【モンスト】マガツヒ(EX)の適性キャラと周回パーティ・攻略
モンストの「穢れより生出せし厄災神(マガツヒ(EX)」の適性キャラや周回パーティ・攻略方法を解説しています。登場するギミックや対策、具体的な攻略方法を詳しく解説しているので、「マガツヒ(EX)」の攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2023年9月24日 4:34
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マガツヒ(EX)のクエスト基本情報
ドロップ モンスター | ![]() |
---|---|
クエスト名 | 穢れより生出せし厄災神 |
難易度 | EXステージ |
ザコの属性・種族 | 神 魔族 幻獣 |
ボスの属性・種族 | 神 |
スピードクリア | 18 |
Sランクタイム | - |
生出の大和神話のクエストで稀に出現
マガツヒは超絶である「生出の大和神話」シリーズのクエストクリアで稀に出現するステージです。確率はかなり少ないため、これらの超絶を根気よく周回する必要があります。
マガツヒ(EX)の出現条件クエスト | ||
---|---|---|
ホシノイカヅチ(超絶) | アメノサギリ(超絶) | オオクチノマカミ (超絶) |
アメノサギリ(超絶) | - | - |
直ドロップなので運枠は必要なし
このステージでは相手を倒した時のみドロップするタイプのステージです。なので、運枠を連れていく必要はないですが、それ相応の難易度なのでしっかりガチャ限を育てて挑む必要がります。
スポンサーリンク
マガツヒ(EX)攻略ポイント
転送壁で木属性の貫通がおすすめ
今回のステージではほぼ全面に転送壁が展開されているのでアンチ転送壁がほぼ必須となっています。またエレメントアタックがあるステージなので木属性以外は連れて行けず、ぷよりんがいるので貫通であることが前提のステージになっています。
ダメージを受けた量で与ダメアップ
ここではショットした際にショットしたキャラのダメージ量で敵への与ダメージが上がります。特にボスに対して火力を出したい場合はダメージスモッグやセンサーでの白爆発を利用して与ダメアップをかけましょう。
回復はヒーリングバルーンが出現
ここではハートの代わりにヒーリングバルーンが出現します。ダメージを受けないとダメージを出せないステージなので、こちらはダメージを受けつつバルーンでしっかり回復を行う必要があります。
マガツヒ(EX)の適正キャラランキング
攻略適正キャラ
Sランク | 反射 or貫通 | おすすめのポイント |
---|---|---|
レムα | 貫通 | 超レーザーストップでレーザーで回復ができる SSはうまくいけばワンパン可能 |
![]() アリスα(SAO) | 貫通 | アップポジションキラーで一部のステージで高いダメージを出せる |
![]() えび天娘 | 貫通 | 底力発動時の火力が高い 超レーザーストップや無属性耐性Mでの耐久性能が高い |
![]() 甘露寺蜜璃 | 貫通 | SSでの割合削りで安定してボスのHPを減らせる |
Aランク | 反射 or貫通 | おすすめのポイント |
![]() デネブ | 反射 | 神キラーLでのボスや中ボス火力がとても高い SSで貫通変化ができるので反射でも問題ない |
![]() ヤクモ | 貫通 | 弱点キラーMで直殴りが強力 |
陸奥宗光 | 貫通 | ダッシュMで攻撃を受けた後も長く殴り続けられる |
坂上田村麻呂 | 貫通 | 弱点効果アップSSが優秀 |
シュブニグラス | 貫通 | 水属性耐性Mでの耐久力が優秀 火力には期待できない |
Bランク | 反射 or貫通 | おすすめのポイント |
![]() スロウス | 貫通 | バイタルキラーである程度火力を出せる 再度動くSSで攻撃を受けた後でも動きやすい |
ラビコ | 貫通 | ガイド付与でルード取りがある程度しやすい |
アリスα(SAOコラボキャラ)はキラーと全体割合SSで安定したダメージが稼げる
アリスαはアップポジションキラーで特にボス1でダメージを出しやすいキャラとなっています。またSSで全体割合(近いほど効果アップ)があるので、安定してダメージを稼げる優秀なキャラです。わくわくの実や紋章はとにかく加撃を積み、超バランスでさらにダメージを出しやすくするといいでしょう。
アリスαの運用方法 | |
---|---|
わくわくの実 | 同族加撃 同族加撃速 同族加命撃 おすすめのわくわくの実 |
戦型の書 | 超バランス おすすめの戦型の書 |
魂の紋章 | 対水 対弱 おすすめの紋章 |
レムαは回復もできるゲージ飛ばし要員
レムαはアビリティ方面で尖った性能はないですが、直殴りの乗る追撃で高いダメージを出すことができ、ゲージ飛ばしを狙うことが可能です。超レーザーストップを持っているので比較的被弾してもある程度回復で持ちこたえてくれるので耐久がしやすいです。
レムαの運用方法 | |
---|---|
わくわくの実 | 同族加撃 同族加撃速 同族加命撃 おすすめのわくわくの実 |
戦型の書 | 超バランス おすすめの戦型の書 |
魂の紋章 | 対水 対弱 おすすめの紋章 |
スポンサーリンク
マガツヒ(EX)ワンパン攻略おすすめキャラ
マガツヒEXのワンパンを現実的に狙えるキャラは少なく、「貫通」「転送壁」対応の木属性キャラが要求されるというのがネックです。木のワンパン向けは大半が反射タイプなので、完全に適性を持つのはレムαだけです。エドワードやアンスリウムも対応はできますが、その場合は道中が厳しくなるので、えび天娘のSSも使ってうまくワンパンキャラをサポートしましょう。
マガツヒ(EX)のおすすめ編成例
マガツヒ(EX)攻略おすすめパーティ
基本的にはがちゃ限4人で出撃し、レムαが1人でもいればゲージ飛ばしで大ダメージを出せるのでフレンドにレムαをできるだけ入れましょう。またえび天娘などの耐久出来るキャラや、坂上田村麻呂のような弱点強化でレムαのサポートができるキャラを入れておけるといいでしょう。
マガツヒ(EX)のボス戦攻撃パターン
場所 | ターン数 | 攻撃の内容 |
---|---|---|
右 | 2 | 反射レーザー ダメージスモッグ |
下 | 1(次回4) | エレメントアタック |
左 | 1(次回2) | ダメージスモッグ |
中央 | 3 | 全敵ロックオンレーザー |
全敵ロックオンレーザーに注意
ボスが3ターンに1回はなってくる全敵ロックオンレーザーがかなり痛く、味方が重なると大ダメージなので出来るだけ重ならないように動けると被ダメを抑えられます。特にヤクモのSSなどで固まってしまうと危険なのでヤクモはSSを撃つタイミングと全敵ロックオンレーザーが来るタイミングが一緒にならないようにしましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください