【FF14】「オメガ シグマ編4層(ノーマル)」の攻略ポイントを解説

FF14のレイドダンジョン「オメガ シグマ編4層(ノーマル)」の攻略を記載しています。ボス「ケフカ」の行動パターンや参加条件を記載していますので、「オメガ シグマ編4層(ノーマル)」攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ファイナルファンタジーXIV ( FF14 )
作成者 : emvius
最終更新日時 : 2018年2月2日 23:40
スポンサーリンク
スポンサーリンク
オメガ シグマ編4層(ノーマル)について
オメガ シグマ編4層(ノーマル)は4.2で追加されたレイド「オメガ シグマ編」の4層目です。ボスとして、FF6に登場した「ケフカ」が登場します。
オメガ シグマ編4層(ノーマル)への参加条件はIL320以上となっています。クリアすることで、IL350の「カーボランダム」装備と交換するためのアイテム「シグマパーツ」を入手することができます。
参加条件
突入条件 | オメガ シグマ編3層(ノーマル)をコンプリート |
---|---|
突入場所 | ラールガーズリーチ |
参加レベル | Lv70〜 |
IL制限 | IL325〜 |
参加人数 | 8人 |
制限時間 | 90分 |
スポンサーリンク
オメガ シグマ編4層(ノーマル)の攻略ポイント
フィールド外からの攻撃に注意
戦闘が進むとボス「ケフカ」の攻撃以外に、フィールド外にいる「神々の像」が動き出して攻撃を行うようになります。そのため、フィールド外の「神々の像」の動きを常に確認しつつ、「ケフカ」の攻撃も回避する必要があります。
「ケフカ」の攻撃は同じ詠唱でも2パターンに別れる
「ケフカ」の使用する「ぐるぐるブリザガ」や「めらめらファイガ」「ぶっとびテレポ」は詠唱中に表示される名前が同じでも、発動する攻撃に2パターンがあり、それぞれ回避方法が異なります。
どちらのパターンなのかは目視すれば確認することができますが、「神々の像」からの攻撃にも注意しなければならないため、慣れるまでは難易度が高くなっています。
ボス「ケフカ」の行動パターン
ボス「ケフカ」の行動パターンは以下のようになっています。
行動 | 説明 |
---|---|
ハイパードライブ | MTにダメージ |
ぐるぐるブリザガ | ケフカを中心に円形の範囲攻撃。詠唱中に「?」マークが出現している場合は範囲がドーナツ状になり、「?」マークの場所が安置に変わる |
めらめらファイガ | マーカーがついた4人に円形の範囲攻撃、またはマーカーがついた1人に頭割り攻撃 |
ぶっとびテレポ | ケフカがマーカーからマーカーへテレポ。テレポ後に範囲攻撃かノックバック |
ずんずんエアロガ | ケフカを中心にノックバック攻撃 |
どきどきアルテマ | 全体攻撃 |
神々の像 | フィールド外にある石像が攻撃を行ってくる。神々の像は直線範囲攻撃やノックバック攻撃を行うため注意 |
撲殺の神気 | 神々の像がフィールド半分を対象に範囲攻撃を行う。像を見て玉がないほうが安置 |
アヴェ・マリア | 神々の像からの視線攻撃。「?」マークがあるときは像を見て、それ以外は像に向かって後ろを向くことで回避 |
「オメガ シグマ編」の関連記事
「オメガ シグマ編」のドロップの関連記事 | |
---|---|
ノーマルのドロップアイテム | 零式のドロップアイテム |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください