【FF14】カストルム・ラクスリトレ攻城戦の攻略情報まとめ【南方ボズヤ戦線】

FF14のアライアンスレイド「カストルム・ラクスリトレ攻城戦」の攻略を記載しています。カストルム・ラクスリトレ攻城戦の解放条件やボスの行動パターン、報酬を記載していますので、カストルム・ラクスリトレ攻城戦攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ファイナルファンタジーXIV ( FF14 )
作成者 : emvius
最終更新日時 : 2021年2月15日 13:56
スポンサーリンク
スポンサーリンク
セイブザクイーンの関連記事 | |
---|---|
![]() セイブ・ザ・クイーン攻略 | ![]() グンヒルド・ディルーブラム |
![]() グンヒルド・ディルーブラム 零式 | ![]() 南方ボズヤ戦線 |
![]() レジスタンスウェポン作成 | ![]() カストルムラクスリトレ攻城戦 |
![]() 記憶の一塊集め | ![]() ロストアクション一覧 |
![]() ロストシャード集め | ![]() クリティカルエンゲージメント一覧 |
![]() 一騎打ちの攻略と発生条件まとめ | - |
カストルム・ラクスリトレ攻城戦の概要
「南方ボズヤ戦線」で発生する特殊クリティカルエンゲージメント
カストルム・ラクスリトレ攻城戦は「南方ボズヤ戦線」の専用フィールド内で発生する「特殊クリティカルエンゲージメント」です。最大48人で挑めるコンテンツとなっており、人数が少ないと攻略が難しくなります。
カストルム・ラクスリトレ攻城戦の解放条件
カストルム・ラクスリトレ攻城戦は、「南方ボズヤ戦線」フィールド内のクエストを受けていくと「聖剣セイブ・ザ・クイーン」を受注でき、カストルム・ラクスリトレ攻城戦が解放されます。その後、カストルム・ラクスリトレ攻城戦が解放されたプレイヤーが一定多数フィールドにいる状態で一定時間が経過すると挑めるようになります。
解放条件 | 「聖剣セイブ・ザ・クイーン」受注 |
---|---|
突入場所 | 南方ボズヤ戦線フィールド内 |
参加レベル | ファイター/ソーサラー Lv80 |
レジスタンスランク | 10~ |
参加人数 | 1人 ~ 8人、最大48人 |
制限時間 | 20分 |
カストルム・ラクスリトレ攻城戦の報酬
カストルム・ラクスリトレ攻城戦では個人戦利品(宝箱)から「ボズヤ古銭」が入手可能となっています。ボズヤ古銭は、南方ボズヤ戦線(X:15.3 Y:29.9)にいるNPC「レジスタンスの整備兵」に話しかける事で「IL495 ボズヤン装備」や「装備強化用素材のボズヤ軽量補材」といったアイテムと交換可能となっています。
スポンサーリンク
ボス1上「ブリューナク」の攻略
詠唱 | 解説 |
---|---|
エレクトリックアンビル | ヘイト1位に強攻撃 |
フォルスサンダー | 薙ぎ払い攻撃 ドリルを向けている位置に移動して回避 予兆範囲なし |
対魔導兵器攻撃 | 「ブリューナクがディッグアーマーへの攻撃を開始した・・・!」のメッセージが表示 「魔導コア」が出現する 「魔導コア」を優先的に攻撃して撃破する |
ライトニングシャワー | 全体攻撃 |
エネルギー体生成 | ライトスフィアがフィールドに2体出現 ライトスフィアがドーナツ型の範囲攻撃を行う ライトスフィアに近づいて対処 |
フォルスサンダー | 薙ぎ払い攻撃 ドリルを向けている位置に移動して回避 予兆範囲なし |
エネルギー体生成 | シャドウスフィアがフィールドに4体出現 シャドウスフィアが円形範囲攻撃を行う シャドウスフィアから離れて対処 |
エレクトリックアンビル | ヘイト1位に強攻撃 |
