【にゃんこ大戦争】「絶・鉄子の部屋(絶撃の鉄屑)」の攻略おすすめ編成とキャラ・立ち回り
「にゃんこ大戦争」の「絶・鉄子の部屋(絶撃の鉄屑)」の攻略おすすめ編成とキャラ・立ち回りについて詳しく記載しています。 「絶・鉄子の部屋(絶撃の鉄屑)」の攻略でおすすめの編成や無課金編成、攻略でおすすめのキャラを役割とレアリティごとに記載しているで、「絶・鉄子の部屋(絶撃の鉄屑)」で勝てなくて困っている方などは、攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : にゃんこ大戦争
作成者 : likkire
最終更新日時 : 2025年8月25日 20:26
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
「絶・鉄子の部屋(絶撃の鉄屑)」の
報酬と解放条件
報酬 | ねこグルグルフープ |
---|---|
解放条件 | 「絶・鉄子の部屋(進撃の鉄屑)」をクリア |
開催日 | 毎週金曜日 |
城の体力 | 600,000 |
出現制限 | なし |
「ねこグルグルフープ」進化権利が確定ドロップ
「ねこグルグルフープ」への進化権利は、高難易度の暴風ステージ「絶・鉄子の部屋『絶撃の鉄屑』」をクリアすることで確定で入手できます。このステージは、まず通常の暴風ステージ「鉄子の部屋」で第1形態の「ねこフープ」を確率で手に入れた後に挑戦することになります。絶ステージをクリアすると、「ねこフープ」を第3形態である「ねこグルグルフープ」へ進化させる権利が解放され、メタルな敵に対する妨害役として、より強力な性能を発揮できるようになります。
「ねこグルグルフープ」の性能評価 |
---|
ねこグルグルフープ |
「絶・鉄子の部屋(絶撃の鉄屑)」の
攻略・編成のコツ
多めのクリティカル役を採用
敵は全てメタル属性なので、ダメージを与えるにはクリティカル持ちキャラの編成が必須です。ねこジュラザウルスやネコ蕎麦屋などの手数を多く出し、安定してクリティカルを発生させられるよう編成しましょう。手数を意識して育成、編成することで、ボスや雑魚の処理効率が大きく上昇します。
妨害キャラで進軍を抑制
「メタルサイクロン」は非常に突破力が高いため、クリティカル役だけで押し切るのは困難です。妨害スキルを持つねこトリプルフープやネコチャッピーなどのメタル妨害役をパーティに入れ、ボスの進軍を足止めしたうえでクリティカルのチャンスを活かせる体制を作りましょう。
壁役で前線を安定させる
敵の攻撃頻度が高く、クリティカル以外ではダメージが通らない厄介な構成です。大量生産型の壁キャラ(Wゴムやメタルネコ)を絶え間なく生産し、前線を安定させることでアタッカーと妨害役が十分に活躍できる状況を整えます。クリティカル役と妨害が機能するためには厚い壁が不可欠です。
お金を貯めてから総攻撃
序盤は敵を引きつけてお金を蓄え、妨害キャラをしっかり溜めてから城を攻撃するのが安定攻略の鉄則です。城を叩くとボスが出現するため、戦力が万全な状態で一気に総攻撃を仕掛けましょう。しっかり準備すれば、クリティカルの運要素も安定した攻撃回数でカバーできます。
スポンサーリンク
「絶・鉄子の部屋(絶撃の鉄屑)」の
攻略おすすめパーティ編成
速攻攻略おすすめ編成
クリティカル役と妨害役を多めに採用したパーティ構成です。壁2〜3体を編成し前線を固め、メタルサイクロンが出現したら、事前に溜めておいた妨害役で動きを封じ、豊富なクリティカル持ちアタッカーで一気に総攻撃します。にゃんコンボでクリティカル率UPを狙うのもおすすめです。
無課金攻略おすすめ編成
無課金編成では入手性の高いクリティカルキャラと妨害役を厚く配置し、壁役を多めに採用して前線を徹底維持。ねこジュラザウルスやねこトリプルフープなど、クリティカルや妨害役のレベルを十分高め、手数と安全性を重視した立ち回りで安定攻略を目指します。
スポンサーリンク
「絶・鉄子の部屋(絶撃の鉄屑)」の
攻略おすすめキャラ
クリティカル役、メタル妨害役、壁役の三役をバランスよく組み合わせることが絶対条件です。クリティカルを出す手数の多いキャラと、メタルな敵を妨害できるキャラを優先し、前線維持にはWゴムやメタルネコをおすすめします。汎用性の高いキャラで多様な展開に対応しましょう。
アタッカー/火力役のおすすめキャラ
妨害役のおすすめキャラ
壁役のおすすめキャラ
「絶・鉄子の部屋(絶撃の鉄屑)」の
攻略時の立ち回りとポイント
手順 | 立ち回り |
---|---|
1 | 序盤は働きネコレベルを最大まで上げお金を貯める。 |
2 | メタルカバちゃん出現後、壁役と妨害役を量産する。 |
3 | 妨害・壁役を溜めて所持金を維持する。 |
4 | 前線が整ったらクリティカル役を加え押し上げる。 |
5 | 敵城にダメージを与えてボス(メタルサイクロン)を出現させる。 |
6 | すぐに妨害役で動きを止める。 |
7 | クリティカル役を絶やさず生産し攻撃回数を稼ぐ。 |
8 | 他のメタル敵も妨害+クリティカルで撃破。 |
9 | メタルサイクロン撃破後、残敵を処理し城を攻撃。 |
10 | 敵城を破壊してステージクリア。 |
序盤は所持金と妨害役を確保
開始後はしばらく敵が出現しないため、働きネコのレベルを最大近くまで上げ、所持金を十分に貯めることが重要です。その後、壁と妨害の数を揃えながら最初のメタルカバちゃんから進行を緩やかにし、じっくりと戦力を整えます。
中盤は妨害役を溜めてボス戦突入
編成した妨害役がある程度溜まったらクリティカル持ちアタッカーを生産して前線を押し上げ、城を叩いてボス(メタルサイクロン)を出現させます。事前準備した妨害役で即座にボスを止め、クリティカル役で削っていきましょう。
終盤は連続クリティカルで撃破
メタルサイクロンの動きを妨害で封じ込める間に、クリティカルアタッカーを量産して総攻撃。クリティカルの発生率を少しでも上げるため手数を増やし、同時に出現する他のメタル敵も妨害とクリティカル連携で効率良く処理します。
「絶・鉄子の部屋(絶撃の鉄屑)」で出現する敵
時間経過で出現する敵
城を攻撃すると出現する敵
敵 | 出現タイミング |
---|---|
なし |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください