範囲攻撃でイノシシ処理に役立つ。

妨害役のおすすめキャラ

超激レアおすすめの点
癒術士

癒術士

ボスを永久停止させ、ステージ難易度を激減させる。
クロノストリガー

クロノストリガー

浮いてる敵のイノヴァルカンを確実に停止させる。
巫女姫ミタマ

白ミタマ(巫女姫)

ボスの動きを遅くし、被ダメージを抑える。
激レアおすすめの点
ネオサイキックネコイノヴァルカン対策の要。動きを止めて足止め。
ネコアップルイノシャシ対策の要。動きを止めて足止め。
レアおすすめの点
ネコスーパー
ハッカー
鈍足妨害でボスやイノシシの進行を遅らせる。
EXおすすめの点
なし

壁役のおすすめキャラ

キャラおすすめの点
大狂乱のネコモヒカン

大狂乱のネコモヒカン

低コストで量産可能、壁役の基本となるキャラ。
大狂乱のゴムネコ

大狂乱のゴムネコ

トップクラスの体力で前線を強力に維持する。
ゴムネコ

ゴムネコ

第3形態でなくとも十分な体力を持つ優秀な壁。
ネコモヒカン

ネコモヒカン

再生産が非常に速く、壁の枚数を稼ぐのに最適。
ネコカーニバル

ネコカーニバル

安価で生産でき、序盤の壁役として使いやすい。

「大狂乱のトリ降臨」で出現する敵

時間経過で出現する敵

出現タイミング
大狂乱の天空のネコ開幕から1体出現
ナカイくん約55秒後から定期的に再出現(無制限)
イノシャシ約130秒後から定期的に再出現(無制限)
ガガガガ約180秒後から定期的に再出現(無制限)
イノヴァルカン約280秒後から定期的に再出現(無制限)

城を攻撃すると出現する敵

出現タイミング
なし

大狂乱攻略関連一覧

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【にゃんこ大戦争】ガチャのスケジュールとおすすめの引くタイミング

【にゃんこ大戦争】アップデート(バージョン8.6)の内容まとめ

【にゃんこ大戦争】超激レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】基本のキャラ一覧

スポンサーリンク

スポンサーリンク