ボルトストリーム | 複数回着弾する直線範囲攻撃 安置に移動して着弾したら上下に移動を繰り返して対処 |
エネルギー体生成 | ライトスフィア/シャドウスフィアがフィールドに各2体出現 |
磁場転換 | ライトスフィアとシャドウスフィアが線で繋がり着弾前に入れ替わる
最初フィールド上下にライトスフィアがある場合は左右に移動するライトスフィアの上が安置 最初フィールド上下にシャドウスフィアがある場合はフィールド四隅が安置 |
対魔導兵器攻撃 | 「ブリューナクがディッグアーマーへの攻撃を開始した・・・!」のメッセージが表示 「魔導コア」が出現する 「魔導コア」を優先的に攻撃して撃破する |
ライトニングシャワー | 全体攻撃 |
エネルギー体生成 | ライトスフィア/シャドウスフィアがフィールドに各2体出現 |
魔導マグネット | 「エネルギー体生成中」に使用 プレイヤーがライトスフィアと線で繋がれる ライトスフィアに近づいて反対側にあるライトスフィアの方へ飛ばされて対処 |
ボルトストリーム | 複数回着弾する直線範囲攻撃 安置に移動して着弾したら上下に移動を繰り返して対処 |
フォルスサンダー | 薙ぎ払い攻撃 ドリルを向けている位置に移動して回避 予兆範囲なし |
対魔導兵器攻撃 | 「ブリューナクがディッグアーマーへの攻撃を開始した・・・!」のメッセージが表示 「魔導コア」が出現する 「魔導コア」を優先的に攻撃して撃破する |
エレクトリックアンビル | ヘイト1位に強攻撃 |
エネルギー体生成 | ライトスフィア/シャドウスフィアがフィールドに各2体出現
ライトスフィアとシャドウスフィアが線で繋がり着弾前に入れ替わる |
魔導マグネット | 「エネルギー体生成中」に使用 プレイヤーがライトスフィアと線で繋がれる ライトスフィアに近づいて反対側にあるライトスフィアの方へ飛ばされて対処 |
ボルトストリーム | 複数回着弾する直線範囲攻撃 安置に移動して着弾したら上下に移動を繰り返して対処 |
エネルギー体生成 | 「ボルトストリーム」に使用 ライトスフィアがフィールドに2体出現 |
磁場転換 | 調査中 |
ライトニングシャワー | 全体攻撃 |
エネルギー体生成 | ライトスフィア/シャドウスフィアがフィールドに各2体出現 |
フォルスサンダー | 薙ぎ払い攻撃 ドリルを向けている位置に移動して回避 ライトスフィア/シャドウスフィアがあるのでフィールド四隅に移動して、どちらの攻撃にも当たらないように回避 |
エレクトリックアンビル | ヘイト1位に強攻撃 |
ライトニングシャワー | 全体攻撃 |
対魔導兵器攻撃 | 「ブリューナクがディッグアーマーへの攻撃を開始した・・・!」のメッセージが表示 「魔導コア」が出現する 「魔導コア」を優先的に攻撃して撃破する |
「ブリューナク」撃破後、「IVレギオン・ヘルダイバー」を撃破するまで「IVレギオン・スカイアーマー」が複数体フィールドに出現するのでタンクが敵視を取って殲滅 |
ボス1下「IVレギオン・ヘルダイバー」の攻略
詠唱 | 解説 |
---|---|
チェーンガン | ランダムなプレイヤーに向けて持続する直線範囲攻撃 |
多弾頭ミサイル | 全体範囲攻撃 |
発令:対物突進攻撃 | フィールドにIVレギオン・ヘルダイバー6体出現 「ディッグアーマー」に向けて6本の直線頭割り攻撃 |
発令:対人制圧突撃 | フィールド外周左右にIVレギオン・ヘルダイバー5体出現 フィールド外周にいるIVレギオン・ヘルダイバーが向いている方向へ直線範囲攻撃 |
魔導ミサイル | ヘイト1位に強攻撃 |
発令:対物熱線照射 | フィールドにIVレギオン・ヘルダイバー4×2体出現 「ディッグアーマー」に向けて線が繋がれる(線取可能) ::フィールド左右で4:4、合計で8本の線取りギミック:: 線対象者は「火属性耐性低下」のデバフを受けるので2度受けれない 順番に線を取り「ディッグアーマー」に攻撃させないようにする |
発令:チェーンガン斉射 | フィールドにIVレギオン・ヘルダイバー4体出現 ランダムなプレイヤーに持続する直線範囲攻撃 |
魔導ミサイル | ヘイト1位に強攻撃 |
発令:対物一斉突撃 | フィールドにIVレギオン・ヘルダイバー3×3体出現 「ディッグアーマー」に向けて直線頭割り攻撃が順番に発動 |
発令:対物突進攻撃 | フィールドにIVレギオン・ヘルダイバー6体出現 「ディッグアーマー」に向けて6本の直線頭割り攻撃 |
発令:対人制圧突撃 | 「発令:対物突進攻撃」ギミック中に詠唱 フィールド外周左右にIVレギオン・ヘルダイバー5体出現 フィールド外周にいるIVレギオン・ヘルダイバーが向いている方向へ直線範囲攻撃 |
チェーンガン | ランダムなプレイヤーに向けて持続する直線範囲攻撃 |
魔導ミサイル | ヘイト1位に強攻撃 |
発令:対物集中攻撃 | フィールドに攻撃可能なIVレギオン・ヘルダイバー6体出現 「ディッグアーマー」と線で繋がれる(線取不可) 線で繋がれたIVレギオン・ヘルダイバーを優先的に攻撃 |
発令:対物熱線照射 | 「発令:対物集中攻撃」の雑魚処理中に詠唱 フィールドにIVレギオン・ヘルダイバー4×2体出現 「ディッグアーマー」に向けて線が繋がれる(線取可能) ::フィールド左右で4:4、合計で8本の線取りギミック:: 線対象者は「火属性耐性低下」のデバフを受けるので2度受けれない 順番に線を取り「ディッグアーマー」に攻撃させないようにする |
熱線照射 | ランダムなプレイヤーの足元に円形範囲攻撃 |
発令:チェーンガン斉射 | フィールドにIVレギオン・ヘルダイバー4体出現 ランダムなプレイヤーに持続する直線範囲攻撃 |
発令:対人制圧突撃 | フィールド外周左右にIVレギオン・ヘルダイバー5体出現 フィールド外周にいるIVレギオン・ヘルダイバーが向いている方向へ直線範囲攻撃 |
多弾頭ミサイル | 全体範囲攻撃 |
魔導ミサイル | ヘイト1位に強攻撃 |
発令:対物一斉突撃 | フィールドにIVレギオン・ヘルダイバー3体×3出現 「ディッグアーマー」に向けて直線頭割り攻撃が順番に発動 |
対地ミサイル | 「発令:対物一斉突撃」ギミック中に使用 ランダムなプレイヤーの足元に円形範囲攻撃(3回着弾) |
魔導ミサイル | ヘイト1位に強攻撃 |
対地ミサイル | 「発令:対物一斉突撃」ギミック中に使用 ランダムなプレイヤーの足元に円形範囲攻撃(3回着弾) |
発令:対人制圧突撃 | フィールド外周左右にIVレギオン・ヘルダイバー5体出現 フィールド外周にいるIVレギオン・ヘルダイバーが向いている方向へ直線範囲攻撃 |
チェーンガン | ランダムなプレイヤーに向けて持続する直線範囲攻撃 |
多弾頭ミサイル | 全体範囲攻撃 |
発令:対物突進攻撃 | フィールドにIVレギオン・ヘルダイバー6体出現 「ディッグアーマー」に向けて6本の直線頭割り攻撃 |
発令:対人制圧突撃 | フィールド外周左右にIVレギオン・ヘルダイバー5体出現 フィールド外周にいるIVレギオン・ヘルダイバーが向いている方向へ直線範囲攻撃 |
チェーンガン | ランダムなプレイヤーに向けて持続する直線範囲攻撃 |
魔導ミサイル | ヘイト1位に強攻撃 |
「IVレギオン・ヘルダイバー」撃破後、「ブリューナク」を撃破するまで「IVレギオン・スカイアーマー」が複数体フィールドに出現するのでタンクが敵視を取って殲滅 |
スポンサーリンク
ボス2「アドラメレク」の攻略
詠唱 | 解説 |
---|---|
ホーリジャ | 全体攻撃 |
魔法印 | フィールドに魔法印と魔法印と線で繋がれた球が2個出現 |
魔法合成 | 魔法印と線で繋がれた球が魔法印に近づき、それぞれ異なる攻撃が発動する 水(青)+水(青)「ウォタジャ」(全体攻撃+フィールド中央から外側に向けてノックバック) 火(赤)+火(赤)「ファイジャ」(全体攻撃+全員に「ヒート」デバフ付与」 「ヒート」デバフは「移動/攻撃/オートアタックの行動にダメージが発生」 雷(紫)+雷(紫)「サンダジャ」(魔法印中心の円形範囲攻撃) 地(黒)+地(黒)「調査中」(フィールド中央から外側に向けて順番に着弾していく範囲攻撃) |
魔法印 | フィールドに魔法印と魔法印と線で繋がれた球が2個出現 |
魔法合成 | 魔法印と線で繋がれた球が魔法印に近づき、それぞれ異なる攻撃が発動する 水(青)+水(青)「ウォタジャ」(全体攻撃+フィールド中央から外側に向けてノックバック) 火(赤)+火(赤)「ファイジャ」(全体攻撃+全員に「ヒート」デバフ付与」 「ヒート」デバフは「移動/攻撃/オートアタックの行動にダメージが発生」 雷(紫)+雷(紫)「サンダジャ」(魔法印中心の円形範囲攻撃) 地(黒)+地(黒)「調査中」(フィールド中央から外側に向けて順番に着弾していく範囲攻撃) |
魔法印 | フィールドに魔法印と魔法印と線で繋がれた球が2個出現 |
魔法合成 | 魔法印と線で繋がれた球が魔法印に近づき、それぞれ異なる攻撃が発動する 水(青)+水(青)「ウォタジャ」(全体攻撃+フィールド中央から外側に向けてノックバック) 火(赤)+火(赤)「ファイジャ」(全体攻撃+全員に「ヒート」デバフ付与」 「ヒート」デバフは「移動/攻撃/オートアタックの行動にダメージが発生」 雷(紫)+雷(紫)「サンダジャ」(魔法印中心の円形範囲攻撃) 地(黒)+地(黒)「調査中」(フィールド中央から外側に向けて順番に着弾していく範囲攻撃) |
バースト | ランダムなプレイヤーの足元に円形範囲攻撃 着弾地点に球設置 |
閃光砲 | ボスと「バースト」で設置した球が線で繋がり、球と球同士が線で繋がる ボスと繋がった線から直線範囲攻撃となって徐々に着弾していく 最後の球まで着弾すると円形範囲攻撃が発生 最後の球には近づかず、線から離れて対処 |
魔法印 | フィールドに魔法印と魔法印と線で繋がれた球が4個出現 |
魔法合成 | 魔法印と線で繋がれた球が魔法印に近づき、それぞれ異なる攻撃が発動する 水(青)+火(赤)「ウォタジャ+ファイジャ」(全体攻撃+フィールド中央から外側に向けてノックバック+全員に「ヒート」デバフ付与) 「ヒート」デバフは「移動/攻撃/オートアタックの行動にダメージが発生」 水(青)+黒(地)「ウォタジャ+調査中」(全体攻撃+フィールド中央から外側に向けてノックバック+フィールド中央から外側に向けて順番に着弾していく範囲攻撃) |
魔法合成 | 魔法印と線で繋がれた球が魔法印に近づき、それぞれ異なる攻撃が発動する |
トルネド | ランダムなプレイヤー4人の足元に円形範囲攻撃 着弾地点に移動する竜巻範囲攻撃設置 |
フレア | ヘイト1位に強攻撃 |
ホーリジャ | 全体攻撃 |
メテオ | 攻撃可能の立体魔法陣を6体召喚 メテオが落下する前に全力で攻撃して撃破する |
魔法印 | フィールドに魔法印と魔法印と線で繋がれた球が4個出現 |
魔法合成 | 魔法印と線で繋がれた球が魔法印に近づき、それぞれ異なる攻撃が発動する |
魔法合成 | 魔法印と線で繋がれた球が魔法印に近づき、それぞれ異なる攻撃が発動する |
フレア | ヘイト1位に強攻撃 |
トルネド | ランダムなプレイヤー4人の足元に円形範囲攻撃 着弾地点に移動する竜巻範囲攻撃設置 |
メテオ | 攻撃可能の立体魔法陣を6体召喚 メテオが落下する前に全力で攻撃して撃破する |
バースト | ランダムなプレイヤーの足元に円形範囲攻撃 着弾地点に球設置 |
閃光砲 | ボスと「バースト」で設置した球が線で繋がり、球と球同士が線で繋がる ボスと繋がった線から直線範囲攻撃となって徐々に着弾していく 最後の球まで着弾すると円形範囲攻撃が発生 最後の球には近づかず、線から離れて対処 |
ホーリジャ | 全体攻撃 |
ホーリジャ | 全体攻撃 |
フレア | ヘイト1位に強攻撃 |
魔法印 | フィールドに魔法印と魔法印と線で繋がれた球が4個出現 |
魔法合成 | 魔法印と線で繋がれた球が魔法印に近づき、それぞれ異なる攻撃が発動する |
魔法合成 | 魔法印と線で繋がれた球が魔法印に近づき、それぞれ異なる攻撃が発動する |
フレア | ヘイト1位に強攻撃 |
トルネド | ランダムなプレイヤー4人の足元に円形範囲攻撃 着弾地点に移動する竜巻範囲攻撃設置 |
メテオ | 攻撃可能の立体魔法陣を6体召喚 メテオが落下する前に全力で攻撃して撃破する |
バースト | ランダムなプレイヤーの足元に円形範囲攻撃 着弾地点に球設置 |
閃光砲 | ボスと「バースト」で設置した球が線で繋がり、球と球同士が線で繋がる ボスと繋がった線から直線範囲攻撃となって徐々に着弾していく 最後の球まで着弾すると円形範囲攻撃が発生 最後の球には近づかず、線から離れて対処 |
ホーリジャ | 全体攻撃 |
ホーリジャ | 全体攻撃 |
フレア | ヘイト1位に強攻撃 |
ボス3「獣王ライアン&ドゥン」の攻略
ドゥンの行動パターン
詠唱 | 解説 |
---|---|
モルトプルメイジ | 全体攻撃+フィールド外周がダメージエリアになる+複数の火の球/風の球を生成 |
スクラッチ | ヘイト1位に強攻撃 |
ファーヴィッドパルス | ボス中心の十字範囲攻撃 |
スワープフレンジー | ランダムなプレイヤー1名の足元に円形範囲攻撃 範囲攻撃の元へボスが移動 |
フリジッドパルス | 「スワープフレンジー」で移動した時に使用 ボス真下安置のドーナツ型範囲攻撃 |
しじをきく | 「ファービッドパルス」「フリジッドパルス」を3連で発動させる フィールドに生成されるピンの様なものの青いバーが少ない順に発動 ピンの様なものの元へ移動して各攻撃を発動させる ピンの様なものの模様が〇なら「フリジッドパルス」 ピンの様なものの模様が十字なら「ファーヴィッドパルス」 ファービッドパルスはボスの向きに依存するので、ボスの向きを確認して回避 |
モルトプルメイジ | 全体攻撃+複数の火の球/風の球を生成 |
「獣王ライアンが周辺に魔鳥を呼び寄せた・・・!」のメッセージと共にフィールド外周に4体の魔鳥が出現 | |
魔鳥が「モルトプルメイジ」で生成された複数の火の球/風の球を向いている方向へ移動させる(キャラはノックバックされない) | |
ペンタガスト | 隙間がある扇状範囲攻撃 |
スクラッチ | ヘイト1位に強攻撃 |
フィールドに「王者の円壇に登る」オブジェクトが生成され、アクセスすると「獣王ライアン」の元に行ける | |
「獣王ライアンが円壇の間に魔獣たちを呼び寄せた・・・!」のメッセージと共にフィールドに複数の雑魚が出現し、ボスと線で繋がれる | |
スクラッチ | ヘイト1位に強攻撃 |
スワープフレンジー | ランダムなプレイヤー1名の足元に円形範囲攻撃 範囲攻撃の元へボスが移動 |
スワープフレンジー | ランダムなプレイヤー1名の足元に円形範囲攻撃 範囲攻撃の元へボスが移動 |
ペンタガスト | 隙間がある扇状範囲攻撃 |
スクラッチ | ヘイト1位に強攻撃 |
ファーヴィッドパルス | ボス中心の十字範囲攻撃 |
