ファイナルファンタジーXIV
FF14攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

IVレギオン・ヘルダイバーの概要

IVレギオン・ヘルダイバーはパッチ5.35で追加された「南方ボズヤ戦線」で挑める特殊クリティカルエンゲージメント「カストルム・ラクスリトレ攻城戦」の1番目に戦う事ができるボスとなっています。コンテンツ開始地点から真っ直ぐ進んでいくと「IVレギオン・ヘルダイバー」の元へ辿り着く事ができます。なお、1番目のボスは「IVレギオン・ヘルダイバー」か「ブリューナク」のどちらかを選択して戦闘を行う必要があります。

IVレギオン・ヘルダイバーの報酬

「ボズヤ古銭」を入手できる

IVレギオン・ヘルダイバーを撃破して道なりに進んでいくと「個人戦利品(宝箱)」から「ボズヤ古銭」が5個入手可能となっています。ボズヤ古銭は、南方ボズヤ戦線(X:15.3 Y:29.9)にいるNPC「レジスタンスの整備兵」に話しかける事で「IL495 ボズヤン装備」や「装備強化用素材のボズヤ軽量補材」といったアイテムと交換可能となっています。

スポンサーリンク

IVレギオン・ヘルダイバーの行動パターン

詠唱解説
チェーンガンランダムなプレイヤーに向けて持続する直線範囲攻撃
多弾頭ミサイル全体範囲攻撃
発令:対物突進攻撃フィールドにIVレギオン・ヘルダイバー6体出現
「ディッグアーマー」に向けて6本の直線頭割り攻撃
発令:対人制圧突撃フィールド外周左右にIVレギオン・ヘルダイバー5体出現
フィールド外周にいるIVレギオン・ヘルダイバーが向いている方向へ直線範囲攻撃
魔導ミサイルヘイト1位に強攻撃
発令:対物熱線照射フィールドにIVレギオン・ヘルダイバー4×2体出現
「ディッグアーマー」に向けて線が繋がれる(線取可能)
::フィールド左右で4:4、合計で8本の線取りギミック::
線対象者は「火属性耐性低下」のデバフを受けるので2度受けれない
順番に線を取り「ディッグアーマー」に攻撃させないようにする
発令:チェーンガン斉射フィールドにIVレギオン・ヘルダイバー4体出現
ランダムなプレイヤーに持続する直線範囲攻撃
魔導ミサイルヘイト1位に強攻撃
発令:対物一斉突撃フィールドにIVレギオン・ヘルダイバー3×3体出現
「ディッグアーマー」に向けて直線頭割り攻撃が順番に発動
発令:対物突進攻撃フィールドにIVレギオン・ヘルダイバー6体出現
「ディッグアーマー」に向けて6本の直線頭割り攻撃
発令:対人制圧突撃「発令:対物突進攻撃」ギミック中に詠唱
フィールド外周左右にIVレギオン・ヘルダイバー5体出現
フィールド外周にいるIVレギオン・ヘルダイバーが向いている方向へ直線範囲攻撃
チェーンガンランダムなプレイヤーに向けて持続する直線範囲攻撃
魔導ミサイルヘイト1位に強攻撃
発令:対物集中攻撃フィールドに攻撃可能なIVレギオン・ヘルダイバー6体出現
「ディッグアーマー」と線で繋がれる(線取不可)
線で繋がれたIVレギオン・ヘルダイバーを優先的に攻撃
発令:対物熱線照射「発令:対物集中攻撃」の雑魚処理中に詠唱
フィールドにIVレギオン・ヘルダイバー4×2体出現
「ディッグアーマー」に向けて線が繋がれる(線取可能)
::フィールド左右で4:4、合計で8本の線取りギミック::
線対象者は「火属性耐性低下」のデバフを受けるので2度受けれない
順番に線を取り「ディッグアーマー」に攻撃させないようにする
熱線照射ランダムなプレイヤーの足元に円形範囲攻撃
発令:チェーンガン斉射フィールドにIVレギオン・ヘルダイバー4体出現
ランダムなプレイヤーに持続する直線範囲攻撃
発令:対人制圧突撃フィールド外周左右にIVレギオン・ヘルダイバー5体出現
フィールド外周にいるIVレギオン・ヘルダイバーが向いている方向へ直線範囲攻撃
多弾頭ミサイル全体範囲攻撃
魔導ミサイルヘイト1位に強攻撃
発令:対物一斉突撃フィールドにIVレギオン・ヘルダイバー3体×3出現
「ディッグアーマー」に向けて直線頭割り攻撃が順番に発動
対地ミサイル「発令:対物一斉突撃」ギミック中に使用
ランダムなプレイヤーの足元に円形範囲攻撃(3回着弾)
魔導ミサイルヘイト1位に強攻撃
対地ミサイル「発令:対物一斉突撃」ギミック中に使用
ランダムなプレイヤーの足元に円形範囲攻撃(3回着弾)
発令:対人制圧突撃フィールド外周左右にIVレギオン・ヘルダイバー5体出現
フィールド外周にいるIVレギオン・ヘルダイバーが向いている方向へ直線範囲攻撃
チェーンガンランダムなプレイヤーに向けて持続する直線範囲攻撃
多弾頭ミサイル全体範囲攻撃
発令:対物突進攻撃フィールドにIVレギオン・ヘルダイバー6体出現
「ディッグアーマー」に向けて6本の直線頭割り攻撃
発令:対人制圧突撃フィールド外周左右にIVレギオン・ヘルダイバー5体出現
フィールド外周にいるIVレギオン・ヘルダイバーが向いている方向へ直線範囲攻撃
チェーンガンランダムなプレイヤーに向けて持続する直線範囲攻撃
魔導ミサイルヘイト1位に強攻撃
「IVレギオン・ヘルダイバー」撃破後、「ブリューナク」を撃破するまで「IVレギオン・スカイアーマー」が複数体フィールドに出現するのでタンクが敵視を取って殲滅

スポンサーリンク

IVレギオン・ヘルダイバーのギミック攻略

「発令:対物突進攻撃」は手分けして直線頭割り攻撃を受けよう

IVレギオン・ヘルダイバーの「発令:対物突進攻撃」は、フィールドにIVレギオン・ヘルダイバー6体出現させて、フィールド南側にある味方の「ディッグアーマー」に向けて6本の直線頭割り攻撃を行います。ディッグアーマーは「城門」を壊すための重要な役割を持っており、ボスを倒すまで生存させなければならないので、頭割り攻撃に入り「ディッグアーマー」へのダメージを抑えて戦っていきましょう。

「発令:対物一斉突撃」も同様に直線頭割り攻撃を受けよう

IVレギオン・ヘルダイバーの「発令:対物一斉突撃」は、フィールドにIVレギオン・ヘルダイバー3体×3出現させて、「ディッグアーマー」に向けて予兆が出た順番に3回直線頭割り攻撃を行います。6本の直線頭割り攻撃「発令:対物突進攻撃」より、ダメージが高くなっているので必ず複数人で受けるようにしましょう。

「発令:対物熱線照射」の線取りギミックは1人1回ずつ順番に受けよう

IVレギオン・ヘルダイバーの「発令:対物熱線照射」は、フィールドにIVレギオン・ヘルダイバー4体×2出現させて、フィールド南側にある味方の「ディッグアーマー」と2体ずつ線で繋がれます。この線は線取りが可能となっており、線対象者にダメージと「火属性耐性低下」のデバフを付与します。その為、2度攻撃を受けてしまうと戦闘不能になるので、順番に線を取り「ディッグアーマー」へ攻撃が通らないようにしましょう。

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【FF14】オーボンヌ攻略まとめ

【FF14】マスクカーニバル攻略まとめ

【FF14】オーボンヌ装備(イヴァリースシリーズ)一覧と性能まとめ

【FF14】青魔道士の評価とラーニングできるアクション一覧

【FF14】「雷神シド」攻略とギミック解説【オーボンヌ】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

Copyright (C) 2010 - 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.