【モンスト】真シヴァのおすすめのわくわくの実と評価

モンストの「真シヴァ」について記載しています。「真シヴァ」におすすめのわくわくの実や、「真シヴァ」の評価・強いところや適正クエスト、運90は作るべきかどうかを解説しています。「真シヴァ」をどう使うのか・どこで使うのかなどのご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2023年2月24日 14:23
スポンサーリンク
スポンサーリンク
闇属性パーティ・ランキング | |
---|---|
![]() 闇属性
| - |
真シヴァにおすすめのわくわくの実
真シヴァは「カウンタキラー」を持っており、敵に対してキラーを持つために直殴りが強力になります。なので更なる直殴りを強化するために加撃系統の実をつけるか、実が1個しかつけられないのでサポート型の兵・将命削りのどちらかをつけましょう。
おすすめのわくわくの実 | おすすめの理由 |
---|---|
加撃系統 | カウンタキラーにより直殴りの火力が高い |
兵・将命削り | わくわくの実をつけられる枠が少ないために味方のサポート役に移る |
速必殺 | HP吸収SSを早めに打つために体力管理をしやすくする |
スポンサーリンク
真シヴァの評価・強いところ
評価点数 | 6.5/10.0 最強キャラランキングはこちら |
---|
真シヴァの強いところ
ダメージウォールに触れることで攻撃力アップ
アンチアビリティは「超アンチダメージウォール」を持っており、ダメージウォールのクエストでは「阿修羅」などで活躍することができます。超アンチダメージウォールはダメージウォールに1度触れると攻撃力がアップするので火力枠として活躍することができます。
低確率で相手を麻痺させることができる友情コンボ
友情コンボは超強フレアであり、自身の周辺にフレアを放ち当たった敵に対してダメージを与え、低確率で麻痺状態にすることができ、相手の攻撃をキャンセルすることもできます。
SSで体力管理を楽にする
SSはパワーアップ+触れた敵をHP吸収状態にします。パワーアップは直殴りを強化することができるので火力を上げることができ、HP吸収状態にもするので毎ターン回復できるので体力管理が楽になります。
状態異常回復で味方の状態異常を解除
真シヴァは状態異常回復を持っており、味方の毒、友情コンボロック、感染毒などを解除することができます。超究極クエスト「真近藤勇」のクエストでは感染毒が放たれるので対策として活躍することができます。
真シヴァの適正
真シヴァの適正クエスト
真シヴァの入手方法/運極にする方法
降臨クエスト「真価を問う破と再生の眼」&「偉大なる破壊神」で入手
降臨クエスト「真価を問う破と再生の眼」&「偉大なる破壊神」で入手することができます。「真価を問う破と再生の眼」は難易度が究極で周回が楽ですが、ドロップした真アマテラスを進化させるために「偉大なる破壊神」の超究極クエストをクリアする必要があります。真シヴァは「真近藤勇(超究極)」の感染毒解除役として活躍することができ、攻略パーティの火力枠が少ない場合はサポート役として活躍することがでます。
スポンサーリンク
真シヴァ(進化)のステータス
友情コンボ
名前 | 効果 | 威力 |
---|---|---|
超強フレア | 自分を中心にまれにマヒを起こす範囲攻撃 | 34032 |
ストライクショット
名前 | 効果 | ターン数 |
---|---|---|
終結なるハラシャクティ | 自身のパワーがアップ&ふれた敵をHP吸収状態にする | 24 |
ステータス
レア度 | 属性 | 種族 |
---|---|---|
星6 | 闇 | 神 |
戦闘型 | タイプ | ラックスキル |
バランス | 反射 | シールド |
アビリティ | 超アンチダメージウォール/カウンターキラー/状態異常回復 |
---|---|
ゲージスキル | - |
ラックスキル | シールド |
真シヴァ(進化前)のステータス
友情コンボ
名前 | 効果 | 威力 |
---|---|---|
フレア | 自分を中心に稀にマヒ起こす範囲攻撃 | 6418 |
ストライクショット
名前 | 効果 | ターン数 |
---|---|---|
覚悟の問答 | スピードがアップ | 12 |
ステータス
レア度 | 属性 | 種族 |
---|---|---|
星5 | 闇 | 神 |
戦闘型 | タイプ | ラックスキル |
バランス | 反射 | - |
アビリティ | アンチダメージウォール |
---|---|
ゲージスキル | - |
ラックスキル | - |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください