【にゃんこ大戦争】「絶・鉄子の部屋(進撃の鉄屑)」の攻略おすすめ編成とキャラ・立ち回り
「にゃんこ大戦争」の「絶・鉄子の部屋(進撃の鉄屑)」の攻略おすすめ編成とキャラ・立ち回りについて詳しく記載しています。 「絶・鉄子の部屋(進撃の鉄屑)」の攻略でおすすめの編成や無課金編成、攻略でおすすめのキャラを役割とレアリティごとに記載しているで、「絶・鉄子の部屋(進撃の鉄屑)」で勝てなくて困っている方などは、攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : にゃんこ大戦争
作成者 : likkire
最終更新日時 : 2025年8月25日 20:26
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
「絶・鉄子の部屋(進撃の鉄屑)」の
報酬と解放条件
報酬 | XP+1,000,000 |
---|---|
解放条件 | 「鉄子の部屋」をクリア |
開催日 | 毎週金曜日 |
城の体力 | 400,000 |
出現制限 | 生産コスト750円以下のキャラ |
「絶・鉄子の部屋(進撃の鉄屑)」の
攻略・編成のコツ
コスト750円以下のキャラで挑む
このステージは出撃コスト750円以下のキャラしか使えない制限があります。しかし、対メタルで活躍するクリティカルキャラや妨害役の多くはこのコスト制限に引っかからないため、手持ちのキャラをしっかり育成していれば問題なく編成を組むことができます。ネコハリケーンなど一部の強力なキャラは使えない点にだけ注意しましょう。
クリティカル持ちアタッカーは必須
出現する敵はすべてメタル属性のため、クリティカル攻撃以外ではほとんどダメージを与えられません。したがって、クリティカル能力を持つアタッカーの編成は絶対条件です。ねこジュラザウルスやネコ蕎麦屋など、クリティカル持ちのキャラクターを複数体編成し、手数を増やして効率的にクリティカルを発生させることが攻略の鍵となります。
メタル妨害役でサイクロンを止める
ボスとして出現するメタルサイクロンは非常に攻撃力が高く、突破力もあります。壁役だけでは前線を維持できないため、メタルの動きを止める、または遅くする妨害役を必ず編成しましょう。ねこトリプルフープやネコチャッピーなどで足止めしている間に、クリティカルアタッカーが攻撃する時間を作り出すことが重要です。
城を叩くタイミングを見計らう
メタルサイクロンは城を攻撃するまで出現しません。そのため、戦闘開始後すぐには攻め込まず、時間湧きする敵を壁役で受け止めながらお金を貯め、戦力を整えるのが定石です。妨害役やアタッカーを十分に溜めてから城を叩き、万全の態勢でボスを迎え撃つことで、攻略の安定度が格段に上がります。焦りは禁物です。
スポンサーリンク
「絶・鉄子の部屋(進撃の鉄屑)」の
攻略おすすめパーティ編成
速攻攻略おすすめ編成
クリティカル役を豊富に採用し、妨害役も複数編成することで安定性を高めたパーティです。壁役で前線を維持しつつ、メタル妨害役を溜めてからボスを出現させます。ボスの動きを妨害で封じ込め、その間にクリティカルアタッカーの手数で一気にダメージを与えて撃破を狙います。にゃんコンボでクリティカル率を上げるのも有効です。
無課金攻略おすすめ編成
無課金で入手できるクリティカルキャラクターと妨害役を中心に組んだ編成です。特にクリティカル役のねこジュラザウルスと妨害役のねこトリプルフープのレベルを上げておくことが重要です。壁役を2〜3枚採用して前線を厚くし、妨害とクリティカルを絶やさないように立ち回ることで、ガチャキャラなしでも十分にクリアが可能です。
スポンサーリンク
「絶・鉄子の部屋(進撃の鉄屑)」の
攻略おすすめキャラ
このステージは敵がメタル属性のみで、かつコスト750円以下の制限があるため、活躍できるキャラクターは明確です。「クリティカル能力」を持つアタッカーと、「メタルな敵」に有効な妨害能力を持つキャラクターが攻略の全てを握ります。これらをバランス良く編成し、前線を支える壁役を加えれば、安定した攻略が見えてきます。
アタッカー/火力役のおすすめキャラ
妨害役のおすすめキャラ
壁役のおすすめキャラ
「絶・鉄子の部屋(進撃の鉄屑)」の
攻略時の立ち回りとポイント
手順 | 立ち回り |
---|---|
1 | 戦闘開始後、働きネコのレベルを最大まで上げる。 |
2 | 約90秒後に出現するメタルカバちゃんを壁役で止める。 |
3 | 妨害役の生産を開始し、数を溜めていく。 |
4 | 妨害役が十分に溜まったら、クリティカル役を生産開始。 |
5 | 前線を押し上げ、敵城を攻撃してメタルサイクロンを出現させる。 |
6 | 出現と同時に、溜めていた妨害役でサイクロンの動きを止める。 |
7 | 壁と妨害役を絶やさず生産し、前線を絶対に維持する。 |
8 | クリティカル役を全力で生産し、ひたすら攻撃する。 |
9 | 時間湧きする他のメタル敵も、同じ戦法で処理する。 |
10 | メタルサイクロンを撃破後、城を破壊してクリア。 |
序盤はお金を貯めて妨害役を溜める
戦闘開始後、約90秒経過するまで敵は出現しません。この時間を利用して働きネコのレベルを最大まで上げ、所持金を貯めます。最初の敵「メタルカバちゃん」が出現したら、壁役と妨害役を生産し、ボスが出現するまで前線を維持しながら妨害役の数を増やしていくことで、万全の態勢を整えることができます。
中盤は城を叩きボスを迎え撃つ
妨害役が十分に溜まったら、クリティカル役を生産して前線を押し上げ、城を攻撃します。城にダメージが入るとボスの「メタルサイクロン」が出現しますが、事前に溜めておいた妨害役ですぐに動きを止めましょう。ここでボスの動きを完全に封じ込めることができれば、攻略はほぼ成功したと言っても過言ではありません。
終盤はクリティカルで総攻撃
メタルサイクロンの動きを妨害し続けている間に、ねこジュラザウルスなどのクリティカルアタッカーを全力で生産し、総攻撃を仕掛けます。クリティカルが出るかは運ですが、手数を増やすことで確率を上げられます。時間経過で出現する他のメタル敵も、妨害とクリティカルの連携で処理し、そのまま敵城を破壊すればクリアです。
「絶・鉄子の部屋(進撃の鉄屑)」で出現する敵
時間経過で出現する敵
城を攻撃すると出現する敵
敵 | 出現タイミング |
---|---|
メタルサイクロン | 城の体力90%以下で1体出現 |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください