【にゃんこ大戦争】「絶・絶望新次元(進撃のワープホール)」の攻略おすすめ編成とキャラ・立ち回り
「にゃんこ大戦争」の「絶・絶望新次元(進撃のワープホール)」の攻略おすすめ編成とキャラ・立ち回りについて詳しく記載しています。 「絶・絶望新次元(進撃のワープホール)」の攻略でおすすめの編成や無課金編成、攻略でおすすめのキャラを役割とレアリティごとに記載しているで、「絶・絶望新次元(進撃のワープホール)」で勝てなくて困っている方などは、攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : にゃんこ大戦争
作成者 : likkire
最終更新日時 : 2025年8月25日 20:26
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
絶・絶望新次元(進撃のワープホール)の
報酬と解放条件
報酬 | XP+1,000,000 |
---|---|
解放条件 | 「絶望新次元」をクリア |
開催日 | 不定期(イベント開催時) |
城の体力 | 999,000 |
出現制限 | 基本キャラクター・EXキャラクターのみ |
絶・絶望新次元(進撃のワープホール)の
攻略・編成のコツ
基本・EXキャラのみで編成する
このステージは出撃キャラが「基本」と「EX」のみに制限される超高難易度ステージです。レア以上のキャラは一切使えないため、プラス値によるステータス強化が非常に重要になります。特に壁役の体力とアタッカーの攻撃力は、攻略の成否に直結します。手持ちの基本キャラの育成度が試されるステージと言えるでしょう。
宇宙編のお宝はコンプリート必須
敵は全てエイリアン属性なので、宇宙編のお宝「クリスタル」の効果が絶大です。特にエイリアンに与えるダメージをアップさせる「アンチ・エイリアン」と、受けるダメージを軽減する「エイリアン・シールド」は、必ず100%にしておきましょう。お宝が揃っていない状態でのクリアはほぼ不可能なため、挑戦前に必ず確認してください。
ムキあし系統がメインアタッカー
出撃制限がある中で、ボス「スーパースペースサイクロン」に有効なダメージを与えられるのは、ムキあしネコとちびムキあしネコ、そしてその大狂乱バージョンです。これらのキャラクターを複数編成し、絶え間なく生産し続けることが攻略の基本戦術となります。ワープされても数で押し切り、戦線を維持することが重要です。
「ムキアあし」系統のアタッカーに注意 |
---|
量産壁でアタッカーを守る
ボスの攻撃は100%ワープ効果を持つため、アタッカーが前線に留まることができません。ムキあしネコなどのアタッカーが攻撃するわずかな時間を作るため、ネコモヒカンやゴムネコ系統の安価な壁役を大量に生産し続ける必要があります。最低でも4〜5枚の壁役を編成し、前線が絶対に崩壊しないようにしましょう。
スポンサーリンク
絶・絶望新次元(進撃のワープホール)の
攻略おすすめパーティ編成
速攻攻略おすすめ編成
基本・EXキャラの制限下で最も効率的な編成です。安価な壁役を5種類採用し、前線を徹底的に維持します。アタッカーはムキあしネコとちびムキあしネコに絞り、全力で生産し続けます。ウルルンとムートは、ボス以外の厄介な敵を処理したり、最後の一押しに使ったりと、状況に応じて投入します。
無課金攻略おすすめ編成
このステージは出撃制限により、必然的に無課金で入手できるキャラクターが主体となります。上記の周回編成とほぼ同じ構成になりますが、プラス値の重要性がさらに増します。壁役、アタッカー役ともに、レベル20+30以上は欲しいところです。特にムキあし系統のレベルが低いと、決定力不足でジリ貧になるため注意が必要です。
スポンサーリンク
絶・絶望新次元(進撃のワープホール)の
攻略おすすめキャラ
このステージは「基本・EX」キャラしか使えないため、選択肢は限られます。攻略の鍵は、どれだけ多くの「安価な壁役」を編成できるかと、主力となる「ムキあしネコ系統」のレベルをどれだけ上げているかです。宇宙編のお宝をコンプリートしていることが大前提となり、キャラクターのプラス値が総合力に直結します。
アタッカー/火力役のおすすめキャラ
妨害役のおすすめキャラ
キャラ | おすすめの点 |
---|---|
![]() タマとウルルン | ・たまに敵をふっとばす能力 ・ボスの進軍を押し戻せる ・射程が長く場持ちも良い ・このステージ唯一の妨害役 |
壁役のおすすめキャラ
絶・絶望新次元(進撃のワープホール)の
攻略時の立ち回りとポイント
手順 | 立ち回り |
---|---|
1 | 戦闘開始後、働きネコのレベルを最大まで上げる。 |
2 | 出現する敵を壁役で受け止め、お金を貯める。 |
3 | 壁役の生産ラインを安定させ、前線を構築する。 |
4 | ムキあしネコ系統のアタッカーを生産開始し、数を溜める。 |
5 | 戦力が整ったら前線を押し上げ、城を攻撃してボスを出現させる。 |
6 | ボス出現後は、壁役とアタッカーを全力で生産し続ける。 |
7 | ワープされても気にせず、ひたすら手数を維持する。 |
8 | 資金が尽きないよう、お金の管理に注意する。 |
9 | ボスの攻撃を壁で耐え、アタッカーで少しずつ削っていく。 |
10 | 数の暴力でボスを倒し、そのまま城を破壊してクリア。 |
序盤はお金を貯めつつ戦線構築
戦闘開始後、敵はすぐには出現しないため、働きネコのレベルを最大まで上げておきます。最初に出現するスター・ペンやプドール夫人を壁役で受け止め、自城近くで戦線を構築します。この段階でアタッカーはまだ生産せず、壁役を安定して生産できる状態を維持することに専念します。
中盤はアタッカーを溜めてボスを迎え撃つ
壁役の生産ラインが安定したら、ムキあしネコ系統のアタッカーを生産開始します。敵城を攻撃するとボス「スーパースペースサイクロン」が出現するため、それまでにできるだけ多くのアタッカーを溜めておくことが重要です。ボス出現と同時に、こちらも全力でキャラを生産し、数の暴力で押し切る準備をします。
終盤は全力生産でゴリ押しする
ボス出現後は、ひたすら壁役とアタッカーを全力で生産し続けます。ワープでアタッカーが後方に飛ばされますが、気にせず生産を続けて手数を維持することが大切です。敵の攻撃を壁役で受け止め、アタッカーが一瞬でも攻撃できる時間を作り続けます。資金管理がシビアなので、お金が尽きないように注意しながらゴリ押ししましょう。
絶・絶望新次元(進撃のワープホール)で
出現する敵
時間経過で出現する敵
城を攻撃すると出現する敵
敵 | 出現タイミング |
---|---|
スーパースペースサイクロン | 城の体力99%以下で1体出現 |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください