【グラブル】ニーア入り闇属性編成

グラブルのアーカルムの十賢者「ニーア」を入れた編成について解説しています。ニーアを使う際のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2019年5月17日 14:15
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ニーア入りの闇属性編成について
アーカルムの十賢者「ニーア」は、登場時に付与される「愛ノ救イ」が0になると戦闘不能になってしまいます。毎ターン2ずつ減少し、アビリティ使用でも減少しますが、そのぶん強力なアビリティも多いので、短期戦で強力な性能を発揮します。
![]() ニーア | レアリティ | SSR |
---|---|---|
属性 | 闇 | |
種族 | エルーン |
死ト愛ノ世界 | フィールドを死ト愛ノ世界に染め上げる |
---|---|
愛シイヒト | 闇属性キャラ単体と自分が効果中必ずトリプルアタック/被ダメージを50%軽減 ◆愛ノ救イが2減少/味方一人にのみ付与 |
終焉ノ愛 | 闇属性キャラ単体の奥義が2回発動(1回) ◆愛ノ救イが1減少 |
愛ヲノゾム意思 | 自分に愛ノ救イ効果 (バトル開始時13/毎ターン2減少し、0になったターン終了時に戦闘不能になる) ◆この効果以外で戦闘不能になった時、敵と味方全体に弱体効果 |
死の逆位置 | ★サブメンバー時効果 闇属性の主人公が瀕死状態でない時、そのターン中不死身状態 |
恋人の正位置 | ★バトルメンバー登場時効果 闇属性キャラに渇望効果(自動復活効果/被ダメージ吸収効果) ◆再発動不可 |
「愛ノ救イ」を消費する代わりに強力な強化効果を付与できる
ニーアの2アビと3アビは発動時に「愛ノ救イ」を消費します。そのかわりに「闇属性キャラと自分が4ターントリプルアタック確定&被ダメージ50%軽減」「奥義を2回発動」という強力な効果なので、愛ノ救イが0になる前に敵を倒すのに活用しましょう。
登場時サポアビで味方全体に「自動復活」「被ダメージ吸収」を付与
ニーアが登場時に味方全体に付与する「渇望」は、味方全体に「自動復活」「被ダメージ吸収」と同じ効果があります。自動復活はニーアが「愛ノ救イ」で戦闘不能になっても発動するので、2アビや3アビの性能をより活かしやすくなります。
スポンサーリンク
ニーア入り編成
サブメンバーから登場時のサポアビがあれば、闇属性キャラに消去不可の自動復活と被ダメージ吸収効果の「渇望」を付与します。なくても充分に運用は可能なので、敵の強さに合わせて登場時サポアビを発動するかを決めましょう。
武器編成
メイン武器
メイン武器は「パラゾニウム」や「四天刃・煉」が良いでしょう。
スポンサーリンク
キャラ編成
キャラ | 役割 |
---|---|
解説 | |
![]() ウォーロック | 火力・強化・弱体 |
・「ブラックヘイズ」で攻防DOWN付与 ・「チェイサー」で追撃付与 ・「他心陣」で1ターン目から奥義を発動 | |
![]() フェリ(リミテッド) | 強化・弱体 |
・1アビで攻防DOWNを付与 ・1アビの独自弱体効果で味方全体に追撃付与 ・2アビで渾身維持&奥義加速 ・3アビでニーアの戦闘不能を防止 | |
![]() ヴァンピィ
| 火力・強化・ディスペル |
・2アビでCT吸収&奥義加速 | |
![]() アイル ![]() サルナーン
| 退場役 |
・ニーアのサポアビを活用したい場合のみ編成 ・自己退場役 | |
![]() ニーア | 火力・強化 |
・1アビで全体追撃効果&敵味方攻撃UP ・2アビで自身と単体が確定トリプルアタック ・3アビで奥義を2回発動 |
コメント