【ブルアカ】カスミの評価と性能比較【ブルーアーカイブ】

「ブルアカ(ブルーアーカイブ)」のカスミの評価とスキル性能について詳しく解説しています。カスミの強いところやスキルの強い点・おすすめの編成について詳しく解説しているため、ご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ブルーアーカイブ
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2023年9月29日 2:01
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
カスミの評価
役割 | 攻撃タイプ | ポジション |
---|---|---|
アタッカー | 振動 | ストライカー |
最強ランキング評価 | ||
B 最強キャラランキング | ||
リセマラ評価 | ||
B リセマラランキング |
カスミの総力戦の適正評価
戦術対抗戦の適正評価
戦術対抗戦の評価 | |
---|---|
攻撃側 | 防衛側 |
B | B |
合同火力演習の適正評価
スポンサーリンク
カスミの性能と比較
範囲防御デバフを持つアタッカー
カスミはEXスキルとノーマルスキルによって範囲攻撃を行うことができる振動タイプのアタッカーです。これまで実装された振動範囲アタッカーと似たような特徴を持っていますが、EXスキルには防御デバフがあり、さらにEXスキルを3回使うと1000%以上の高倍率攻撃が発生する、長期戦向け性能です。
振動総力戦以外では貴重な範囲防御デバフ持ちとして使っていくことになるでしょう。
ペロロジラ戦においてはバニーアスナ優勢
カスミは神秘総力戦ではペロロジラに起用できる性能ですが、ペロロジラの防御デバフ役としては神秘タイプのバニーアスナがいます。最近の環境だと防御無視で殴りに行ったほうが良い場面が多いのですが、バニーアスナは定期的なコスト獲得があるので、総力戦ペロロジラでの防御デバフ役として使うのであれば、バニーアスナを採用するのが良いでしょう。
バニーアスナの性能と評価はこちら |
---|
![]() アスナ |
防御デバフで範囲アタッカーをサポート
カスミはEXスキルが防御デバフ持ちの範囲攻撃なので、他の範囲アタッカーよりも先にEXスキルを使って敵の防御を下げるのが主な役割です。現状で適性があるペロロジラ戦ではミニオンの高い防御を下げつつ本命のアタッカーでEXスキルを使うのが良いので、開始スキルにカスミをセットし、早期に防御デバフを入れていくと良いでしょう。
水着ハナコはコストなしで防御デバフを付与できる
水着ハナコは限定キャラではありますが、振動タイプの範囲アタッカーで、さらにノーマルスキルによる防御デバフを持っています。最近のペロロジラは順位争いが過酷になってきて、防御デバフスキルを入れている余裕がないことが多いのですが、水着ハナコはノーマルスキルで防御デバフを入れるので、防御デバフ要員を入れるだけであれば、水着ハナコを入れた方がコスト面が有利になります。
水着ハナコの性能と評価はこちら |
---|
![]() 水着ハナコ |
明確に刺さる使いどころが少ない
カスミは他の振動キャラと同じく、まだ振動総力戦が来ていないことから、明確な使用場面がないのが欠点です。防御デバフもペロロジラで使えはしますが、どちらかというとキャラがいない時の代用です。
そのため、引いてすぐに使えるタイプのキャラではなく、任務・ペロロジラでの代用くらいしか出番がないのが難点となっています。
神秘代用キャラとしてはモミジが優秀
振動タイプの範囲アタッカーを神秘の代役として使うのであれば、星2で入手しやすいモミジの方が有用です。星2の状態でも高火力広範囲のEXスキルで充分に火力を出すことができ、任務の後半や神秘総力戦の低難易度攻略で役立ちます。
代用キャラというのは同じですが、モミジの方が入手性が高く、代用にしやすいのがメリットです。
モミジの性能と評価はこちら |
---|
![]() モミジ |
スポンサーリンク
カスミの運用方法
ペロロジラの防御デバフ役として起用可能
カスミは現状の総力戦では対複数の防御デバフが必要になる「ペロロジラ」の総力戦に適性を持っています。コストが足りなくなりやすいので使いどころが難しいですが、防御デバフを入れて敵を弱らせたあとに範囲攻撃で複数のミニオンを巻き込んで攻撃していきましょう。
特に、グロッキー時のミニオンに防御デバフを入れてから攻撃できれば一気に攻撃チャンスとなります。
総力戦関連の記事まとめ | |
---|---|
総力戦の攻略 | 総力戦おすすめキャラ |
総力戦おすすめパーティ | 総力戦初心者 |
防御演習においても複数範囲攻撃が役立つ
カスミはEXスキルだけでなくノーマルスキルによっても範囲攻撃を行えます。防御演習において防御デバフはそこまで重要というわけではありませんが、弾力装甲に対抗できる貴重な範囲攻撃持ちなので、弾力装甲や特殊装甲の防御演習で範囲攻撃役と防御デバフを兼ねるアタッカーとして使いましょう。
戦術対抗戦では高防御持ちが少なめ
戦術対抗戦では防御デバフを撃ちたいキャラが少なく、タンクも現状は回避タンクが主流なので、防御デバフが刺さりにくいです。まったく効果がないというほどではありませんが、前に出やすい範囲持ちはあっさりと倒されることも多いので、やや戦術対抗戦では使いづらいです。
攻撃側 | 防御側 |
---|---|
B | B |
戦術対抗戦の記事まとめ | |
---|---|
戦術対抗戦おすすめキャラ | 戦術対抗戦初心者 |
戦術対抗戦おすすめパーティ | - |
任務で神秘アタッカーの代役になれる
カスミは範囲攻撃複数持ちなので、常設コンテンツの中では任務に適性がある方です。任務後半の特殊装甲相手に神秘アタッカーが少ないという場合は代役になれるので、防御デバフ目当てよりは範囲攻撃目当てで採用したいです。
ただ、明確に刺さっている訳ではないので、神秘範囲アタッカーが複数いる場合はそちらを使うほうがおすすめです。
カスミの育成方針
カスミのスキルのレベル上げ優先度
カスミは任務で使うのであればEXスキルとノーマルスキルを強化してシンプルにアタッカーとして使っていくのが良いでしょう。総力戦の場合は長期戦になり火力スキルの重要度が増しますが、現状の実装コンテンツではパッシブ・サブの活用機会は少ないです。
スキル | Lv | 優先したい理由/優先度 |
---|---|---|
【EXスキル】 ジャイアントヒール・クラッシュ | 3 | ・防御デバフと攻撃力両方が強化されるので優先度高め ・任務で使うだけなら1でも良い 防御デバフスキル |
★★★★ | ||
【ノーマルスキル】 大切なメッセージだよ | 7 | ・複数範囲攻撃として使うために上げたい 発動頻度も高い ・主に防御演習などイベントで使う時の強化候補 範囲攻撃スキル |
★★★ | ||
【サブスキル】 ドリルの音は止まったのか? | 7 | ・任務で使うだけなら強化はしなくても大丈夫 ・倍率が非常に高いので合同火力演習フェーズ4や総力戦で使うなら7まで上げたい |
★★ | ||
【パッシブスキル】 狂人の戦略 | 1 | ・会心値だけ強化しても火力強化には繋がりづらい ・固有武器解放後は会心ダメージ目的で強化優先度アップ 会心値アップスキル |
★ |
火力に直結しやすいスキルから強化していく
カスミは任務で使うだけなら全スキルレベル1でも良いのですが、合同火力演習や総力戦で使うのであれば、火力や防御デバフの効果量を上げるスキルを強化していきたいです。特にEXスキルは火力も防御デバフも強化されるので優先して強化しておきましょう。
他のスキルは現状では優先度は低めですが、上げるなら直接的に火力に直結するノーマルスキルやサブスキルがおすすめです。
カスミは育成を優先するべき?
