ブルーアーカイブ
ブルアカ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

マリーの関連の記事まとめ
マリー(体操服)

体操服マリー

マリー

マリー

マリーの評価と強いところ

マリーは星2のサポーターキャラとなっており、Exスキルで味方単体に対してシールド付与&弱体状態解除をしていくことができる珍しい性能を持ったキャラとなっています。
ただし、マリーの性能が刺さるコンテンツの数が少ない他、レイサやナツなどの弱体状態解除持ちの方が活躍しやすい場となっています。そういったキャラの代用としては十分に使用していくことができるので、育てておいて損はないでしょう。

リセマラ評価B
リセマラランキング
キャラ評価B
最強キャラランキング

味方の耐久力を高められるサポーター

マリーはスペシャル配置のサポーターキャラとなっており、Exスキルではたったの2コストで味方にシールドを付与していけるので簡単に味方の耐久力を上げていくことができる点が優秀でしょう。
弱体状態解除効果もあるのでペロロジラなどの刺さるコンテンツで優秀であり、HP増加のサブスキルで味方全体の耐久力を上げられる点も優秀と言えるでしょう。

HPが減っている味方などを守る

マリーのExスキルは味方1人を指定してシールドを付与していけるのでHPが減ってほしくない味方や弱体状態が付いている味方に優先して使用していくのが良いでしょう。
敵がスキルを使用してくるといったタイミングでその攻撃範囲にいる味方に対して事前にシールドを付与していくのもおすすめです。

優先して育成する必要性は少ない

マリーの性能は耐久面では優秀な低レアキャラとなっていますが、マリーが活躍できるコンテンツの数は少ないです。
他の優秀な低レアキャラなどのように高火力の攻撃や範囲攻撃をしていけるわけではないので、マリーよりも他の低レアキャラの育成を優先しておくのがおすすめです。

マリーの総力戦での活躍

マリーは総力戦において重要な火力を出していくのは苦手なキャラとなっているので、ハイスコアを目指すためには使用しにくいキャラと言えるでしょう。
ただしペロロジラ戦においては所持しているキャラが少ない弱体状態の解除効果が刺さるので、主にペロロジラ相手に使用していくのがおすすめです。

総力戦での評価B
ボスの適正
ペロロジラ--

ペロロジラ戦でタンクを守れる

マリーのExスキルでは弱体状態を1つ解除できるのでペロロジラがタンクなどに付与する防御力デバフを解除できる点が非常に優秀でしょう。
また雑魚敵からダメージを受けやすい総力戦ではありますが、マリーのHP増加があれば問題なく越すことができるでしょう。シールド付与があるので耐久支援ができますが、回復効果が欲しい場合にはナツやチナツの方が優秀となっています。

マリーの戦術対抗戦での活躍

戦術対抗戦ではExスキルを使いにくい

マリーの強みであるサブスキルでのHP増加効果を活かしやすいコンテンツではありますが、Exスキルで指定できないのでタンクを守りにくい点が使いにくいコンテンツと言えるでしょう。
範囲攻撃は活躍しやすい場なので、敵に特殊装甲が多い時に使用するのはありです。

戦術対抗戦での評価B

スポンサーリンク

マリーのスキルのレベル上げ優先度

スキルレベル上げの優先度
【EXスキル】
聖なる加護
★★★★
【サブスキル】
慈愛の心
★★★
【ノーマルスキル】
浄化の洗礼
★★
【パッシブスキル】
決然たる思い

【EXスキル】聖なる加護

マリーのExスキル「聖なる加護」は2コストで発動することができる味方単体へのシールド付与と弱体状態解除の効果となっています。
2コストなので非常に使いやすい性能でなおかつ味方単体の耐久をシールドで上げながら弱体状態解除まで使える便利なExスキルなので、最優先でレベルを上げていきましょう。

【サブスキル】慈愛の心

サブスキル「慈愛の心」では味方のHPを増加することができるのでストライカー達がより倒されにくくなる優秀な支援性能となっています。
任務攻略などでは過剰な効果になってしまいますが火力の高い敵を相手する総力戦や指名手配などでは優秀なスキルなので優先してレベルを上げておくのがおすすめです。

【ノーマルスキル】浄化の洗礼

ノーマルスキル「浄化の洗礼」では25秒毎に円形範囲内の敵にダメージを与えることができるので、サポーターでありながら雑魚敵を倒していくことに貢献していくことができます。
火力はそこまで期待できませんが、有利な特殊装甲の雑魚敵を倒すのには優秀なのでレベルはできれば上げておきましょう。

【パッシブスキル】決然たる思い

パッシブスキル「決然たる思い」では自身の会心値を増加することができますが、攻撃の機会はノーマルスキルにしかないのでそこまで効果から恩恵を受けられません。
マリーは支援性能を高めたいので、他のスキルの方が優先度は高くなっています。

マリーの育成素材の入手方法

マリーの育成素材はトリニティの育成素材が落ちる指名手配の砂漠の線路にて集めていくことが可能となっています。
レベルを上げておきたいスキルがExスキルくらいしかないので、他のトリニティキャラの育成のついでに素材を集めるのが良いでしょう。

育成素材の入手方法
指名手配(砂漠の線路)総力戦コイン交換指名手配コイン交換

マリーの装備のレベル上げ優先度

ネックレスを優先して上げる

マリーの装備の中でも治癒力が上がるネックレスを上げておくとExスキルのシールドがより強化されていくのでおすすめとなっています。
バッグを高めておくとHPと防御力が上がり味方の耐久力が高まるので、ネックレスの後はバッグを育成しましょう。

Lv.1装備Lv.15装備Lv.35装備
グローブカバンネックレス

マリーの固有武器の解放優先度

固有武器は解放しなくても良い

マリーの固有武器は解放してパッシブスキルを強化するとさらに会心値が上がりますがマリー自体への恩恵は少ないです。
地形適性の向上もスペシャルでそこまで嬉しい内容ではないので、マリーの固有武器は急いで解放する必要はないでしょう。

マリーの性能比較

マリーのNSより攻撃範囲が広いキャラ

マリーはNSで一応攻撃を行うことができるのですが、サポーターだけあって威力が低く攻撃範囲も狭いです。
あくまでもシールド・デバフ解除のおまけとして攻撃がついてくるだけなので、きちんと火力を出したいのであれば、水着セリカやバニーガールアカネ、イズナのように、高火力かつ広い範囲でノーマルスキルを発動できるキャラを採用するようにしましょう。

マリーの方が低コストでシールド付与などをできる点が優秀

カエデやユウカといったキャラもシールド付与をExスキルで行っていけるキャラではありますが、マリーに比べるとコストが重たい他、効果がシールド付与だけな点が劣っているでしょう。
また、チナツは回復ができる点が優秀ではありますが弱体解除効果の追加はExスキルレベルを上げなければならない点がマリーより劣っています。

キャラ評価
カエデ

カエデ

シールド付与に5コストかかる
ユウカ

ユウカ

Exスキルがシールド付与だけの効果
チナツ

チナツ

弱体解除はExスキルレベルを上げる必要がある

水着シズコなどの方が追加効果などが優秀

マリーに比べると水着シズコの方がシールド付与の効果が長い他、移動効果によって敵の範囲攻撃を避けられる点が優秀となっています。
また、ナツやレイサといった弱体状態解除持ちのキャラはナツは大幅にHPを回復できる点が、レイサは範囲攻撃によって雑魚敵殲滅をしていける点がマリーよりも優れているでしょう。

キャラ評価
水着シズコ

シズコ(水着)

シールドの効果時間がより長い
ナツ

ナツ

弱体解除に回復効果も付いている
レイサ

レイサ

範囲攻撃と弱体解除を同時にできる

スポンサーリンク

マリーのおすすめ編成例

マリーはサポーターで耐久力を主に支援していくことができるので支援先のタンクやアタッカー、相方のサポーターには味方の火力を強化していけるキャラを入れるのが良いでしょう。
また、回復ができないキャラとなっているのでストライカーかスペシャルのどちらかにはヒーラーを入れておくと安定した攻略ができるのでおすすめです。

ペロロジラ戦でおすすめ

マリーの弱体状態の解除効果を活かせるペロロジラ戦においての編成例となっています。
アタッカーは正月ムツキやチセといった範囲攻撃持ちがほとんどですが、水着イズナは会心抵抗率デバフによって他のキャラの火力支援ができるため入っています。
基本的にはアコと正月カヨコのバフを正月ムツキに乗せて高火力を出していきましょう。

水着イズナをタンク代わりに使う

水着イズナはペロロジラ戦においては2コストで優秀なExスキルは使わずにノーマルスキルでのデバフの付与よタンク役として使っていきたいキャラとなっています。
タンクではないので耐久に不安がありますがマリーが入っておりExスキルでシールドを付与していけるのでボスの攻撃に耐えられるでしょう。

水着イズナの評価
水着イズナ

水着イズナ

アコが回復できる

マリーが水着イズナなどの回復ができないので耐久力に不安が残りますが、スペシャルの相方にはノーマルスキルで味方を回復できるアコが入っているので安心です。
アコはExスキルで味方単体の火力を大幅に強化することもできるので、正月ムツキなどに付与していき火力を出していきましょう。

アコの評価
アコ

アコ

マリー(体操服)の評価について

体操服マリーは通常のマリーとは違いストライカーへの編成となっており、さらに役割はヒーラーへと変わっています。
Exスキルやノーマルスキルなどで味方への回復を行うことができ、どの回復も効果量が非常に高いので通常マリーよりも味方への耐久支援がしやすいキャラと言えるでしょう。

マリー(体操服)の評価
マリー(体操服)

体操服マリー

マリー(体操服)は回復量が高いヒーラー

体操服マリーはExスキルで範囲回復をノーマルスキルでは単体に対して回復していくことができるキャラとなっており、サブスキルで回復量が上がるので非常に回復量が高いキャラと言えるでしょう。
ヒーラーの中でも飛びぬけた回復量を持っているので、回復が必要なヒエロニムス戦などで主に活躍できるキャラと言えるでしょう。

マリーが人気キャラの理由

純粋無垢で清楚な点が人気

マリーはシスターフッドのキャラの中でも純粋な性格が可愛らしいポイントのキャラとなっています。
ひたすらに純粋無垢であり清楚キャラとして非常に魅力的なところがマリーが人気の高い理由と言えるでしょう。

小澤亜李さんが担当している

マリーの声は声優の「小澤亜李」さんが担当されています。
小澤亜李さんはマリーの他にも「月刊少女野崎くん」や「がっこうぐらし!」に出演されていますが、マリーとはまた違った印象を受けられる演技に驚くことができるでしょう。

声優小澤亜李
代表作品月刊少女野崎くん
がっこうぐらし!

マリーのキャラ解説

シスターフッドとして助力する

マリーはメインストーリーにおいてはシスターフッドの一員として先生たちを助力していくことになります。
その純粋な性格からハナコの意味深な発言を理解していない点が可愛らしいでしょう。

シスターフッドに所属している

マリーはトリニティにあるシスターフッドに所属しているキャラとなっています。
シスターフッドには他にもヒナタやサクラコといったキャラが入っており、リーダーであるサクラコに付き従う姿を見られます。

シスターフッド
マリー

マリー

ヒナタ

ヒナタ

サクラコ

サクラコ

マリーの入手方法

通常ガチャからいつでも入手可能

マリーは星2と低レアのキャラとなっているので、通常のガチャからいつでも入手することができるでしょう。
低レアキャラであり入手難易度は低いので、ピックアップ時にわざわざ狙っていく必要性は低いです。

神名文字を集めて解放

「マリー」の神名文字の入手方法
24-2H-

マリーの基本情報

レアリティ役割攻撃タイプ
星2サポーター神秘
防御タイプ武器種固有武器
特殊装甲HGパイエティー

マリーのステータス

HP攻撃力防御力
1044198868
治癒力命中値回避値
40921051041
会心値会心ダメージ安定値
210200%1086
射程距離CC強化力CC抵抗力
1000108100
コスト回復力市街地戦闘力屋外戦闘力
700DA
屋内戦闘力--
A--

マリーの装備

Lv.1装備Lv.15装備Lv.35装備
グローブカバンネックレス

マリーのスキル

EXスキル聖なる加護
コスト2
効果味方1人に対して、
治癒力の172%分の
シールド効果を発動(20秒間)
さらに弱体状態を1つ解除
ノーマルスキル浄化の洗礼
効果25秒毎に、円形範囲内の敵に
対して攻撃力の
191%分のダメージ
パッシブスキル決然たる思い
効果会心値を14%増加
サブスキル慈愛の心
効果味方のHPを9.1%増加

マリーのプロフィール

名前学園学年
伊落マリートリニティ総合学園1年生
部活年齢誕生日
シスターフッド15歳9月12日
身長趣味声優
151cmお祈り、考えごと小澤亜李

マリーの絆ランク

ランク絆ランクボーナス
2~5治癒力+5
6~10治癒力+8
11~15治癒力+10
最大HP+40
16~20治癒力+13
最大HP+48
21~30治癒力+3
最大HP+8
31~40治癒力+5
最大HP+13
41~50治癒力+8
最大HP+21

マリーのスキル成長素材

EXスキル

ノーマル・パッシブ・サブスキル

「マリー」の贈り物

高級贈り物
効果特大-
効果大最高級の楓の盆栽
通常贈り物
効果大刺繍付きのハンカチ
効果中食虫植物の植木鉢

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ブルアカ】「ドレスアル」の評価とおすすめの編成【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】ドレスカヨコの評価と性能・おすすめの使い道【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】「星3キャラ確率2倍ガチャ」はどれを引くべき?当たりキャラの解説【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】「100連無料ガチャ」のおすすめ|持ち越しと天井の仕組み【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】3周年の最新情報まとめ【ブルーアーカイブ】

スポンサーリンク

スポンサーリンク