【グラブル】「スカイグランデファイト」の攻略ポイントを解説

グラブル(グランブルファンタジー)のシナリオイベント「サウザンドバウンド」の勝ち抜きバトル「スカイグランデファイト」攻略情報を記載しています。おすすめ報酬の解説や攻略ポイントを解説しているのでご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2018年5月2日 16:17
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「スカイグランデファイト」について
「サウザンドバウンド」のイベントクエストをクリアすると挑戦可能
「スカイグランデファイト」には、シナリオイベント「サウザンドバウンド」のイベントクエストを全てクリアすると挑戦可能になります。まずはイベントクエストをクリアしましょう。
得意武器が格闘のキャラのみ使用可能
「スカイグランデファイト」はシナリオイベント「サウザンドバウンド」での特別クエストです。得意武器が格闘のキャラのみのパーティを編成し、勝ち抜きバトルを進めていきましょう。
格闘キャラが少ない場合は「江戸川コナン」や「安室透」を編成する
以前実施されていたコナンコラボの加入キャラ「江戸川コナン」「安室透」は共に得意武器が格闘です。格闘キャラが少ない場合はこの2人に頼りましょう。
戦績に応じて入手できる「SGFポイント」を報酬と交換
スカイグランデファイトでは、戦績に応じて「SGFポイント」を入手できます。SGFポイントをためて、報酬と交換しましょう。報酬交換はイベントTOPページの報酬タブを選び「SGFポイント交換」を選択すると行えます。
勝ち抜きバトルでは「スキルブースト」を使用可能

勝ち抜きバトルでは1戦終了ごとに「スキルブースト」を使用可能です。それまでに入手したSGFポイントを消費し、「HP回復」「攻撃UP」「防御UP」「ランダム弱体効果を受ける代わりに次のポイント入手量UP」などの特別な効果を受けることができます。スキルブーストの効果は、次の1戦のみ発動します。
スポンサーリンク
「スカイグランデファイト」の難易度選択について
スカイグランデファイトには3つの難易度が存在します。高難易度になると敵が強くなり連戦数が増加しますが、そのぶん多くのSGFポイントを入手可能です。
難易度NORMAL
全5戦で、敵の強さも控えめです。1戦毎に30ポイント、クリアボーナスで100ポイントを入手できます。
難易度NORMALで出現する敵一覧
難易度NORMALでは以下の6人の中からランダムで5人と戦闘になります。チャージターンは全員「◇◇(2)」です。
キャラ名 | 属性 | HP | モードゲージ |
---|---|---|---|
アリーザ | 水 | 約10万 | なし |
アイル | 土 | 約12万 | なし |
ヴァンツァ | 土 | 約11万 | なし |
クラウディア | 土 | 約10万 | あり |
ソリッズ | 光 | 約10万 | あり |
ランドル | 闇 | 約12万 | なし |
難易度NORMALのスキルブースト
上の4つはポイントを消費する代わりに有利な効果を得られます。下にある火とドクロマークのパネルは味方全員に不利な効果を1つ付与する代わりに、次の戦闘で得られるポイントが2倍になる効果です。戦いが安定しないので、まずはスキルブーストなしでクリアできるかを確認しましょう。
効果 | 必要ポイント |
---|---|
味方全体のHPが3000回復 | 30 |
味方全体の奥義ゲージが50増加 | 10 |
味方全体の攻撃力が20%上昇 | 10 |
味方全体の防御力が20%上昇 | 10 |
味方全体にランダムな弱体効果を1つ付与 次のバトルの獲得ポイントが2倍 | 10 |
難易度HARD
全6戦で、NORMALよりも敵が強くなっています。この難易度から、弱体効果を2つ受ける代わりに入手ポイントが3倍になるスキルブーストを使用できるようになります。1〜5戦目は50ポイント、6戦目は100ポイントを入手できるほか、クリアボーナスで500ポイントを入手できます
難易度HARD(1戦目〜5戦目)で出現する敵一覧
難易度HARDの5戦目までは以下の6人の中からランダムで5人と戦闘になります。チャージターンは全員「◇◇(2)」です。
キャラ名 | 属性 | HP | モードゲージ |
---|---|---|---|
アリーザ | 水 | 約18万 | なし |
アイル | 土 | 約24万 | なし |
ヴァンツァ | 土 | 約22万 | なし |
クラウディア | 土 | 約19万 | あり |
ソリッズ | 光 | 約20万 | あり |
ランドル | 闇 | 約24万 | なし |
難易度HARD(6戦目)で出現する敵一覧
難易度HARDの最終戦では以下の4人からランダムで1人と戦闘になります。チャージターンは全員「◇◇(2)」です。
キャラ名 | 属性 | HP | モードゲージ |
---|---|---|---|
ガンダゴウザ | 火 | 約60万 | あり |
ソリッズ | 土 | 約62万 | あり |
ファスティバ | 土 | 約58万 | あり |
フェザー | 光 | 約56万 | あり |
難易度HARDのスキルブースト
弱体効果を2つ付与する代わりにポイント3倍のスキルブーストが出現します。「混乱」「最大HP半減」が重複すると非常に厳しいので、使い所はよく考えましょう。
効果 | 必要ポイント |
---|---|
味方全体のHPが3000回復 | 90 |
味方全体の奥義ゲージが50増加 | 30 |
味方全体の攻撃力が20%上昇 | 30 |
味方全体の防御力が20%上昇 | 30 |
味方全体にランダムな弱体効果を1つ付与 次のバトルの獲得ポイントが2倍 | 30 |
味方全体にランダムな弱体効果を2つ付与 次のバトルの獲得ポイントが3倍 | 60 |
難易度EXTREME
全10戦で、敵の攻撃で3000近いダメージを受けることもあります。1〜5試合目は100ポイント、6〜9戦目は200ポイント、最終戦では1000ポイントを入手可能なほか、クリアボーナスで3000ポイントを入手できます。
全試合で入手ポイントUPを使用すると10500ポイント、最終戦のみ使用した場合は8900ポイントを入手できます。
難易度EXTREME(1戦目〜5戦目)で出現する敵一覧
難易度EXTREMEの5戦目までは以下の6人の中からランダムで5人と戦闘になります。チャージターンは全員「◇◇(2)」です。
キャラ名 | 属性 | HP | モードゲージ |
---|---|---|---|
アリーザ | 水 | 約27万 | なし |
アイル | 土 | 約36万 | なし |
ヴァンツァ | 土 | 約33万 | なし |
クラウディア | 土 | 約28万 | あり |
ソリッズ | 光 | 約30万 | あり |
ランドル | 闇 | 約36万 | なし |
難易度EXTREME(6〜9戦目)で出現する敵一覧
難易度EXTREMEの6〜9戦目では以下の4人からランダムで1人と戦闘になります。チャージターンは全員「◇◇(2)」です。
キャラ名 | 属性 | HP | モードゲージ |
---|---|---|---|
ガンダゴウザ | 火 | 約90万 | あり |
ソリッズ | 土 | 約93万 | あり |
ファスティバ | 土 | 約87万 | あり |
フェザー | 光 | 約84万 | あり |
難易度EXTREME(10戦目)で出現する敵一覧
難易度EXTREMEの最終戦では以下の3人からランダムで1人と戦闘になります。チャージターンは全員「◇◇(2)」です。攻撃・防御ともにかなり高い強敵なので、最終戦に向けてアビリティが使用可能になっているように調整しましょう。
キャラ名 | 属性 | HP | モードゲージ |
---|---|---|---|
アルハリード | 火 | 約600万 | あり |
ガンダゴウザ | 火 | 約600万 | あり |
漆黒の断罪者(シス) | 闇 | 約650万 | あり |
難易度EXTREMEのスキルブースト
弱体効果3つ付与の代わりにポイント5倍のスキルブーストが登場します。EXTREMEでは5戦目までは入手ポイントUPのスキルブーストを使っても消費ポイントとの差し引きで入手ポイントが変わりません。
効果 | 必要ポイント |
---|---|
味方全体のHPが3000回復 | 300 |
味方全体の奥義ゲージが50増加 | 100 |
味方全体の攻撃力が20%上昇 | 100 |
味方全体の防御力が20%上昇 | 100 |
味方全体にランダムな弱体効果を1つ付与 次のバトルの獲得ポイントが2倍 | 100 |
味方全体にランダムな弱体効果を2つ付与 次のバトルの獲得ポイントが3倍 | 200 |
味方全体にランダムな弱体効果を3つ付与 次のバトルの獲得ポイントが5倍 | 400 |
「スカイグランデファイト」の攻略ポイント
HP・アビリティ使用間隔・奥義ゲージは引き継がれる
スカイグランデファイトでは、戦闘が終わってもHPやアビリティ使用間隔・奥義ゲージが引き継がれます。弱体効果のあるアビリティや奥義ゲージなどは敵が強力になる後半戦に残しておきましょう。
スキルブーストを使う場合は渾身スキルが不利
スキルブーストで入手ポイントを上げる場合に「最大HPDOWN」を引くと、現在HPも合わせて減少します。次の試合に入れば最大HPは元に戻りますが、HPはそのままなので、HPが多いほど攻撃UPの「渾身」は効果を発揮しづらいので注意しましょう。逆に、HPが少ないほど攻撃UPの「背水」は有利です。
スキルブーストなしの場合でもEXTREMEがおすすめ
EXTREMEはクリアボーナスで3000ポイントを入手できます。そのため、スキルブーストによる入手ポイントUPを使わない場合でも、EXTREMEを周回するのがおすすめです。
スキルブーストを使うタイミングについて
EXTREMEは前半戦は入手ポイントUPの意味がない
スカイグランデファイト難易度EXTREMEの前半戦は入手ポイントが少なくなっています。そのため、入手ポイントUPのスキルブーストを使っても獲得ポイントが増加しないので注意しましょう。
HARD以上では最終戦のみ入手ポイントUPを使用するのがおすすめ
スカイグランデファイトでは、後半戦の方が多くSGFポイントを入手できます。他の試合では入手ポイントUPのスキルブーストを使わずに安定して進めることを優先し、最終戦のみ入手ポイントUPを使うのも手です。ただし、最終戦の相手は手強いので、「最大HPDOWN」「混乱」などの弱体効果を引くと辛くなるということは覚えておきましょう。
難易度EXTREME最終戦の相手は3人の中からランダムで決定
火と闇のカーバンクルを持っていこう
難易度EXTREMEの最終戦の相手は、アルハリード・ガンダゴウザ・シスの中からランダムで決定します。特殊技や特殊行動で大ダメージを与えてくるので、「カーバンクル・ガーネット」「カーバンクル・オニキス」の両方を持っていきましょう。
「スカイグランデファイト」のおすすめ報酬について
「スカイグランデファイト」では勝ち抜きバトルで入手したSGFポイントと交換で報酬を入手できます。おすすめの報酬は以下の通りです。
スキン「スクレ・オーンブルノワール」
十天衆「シス」の着せ替え用のスキンです。シスは通常時白いマントを身に着けていますが、このスキンに切り替えると黒衣に変化します。シスを持っていなくても入手はできるので、今後シスを仲間にする予定の場合は入手しておきましょう。
![]() シス | レアリティ | SSR |
---|---|---|
属性 | 闇 | |
種族 | エルーン |
エリクシールハーフ
APを50(または最大値の半分)回復できる消費アイテムです。交換には2000ポイント必要なので、HARD以上の難易度をクリアできるのであれば消費APよりもお得です。
格闘キャラ解放武器キャラチケット
得意武器が格闘のキャラのみが排出されるガチャチケットなので、格闘キャラがいない場合に活用しましょう。ただし、Rの格闘キャラを全て仲間にしている場合にRキャラ判定となった場合は「コーデックス」を入手することになるため、SR以上確定とはなりません。
コメント