【ブルアカ】とあるコラボのキャラの評価まとめとガチャは引くべき?【ブルーアーカイブ】
「ブルアカ(ブルーアーカイブ)」のとあるコラボキャラの評価やとあるコラボガチャについてまとめています。とあるコラボのキャラは強いのか・どこで使っていけるのか、とあるコラボキャラの評価や任務・総力戦・戦術対抗戦・合同火力演習といったコンテンツごとの適性、とあるコラボガチャは引いた方が良いのか、とあるコラボキャラの代替ができるキャラや、とあるコラボガチャのリセマラ評価も解説しているので、とあるコラボキャラを引くべきなのか知りたい方や、とあるコラボキャラはどこで使えるのか・代用はできるのか知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ブルーアーカイブ
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2023年11月2日 3:10
スポンサーリンク
スポンサーリンク
とあるコラボのキャラ評価まとめ
とあるコラボではコラボ限定ガチャで御坂美琴・食蜂操祈の2キャラを使うことができます。御坂美琴は汎用的な性能、食蜂操祈は混乱/CCに特化した性能で、どちらもそれぞれ「ケセド」「ホド」に適性を持っています。
戦術対抗戦向けの性能でもあり使いどころは多めなのですが、総力戦では代替できる要素も多いので、必ず引いておくべき! というわけではありません。
キャラの全体評価 | A |
---|
戦術対抗戦向けの性能をしている
とあるコラボのガチャキャラ2人はどちらも戦術対抗戦に起用できる性能で、特に食蜂操祈は7秒継続する混乱効果で敵のタンクなどの前に出てくるキャラを同士討ちさせてこちらを有利にできるのが強いです。また、御坂美琴も最適というわけではないですが、食蜂による混乱効果の無効でピンポイント対策として使えるほか、低コストの直線攻撃でバック配置のキャラもまとめて攻撃できるのが強く、採用余地があります。
戦術対抗戦関連記事 | |
---|---|
戦術対抗戦おすすめキャラ | 戦術対抗戦おすすめ編成 |
御坂美琴の評価まとめ

御坂美琴は特化した役割は無いものの、「3コストで比較的威力が高く、奥まで届く直線範囲のEXスキル」という使いやすいスキルを持つことから使える場面は多いです。総力戦・戦術対抗戦・合同火力演習・任務やイベントなどで幅広く使うことができる性能なので、引いておけば起用箇所が多く、育成しても損をしづらいというメリットがあります。
開催中の「ケセド(屋外戦)」で活躍できる
御坂美琴は3コストと低コストで範囲攻撃を繰り出せるので、ケセドの適正を持っています。ケセドでは雑魚敵の数が半端じゃないので、低コストで範囲攻撃をバカスカ打てる美琴が重宝されます。
また、美琴の代わりになる星3キャラは結構いますが、ブルアカを始めたてでキャラが十分揃っていない人は、ケセド以外でも使い道のある汎用性が高い美琴を狙っておくのがおすすめです。
開催期間 | 11/1(水)11:00 ~11/8(水)3:59 |
---|
食蜂操祈の評価まとめ

食蜂操祈は混乱(CC)による敵の足止めやギミック攻略が主軸となっている上級者向けの性能です。戦術対抗戦で明確な役割を持つほか総力戦でもCCギミック攻略で活躍しますが、火力が低いこと・EXスキルのコストが重たいことから任務などの集団戦にはやや不向きです。
そのため、美琴と比べると使いやすいところ、使いにくいところがはっきりと別れている性能です。
スポンサーリンク
とあるコラボガチャは引くべき?
とあるコラボガチャは「引けば確実に出番はあるが、代替できなくもないキャラ」が排出されるガチャです。恒常キャラでいうアコ・ヒマリ・ウイ・水着シロコのように絶対に代用ができないキャラということではなく、持っていないなら持っていないでやりようはある…といったポジションです。
ただし使える場所自体は多いので、キャラが揃っていない時期なら引く価値は高くなっています。
開催期間 |
---|
2023/10/24(火)メンテ後~11/8(水)10:59 |
代替え可能なキャラが多いのでガチャ石と相談しよう
美琴は貫通の範囲アタッカー、食蜂はCC付与要員で基本的には任務でも総力戦でも代用が効く性能です。既にキャラが揃っている場合はこの2人でないと攻略できない・高スコアを狙えない…というコンテンツが少ないので、引かなくても何とかなります。
年末年始には正月キャラの復刻もあるので、持っている石の数と相談して、とあるコラボガチャを引くかどうかを決めましょう。
御坂美琴の性能比較
御坂美琴の所属する貫通タイプは範囲攻撃持ちが揃っているので、代用は難しくないです。美琴は「火力が高めで低コストの範囲攻撃持ち」というのが強みですが、モモイ/ミドリセット運用時や火力面で比較したイオリ、育成終了後のジュンコには何かしらの要素で上回られます。
単体運用で使いやすく、腐りづらく、即戦力にもなれるというのが美琴の明確な強みなので、引いた場合はそのあたりを考慮してケセドに採用すると良いでしょう。
食蜂操祈の性能比較
混乱効果は代替不可ですが、戦術対抗戦以外のCC要員としては代用できる要素も多いです。コストは重めながらタンク役もそこそこできるという利点は必須ではないので、総力戦なら他のCC持ちを使って代替して良いでしょう。
スポンサーリンク
とあるコラボのリセマラ評価
とあるコラボ期間中は10連チケットの配布などでリセマラが行いやすく、限定キャラをリセマラで入手できるチャンスです。どちらも初心者向けの性能であり、さらに11月に開催される総力戦でも有利な性能を持っているため、リセマラ評価は高めです。
ただ、将来性という点では総力戦の適性の狭さがネックとなります。
リセマラ総合評価 | A |
---|
汎用的なキャラなので持っていると便利
御坂美琴・食蜂操祈ともに使いどころは多めの汎用的なキャラです。特化性能といえるのは食蜂操祈のCCくらいであり、初心者でも十分に扱いやすい性能であり、任務攻略だけでなくイベントでも起用しやすいという点で、リセマラで引いておくとどちらのキャラも便利です。
御坂美琴の方が幅広いコンテンツで運用できる
御坂美琴は特化性能ではありませんが、幅広いコンテンツで使っていきやすいキャラとなっています。現状のブルアカのコンテンツのほとんどで問題なく起用していけるので、リセマラで即戦力が欲しいという場合は御坂美琴を優先してリセマラで入手しましょう。
コメント