カスミは現状使いみちがかなり限られており、任務や総力戦ペロロジラで代役として使うほかは、実装直後の防御演習くらいしか明確な使いどころがありません。
弾力装甲の敵はまだまだそれほど出てこないので、今後必要になってからスキルレベルを上げていくのがおすすめです。
育成素材の入手方法 | ||
---|---|---|
Trip-Trap-Train | 指名手配(校舎) | 指名手配コイン交換 |
総力戦コイン交換 | - | - |
カスミの装備のレベル上げ優先度
カスミの装備は帽子・ヘアピン・腕時計の3点セットです。任務や防御演習のフェーズ2までの低難易度攻略であれば、まずは帽子を優先して強化しましょう。
任務・ペロロジラ・防御演習いずれもタンクがいるなら攻撃を受ける機会が少ないので、ヘアピンは後回しで良いでしょう。また、腕時計の場合は強化することで会心の発生率に期待しやすくなり、会心ダメージも上がるので、総力戦で使うなら上げておきたいです。
カスミの固有武器の解放優先度
カスミはアタッカーではありますが、総力戦においてはどちらかというと防御デバフ役としての起用となります。ペロロジラを含めて有利相手なら重装甲で充分に攻撃に耐えきることが可能で、耐えられるなら無理に固有武器を強化する必要がありません。
そのため、基本的には固有武器解放や星上げは、会心ダメージに期待したい難易度INSANE以上でない限りは優先度は低いです。
固有武器解放でアタッカー性能が大きく上昇
カスミはアタッカーながら防御デバフ役としての採用となり、固有武器での火力アップの恩恵は本格的にタイムを詰めていく場合を除いて優先度が高くありません。
ただ、難易度INSANEを攻略するうえでは複数の範囲攻撃のほか、サブスキルでの高倍率攻撃、パッシブによる会心ダメージ強化が重要なので、高難易度に挑むのであれば、固有武器を解放した方が良さそうです。
限界突破時の性能 | |
---|---|
星2 | パッシブスキル強化 会心ダメージアップ効果が追加 |
星3 | 市街地適性がSSに強化 |
星4 | 未実装 |
星5 | 未実装 |
カスミと相性のいいキャラ
ペロロジラ相手の集団適性のあるキャラと組ませたい
カスミが現状適性がある総力戦「ペロロジラ」は範囲攻撃のアタッカーを採用するのが大事です。また、敵の防御デバフに対抗できるタンクも欲しいので、ペロロジラを想定した神秘キャラと組ませてアタッカーの火力を補助していきましょう。
水着ハナコは防御デバフの相性が良い
水着ハナコはノーマルスキルで防御デバフを持っており、カスミの防御デバフとの重ねがけで効果が重複できます。ペロロジラの高い防御力を下げてハナコやカスミの火力を高めることができるので、水着ハナコのノーマルスキル発動タイミングを見てからカスミの防御デバフを入れると良いでしょう。
水着ハナコの性能と評価はこちら |
---|
![]() 水着ハナコ |
ナツはペロロジラ戦でカスミ達を守れる
ペロロジラ戦においてはタンクを入れて、防御デバフ攻撃から打たれ弱いカスミ達を守る役が必要です。ナツは前に出て敵の攻撃を引き受けてくれるほか、自分で防御デバフを解除するので、パーティの枠を開けやすいです。タンクとデバフ解除のナツ、アタッカーと防御デバフのカスミなどの枠を圧縮できるキャラを複数入れて、パーティ編成の自由度を上げられるのがメリットです。
ナツの性能と評価はこちら |
---|
![]() ナツ |
カスミのキャラ解説
温泉開発部部長で危険人物
カスミはゲヘナの「温泉開発部」所属で、周囲の迷惑も気にせずに唐突に温泉開発を始めることから、公式のキャラ紹介でも「ゲヘナ学園の要注意人物」と言われてしまっています。考え無しのメグと並んで危険なことばかり行い、「海の家FC計画」でもリゾート権争いで大暴れしていました。
カスミのプロフィールと声優はこちら |
---|
![]() カスミ |
カスミの入手方法
恒常ガチャで入手可能
カスミは9月27日に恒常ガチャに追加されました。以降はいつでもガチャから入手が可能ですが、現状は数少ない振動タイプの防御デバフ持ちなので、今後の総力戦で必要になる可能性もあります。
将来性に期待するならピックアップ時に引きましょう。
神名文字はカケラ交換などで入手
カスミの神名文字はガチャの被り入手のほか、スケジュールやカケラ交換などの汎用的な入手手段に限られます。星上げ優先度がそれほど高いキャラではないので、新総力戦を見越していない場合は星上げをするかどうかはよく考えましょう。
カスミの基本情報
カスミのステータス
HP | 攻撃力 | 防御力 |
---|---|---|
24592 | 2248 | 102 |
治癒力 | 命中値 | 回避値 |
4695 | 104 | 1053 |
会心値 | 会心ダメージ | 安定値 |
208 | 200% | 956 |
射程距離 | CC強化力 | CC抵抗力 |
550 | 100 | 100 |
コスト回復力 | 市街地戦闘力 | 屋外戦闘力 |
700 | S | B |
屋内戦闘力 | - | - |
D | - | - |
カスミの装備
カスミのスキル
EXスキル | ジャイアントヒール・クラッシュ |
---|---|
コスト | 4 |
効果 | 円形範囲内の敵に対して、防御力を33.5%減少(25秒間) さらに攻撃力の432.5%分のダメージ |
ノーマルスキル | 大切なメッセージだよ |
---|---|
効果 | 35秒ごとに、円形範囲内の敵に攻撃力の432%分のダメージ |
パッシブスキル | 狂人の戦略 |
---|---|
効果 | 会心値を26.6%増加 会心ダメージを3800増加(固有武器星2) |
サブスキル | ドリルの音は止まったのか? |
---|---|
効果 | EXスキルを3回使用するごとに、攻撃力の1204%分の追加ダメージ |
カスミのプロフィール
名前 | 学園 | 学年 |
---|---|---|
鬼怒川カスミ (きぬがわカスミ) | ゲヘナ | 2年生 |
部活 | 年齢 | 誕生日 |
温泉開発部 | 16歳 | 5月24日 |
身長 | 趣味 | 声優 |
148cm | 爆破 温泉開発 | 上坂すみれ |
カスミの絆ランク
ランク | 絆ランクボーナス |
---|---|
2~5 | 調査中 |
6~10 | |
11~15 | |
16~20 | |
21~30 | |
31~40 | |
41~50 |
カスミのスキル成長素材
EXスキル
レベル | スキル成長素材と個数 |
---|---|
2 | 初級BD(ゲヘナ) オーパーツ(調査中) |
3 | 中級BD(ゲヘナ) 初級BD(ゲヘナ) オーパーツ2種類(調査中) |
4 | 上級BD(ゲヘナ) 中級BD(ゲヘナ) オーパーツ2種類(調査中) |
5 | 最上級BD(ゲヘナ) 上級BD(ゲヘナ) オーパーツ2種類(調査中) |
ノーマル・パッシブ・サブスキル
レベル | スキル成長素材と個数 |
---|---|
2 | 初級ノート(ゲヘナ) |
3 | 初級ノート(ゲヘナ) |
4 | 中級ノート(ゲヘナ) 初級ノート(ゲヘナ) オーパーツ(調査中) |
5 | 中級ノート(ゲヘナ) オーパーツ2種類(調査中) |
6 | 上級ノート(ゲヘナ) 中級ノート(ゲヘナ) オーパーツ2種類(調査中) |
7 | 上級ノート(ゲヘナ) オーパーツ2種類(調査中) |
8 | 最上級ノート(ゲヘナ) 上級ノート(ゲヘナ) オーパーツ2種類(調査中) |
9 | 最上級ノート(ゲヘナ) オーパーツ2種類(調査中) |
10 | 秘伝ノート×1 |
コメント