ブルーアーカイブ
ブルアカ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

とあるコラボキャラ関連
御坂美琴

御坂美琴

食蜂操祈

食蜂操祈

佐天涙子

佐天涙子

とあるコラボのキャラ評価まとめ

とあるコラボではコラボ限定ガチャで御坂美琴・食蜂操祈の2キャラを使うことができます。御坂美琴は汎用的な性能、食蜂操祈は混乱/CCに特化した性能で、どちらもそれぞれ「ケセド」「ホド」に適性を持っています。
戦術対抗戦向けの性能でもあり使いどころは多めなのですが、総力戦では代替できる要素も多いので、必ず引いておくべき! というわけではありません。

キャラの全体評価A

戦術対抗戦向けの性能をしている

とあるコラボのガチャキャラ2人はどちらも戦術対抗戦に起用できる性能で、特に食蜂操祈は7秒継続する混乱効果で敵のタンクなどの前に出てくるキャラを同士討ちさせてこちらを有利にできるのが強いです。また、御坂美琴も最適というわけではないですが、食蜂による混乱効果の無効でピンポイント対策として使えるほか、低コストの直線攻撃でバック配置のキャラもまとめて攻撃できるのが強く、採用余地があります。

キャラ戦術対抗戦でおすすめのポイント
食蜂操祈

食蜂操祈

・混乱で敵のタンクを機能停止できる
・CCでスキル使用を封じることができる
・耐久力が低いのに前に出るので速攻編成相手だと即倒されるのが難点
御坂美琴

御坂美琴

・高命中貫通直線攻撃で後列ごと攻撃可能
・EXスキルが3コストと安く速攻編成に起用できる
・フィールドの形状が直線的なので相性が良い
・食蜂操祈による混乱無効化でメタキャラとしても使える

御坂美琴の評価まとめ

御坂美琴は特化した役割は無いものの、「3コストで比較的威力が高く、奥まで届く直線範囲のEXスキル」という使いやすいスキルを持つことから使える場面は多いです。総力戦・戦術対抗戦・合同火力演習・任務やイベントなどで幅広く使うことができる性能なので、引いておけば起用箇所が多く、育成しても損をしづらいというメリットがあります。

御坂美琴の総合評価
A
コンテンツ適正評価とポイント
総力戦【A】
・総力戦ケセドの前半で最適クラスの活躍
・大決戦でも使えるが攻撃が神秘タイプで相性の良い敵がいない
戦術対抗戦【A】
・イオリには劣るものの低コスト広範囲攻撃で使いやすい
・シーズン6では適性が高くフィールド形状も相性が良い
・食蜂操祈の混乱効果を無効化しつつワンパンできる
合同火力演習【A】
・防御演習や突破演習などの集団戦で役立つ
・低コストなのでスキル回しに余裕が出る
任務【S】
・低コストも直線範囲攻撃も噛み合っている
・ノーマルスキル発動時バフでボス戦もそれなりに火力を出していける

開催中の「ケセド(屋外戦)」で活躍できる

御坂美琴は3コストと低コストで範囲攻撃を繰り出せるので、ケセドの適正を持っています。ケセドでは雑魚敵の数が半端じゃないので、低コストで範囲攻撃をバカスカ打てる美琴が重宝されます。
また、美琴の代わりになる星3キャラは結構いますが、ブルアカを始めたてでキャラが十分揃っていない人は、ケセド以外でも使い道のある汎用性が高い美琴を狙っておくのがおすすめです。

開催期間11/1(水)11:00
~11/8(水)3:59

食蜂操祈の評価まとめ

食蜂操祈は混乱(CC)による敵の足止めやギミック攻略が主軸となっている上級者向けの性能です。戦術対抗戦で明確な役割を持つほか総力戦でもCCギミック攻略で活躍しますが、火力が低いこと・EXスキルのコストが重たいことから任務などの集団戦にはやや不向きです。
そのため、美琴と比べると使いやすいところ、使いにくいところがはっきりと別れている性能です。

食蜂操祈の総合評価
A
コンテンツ適正評価とポイント
総力戦【S】
・ホド/ホバークラフトのCCギミックに対応
・CCが通じるカイテンジャー前半戦でも起用できる
戦術対抗戦【A】
・混乱によって相手のタンクを足止めできるのが強い
・御坂美琴やイオリに撃ち抜かれるとほぼワンパンなのが辛い
・前に出る割に脆いので速攻編成だと混乱付与前に倒されてしまう
合同火力演習【C】
・移動後にバテて攻撃しない時間が長いので時短に向かない
・CCを付与するギミックがあれば出番がある
任務【B】
・CCが活用しづらいうえにコストが重く噛み合いはよくない
・背伸び攻略時に敵のスキルを止める要員として起用したい

スポンサーリンク

とあるコラボガチャは引くべき?

とあるコラボガチャは「引けば確実に出番はあるが、代替できなくもないキャラ」が排出されるガチャです。恒常キャラでいうアコ・ヒマリ・ウイ・水着シロコのように絶対に代用ができないキャラということではなく、持っていないなら持っていないでやりようはある…といったポジションです。
ただし使える場所自体は多いので、キャラが揃っていない時期なら引く価値は高くなっています。

開催期間
2023/10/24(火)メンテ後~11/8(水)10:59

代替え可能なキャラが多いのでガチャ石と相談しよう

美琴は貫通の範囲アタッカー、食蜂はCC付与要員で基本的には任務でも総力戦でも代用が効く性能です。既にキャラが揃っている場合はこの2人でないと攻略できない・高スコアを狙えない…というコンテンツが少ないので、引かなくても何とかなります。
年末年始には正月キャラの復刻もあるので、持っている石の数と相談して、とあるコラボガチャを引くかどうかを決めましょう。

御坂美琴の性能比較

御坂美琴の所属する貫通タイプは範囲攻撃持ちが揃っているので、代用は難しくないです。美琴は「火力が高めで低コストの範囲攻撃持ち」というのが強みですが、モモイ/ミドリセット運用時や火力面で比較したイオリ、育成終了後のジュンコには何かしらの要素で上回られます。
単体運用で使いやすく、腐りづらく、即戦力にもなれるというのが美琴の明確な強みなので、引いた場合はそのあたりを考慮してケセドに採用すると良いでしょう。

代替可能なキャラ性能比較
イオリ

イオリ

・3コスト範囲アタッカーなのは同じだがイオリの方が圧倒的に火力が高い
範囲は美琴の方がかなり広く雑魚処理向け
モモイ

モモイ

横への攻撃範囲はモモイの方が広い
火力は美琴の方が高いので、ミドリとの組み合わせが前提
ミドリ

ミドリ

範囲/単体火力どちらもこなせるので美琴より汎用性が高い
2~3体相手の場合は美琴の方が総合火力が出る
ジュンコ

ジュンコ

・同じ直線攻撃持ちでコストやコスパ面では美琴が優秀
・育成しきった後は背水系スキルでジュンコが高火力

食蜂操祈の性能比較

混乱効果は代替不可ですが、戦術対抗戦以外のCC要員としては代用できる要素も多いです。コストは重めながらタンク役もそこそこできるという利点は必須ではないので、総力戦なら他のCC持ちを使って代替して良いでしょう。

代替可能なキャラ性能比較
水着チセ

チセ(水着)

CCの秒数では圧倒的に水着チセが上
・EXスキル発動後の打たれ強さは食蜂の方が有利
カヨコ

カヨコ

CCが非常に広範囲なので複数の敵相手に強い
・ノーマルスキルのCC付与は運ゲーなので、安定感は食蜂の方が上
サキ

サキ

・ホドの本体戦で本体とピラーにまとめてCCを付与可能
・CC以外の役割も期待するなら火力とタンク役で食蜂が有利
ツバキ

ツバキ

タンクとCCの両立では食蜂をほぼ完全に上回る
単体へのCC付与性能では食蜂の方が秒数が長いので、総力戦では食蜂が有利

スポンサーリンク

とあるコラボのリセマラ評価

とあるコラボ期間中は10連チケットの配布などでリセマラが行いやすく、限定キャラをリセマラで入手できるチャンスです。どちらも初心者向けの性能であり、さらに11月に開催される総力戦でも有利な性能を持っているため、リセマラ評価は高めです。
ただ、将来性という点では総力戦の適性の狭さがネックとなります。

リセマラ総合評価A

汎用的なキャラなので持っていると便利

御坂美琴・食蜂操祈ともに使いどころは多めの汎用的なキャラです。特化性能といえるのは食蜂操祈のCCくらいであり、初心者でも十分に扱いやすい性能であり、任務攻略だけでなくイベントでも起用しやすいという点で、リセマラで引いておくとどちらのキャラも便利です。

御坂美琴の方が幅広いコンテンツで運用できる

御坂美琴は特化性能ではありませんが、幅広いコンテンツで使っていきやすいキャラとなっています。現状のブルアカのコンテンツのほとんどで問題なく起用していけるので、リセマラで即戦力が欲しいという場合は御坂美琴を優先してリセマラで入手しましょう。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ブルアカ】「ドレスアル」の評価とおすすめの編成【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】ドレスカヨコの評価と性能・おすすめの使い道【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】「星3キャラ確率2倍ガチャ」はどれを引くべき?当たりキャラの解説【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】「100連無料ガチャ」のおすすめ|持ち越しと天井の仕組み【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】3周年の最新情報まとめ【ブルーアーカイブ】

スポンサーリンク

スポンサーリンク