スワープフレンジー | ランダムなプレイヤー1名の足元に円形範囲攻撃 範囲攻撃の元へボスが移動 |
スワープフレンジー | ランダムなプレイヤー1名の足元に円形範囲攻撃 範囲攻撃の元へボスが移動 |
ペンタガスト | 隙間がある扇状範囲攻撃 |
スクラッチ | ヘイト1位に強攻撃 |
ファーヴィッドパルス | ボス中心の十字範囲攻撃 |
スワープフレンジー | ランダムなプレイヤー1名の足元に円形範囲攻撃 範囲攻撃の元へボスが移動 |
スワープフレンジー | ランダムなプレイヤー1名の足元に円形範囲攻撃 範囲攻撃の元へボスが移動 |
ペンタガスト | 隙間がある扇状範囲攻撃 |
しじをきく | 「ファービッドパルス」「フリジッドパルス」を4連で発動させる フィールドに生成されるピンの様なものの青いバーが少ない順に発動 ピンの様なものの元へ移動して各攻撃を発動させる ピンの様なものの模様が〇なら「フリジッドパルス」 ピンの様なものの模様が十字なら「ファーヴィッドパルス」 ファービッドパルスはボスの向きに依存するので、ボスの向きを確認して回避 |
モルトプルメイジ | 全体攻撃+複数の火の球/風の球を生成 |
魔鳥が「モルトプルメイジ」で生成された複数の火の球/風の球を向いている方向へ移動させる(キャラはノックバックされない) | |
スワープフレンジー | ランダムなプレイヤー1名の足元に円形範囲攻撃 範囲攻撃の元へボスが移動 |
ペンタガスト | 隙間がある扇状範囲攻撃 |
スクラッチ | ヘイト1位に強攻撃 |
しじをきく | 「ファービッドパルス」「フリジッドパルス」を4連で発動させる フィールドに生成されるピンの様なものの青いバーが少ない順に発動 ピンの様なものの元へ移動して各攻撃を発動させる ピンの様なものの模様が〇なら「フリジッドパルス」 ピンの様なものの模様が十字なら「ファーヴィッドパルス」 ファービッドパルスはボスの向きに依存するので、ボスの向きを確認して回避 |
モルトプルメイジ | 全体攻撃+複数の火の球/風の球を生成 |
魔鳥が「モルトプルメイジ」で生成された複数の火の球/風の球を向いている方向へ移動させる(キャラはノックバックされない) | |
スワープフレンジー | ランダムなプレイヤー1名の足元に円形範囲攻撃 範囲攻撃の元へボスが移動 |
ペンタガスト | 隙間がある扇状範囲攻撃 |
スクラッチ | ヘイト1位に強攻撃 |
以降繰り返し |
獣王ライアンの行動パターン
詠唱 | 解説 |
---|---|
風烈飛翔流 | ボス真下安置のドーナツ型範囲攻撃+フィールド外周がダメージエリアになる |
超級烈風波 | ボス中心の円形範囲攻撃 回避してもノックバック効果あり |
地霊脈 | 全体攻撃+円形範囲攻撃+円形範囲攻撃から外側に向けて順番に着弾していく範囲攻撃 |
鬼哭血散斬 | ボスが向いている方向へ範囲攻撃 ボスの背面に移動する事で回避できる |
地霊脈 | 全体攻撃+フィールド外側に進行方向に向けて徐々に進んでいく円形範囲攻撃 |
超級烈風波 | 「地霊脈」ギミック中に使用する ボス中心の円形範囲攻撃 回避してもノックバック効果あり |
双魔邪王斬 | ヘイト1位に強攻撃 |
地霊脈 | 全体攻撃+フィールド外側に進行方向に向けて徐々に進んでいく円形範囲攻撃 |
覇王邪視眼 | 「地霊脈」ギミック中に使用する ボス中心の視線ギミック |
鬼哭血散斬 | ボスが向いている方向へ範囲攻撃 ボスの背面に移動する事で回避できる |
HPを削っていくと「ドゥン」がいる「円壇の間」へと吹き飛ばされる | |
時間内にHPを50%削り切れなければ全滅 |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください