【ポケモンSV】オニシズクモの育成論と技構成【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」オニシズクモの育成論と技構成について詳しく記載しています。オニシズクモのタイプとタイプ相性、特性や種族値などの基本情報、オニシズクモの育成方針と強いところ、オニシズクモのおすすめの性格とテラスタイプなどについてまとめています。また、オニシズクモのおすすめの型と技構成、オニシズクモのタマゴ技や対策ポケモンと対策方法についても詳しく記載しているので、ご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2024年1月5日 2:37
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
ポケモン対戦・育成論まとめ | ||
---|---|---|
育成論の一覧 | 最強ポケモンランキング | 最強パーティ |
オニシズクモの育成方針と強いところ
おすすめの性格 | いじっぱり |
---|---|
おすすめのテラスタル (テラスタイプ) | ![]() |
オニシズクモの強いところ | ・特性「すいほう」で水技の威力がとても高い ・特防が高く特殊受けとしても強い |
すいほうが強い
オニシズグモの特性はすいほうで、みずタイプの威力を2倍にすることができますみずタイプだけですが他のポケモンと比べてもとても高い火力を出すことができるので、みず弱点の相手をとても見やすいです。
レイド周回・最強レイドでは活躍できる?
特防が高くすいほうでみずタイプの火力が上がるのでアタッカーとしての性能が高いです。特にほのおやじめんテラスなどのみず弱点のポケモンをレイドで相手にするなら使いやすいです。ただ積み技が無いのでその点では星6レイドなどで使うのはおすすめできません。
スポンサーリンク
オニシズクモの特性とおすすめ
特性 | 効果 |
---|---|
すいほう | みずタイプの技の威力が2倍 ほのおタイプの技を半減しつつ火傷無効 |
ちょすい | みずタイプの技を無効化 体力を少し回復 |
みず火力が上がるすいほうがおすすめ
ちょすいはみず技を受けることができるので相手がみずタイプなら受け出しできますが、そこから火力を出せないので使いづらいです。なのでアタッカーとしての性能が上がるすいほうの方が役割がしっかりしており使いやすいです。
オニシズクモのおすすめのテラスタイプ
おすすめのテラスタイプ | 理由 |
---|---|
![]() | タイプ一致/特性で威力の上がるみずタイプの性能をさらに上げる |
![]() | 抜群の攻撃をすべて等倍以下にできる 技範囲が広がる |
![]() | 相性補完ができる テラバーストで通りがいいじめんタイプでの攻撃が可能 |
火力を上げるかタイプ補完するかがおすすめ
オニシズグモはすいほうでみず火力が上がるので水テラスで火力を更に上げるのもいいでしょう。またテラバーストで技範囲を広げられるので、はがねやじめんなど効果抜群を取れる範囲を広げるのもいいでしょう。
スポンサーリンク
オニシズクモは「アクアブレイク」を覚える
技 | 効果 |
---|---|
アクアブレイク | 確率で防御を下げる |
オニシズクモ以外に「アクアブレイク」を覚えさせておきたいポケモン
アクアブレイクはみずタイプの物理攻撃でデメリットなしでトップクラスの火力を出せ、確率で防御ダウンもできます。よく使われるのはマリルリで、オニシズグモと似たように特性ちからもちで物理技の威力を上げられるみずタイプなので相性がいいです。
「アクアブレイク」を覚えさせておきたいポケモン |
---|
![]() マリルリの育成論 |
オニシズクモのおすすめの性格
火力を伸ばすか低い防御を上げるか
オニシズグモは特性すいほうでのみず火力が高く、種族値では攻撃の方が高いのでいじっぱりにして物理火力を伸ばすのがおすすめです。また防御面が弱いので、耐久を活かしたいならずぶといで物理対策をしましょう。
性格 | ステータス |
---|---|
いじっぱり | 攻撃↑特攻↓ |
ずぶとい | 防御↑攻撃↓ |
オニシズクモのおすすめの型・技構成
チョッキ型オニシズグモ
チョッキ型でさらに特殊に硬くなりつつこちらはみずタイプの技で火力を出していく構成です。HPを上げることで高い特殊耐久を活かしつつ、技構成はそれぞれのタイプに広げて技範囲を優先させています。
型と構成のポイント |
---|
特性で威力が高いアクアブレイクがメインウェポン |
とつげきチョッキで特殊に対してさらに強くなる |
はがねテラスのテラバーストで見れるポケモンの範囲が広がる |
単純に火力を出せる
どくづきはどくタイプの物理技となっています。物理が効かない相手へのどくどくも強いですが、普通に対面での性能を上げるなら単純に火力を出せるどくづきがおすすめです。
わざ名 | 採用理由・使いみち |
---|---|
どくづき | みられるポケモンが変わる どくを活かしてスリップダメージでも戦える |
おすすめの技・技マシンと技構成 | |
---|---|
おすすめの技・構成 | おすすめのわざマシン |
特性で威力が高いアクアブレイクがメインウェポン
オニシズグモは特性「すいほう」でみずタイプの技の威力が上がっています。基本的にみずタイプが等倍以上で通っているのであればアクアブレイクヲ使いましょう。
とつげきチョッキで特殊に対してさらに強くなる
今回は積み技や回復技などを使わないのでとつげきチョッキを持たせています。これでさらに特殊アタッカーに対して強く出ることができるようになります。
はがねテラスのテラバーストで見れるポケモンの範囲が広がる
今回ははがねテラスを採用しています。はがねテラスにすることで弱点をずらして耐性を増やしつつ、テラバーストで弱点を突けるタイプを増やすことができます。
オニシズクモと相性の良いポケモン
はがねやいわタイプで相性補完ができる
チョッキ型おすすめポケモン | ||
---|---|---|
いわオーガポン | ![]() サーフゴーの育成論 | ![]() キョジオーンの育成論 |
オニシズクモの対策ポケモンと対策方法
物理弱点で攻撃するかみず技を耐性で防ぐ
オニシズグモは特殊耐久が高いので、特殊技で弱点をついても火力が低ければあまりダメージを出せません。なので物理+弱点で攻撃できるポケモンなら倒しやすいです。またオニシズグモはほぼみず技での火力に頼っているのでみず技をいまひとつで受けられるポケモンもおすすめです。
オニシズクモ対策のおすすめポケモン | ||
---|---|---|
![]() アーマーガアの育成論 | ![]() カイリュー | ![]() ヒスイヌメルゴン |
アーマーガアでブレイブバード
アーマーガアはブレイブバードを覚えるので、オニシズグモに物理技で弱点を突けます。またみずタイプは等倍ですが、耐久が元々高いので1発は受けられるのでも優秀です。
カイリューもテラバーストが優秀
カイリューは使いやすい飛行物理技が無いので、ひこうテラバーストで戦うことで対策が可能です。またみずタイプを半減しつつマルチスケイルで耐久力がとても高いのも優秀です。
ヒスイヌメルゴンの高耐久で受けられる
ヒスイヌメルゴンは耐久がとても高く、みず/むしわざを半減できるのでオニシズグモに打点がありません。またこちらは物理で殴ることも可能なので殴り合いで勝ちやすいです。
オニシズクモレイドでの対策方法
レイドではみずテラスで水技による高火力で攻撃してくることで小。なので普通にでんき技で高火力を出せるポケモンにするか、にほんばれなどでみず技を対策できるポケモンがおすすめです。
オニシズクモレイドのテラスタイプ |
---|
![]() |
オニシズクモレイド対策のおすすめポケモン | ||
---|---|---|
![]() ハラバリーの | ![]() テツノカイナの | ![]() コライドンの |
オニシズクモの対戦での立ち回りについて
みず技でとにかく攻撃する
とにかくすいほうによる高火力みず技を連打してあいてに攻撃をしていきましょう。もし弱点で攻撃できるなら1発で倒せることもあるので、あいてがみず技に弱かったら積極的に出しましょう。
技範囲を広げるためにテラスタルはしたい
オニシズグモはみず技とむし技以外の高火力技がほぼありません。なので特殊耐久を活かしてタイプ相性を変えつつ技範囲を広げられるようにテラスタルはしたいところです。
先発で相手を削る
オニシズグモは等倍以上ならかなり安定してダメージを出せるため、先発で出して相手のポケモンの体力を削っていきましょう。相手が物理アタッカーかみず技が効かない相手の場合は引いて後続に託す方がおすすめです。
オニシズクモのおすすめのタマゴ技
タマゴ技で優秀なものはない
オニシズグモのタマゴ技はいくつかありますが、あまり使い物にはなりません。もしサポートとして使いたいなら素早さを下げるステルスロックのような技であるねばねばネットがタマゴ技にあるので、使うといいでしょう。
オニシズクモの基本情報
オニシズクモのタイプ・タイプ相性
タイプ1 | タイプ2 |
---|---|
![]() | ![]() |
倍率 | タイプ |
---|---|
弱点(4倍) | - |
弱点(2倍) | ![]() ![]() ![]() |
いまひとつ(0.5倍) | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
いまひとつ(0.25倍) | - |
効果なし(0倍) | - |
オニシズクモの特性
特性 | 効果 |
---|---|
すいほう | ・ほのおタイプの技の効果を半分にする ・やけどにならない ・みずタイプの技の効果を2倍する |
- | - |
オニシズクモの夢特性
夢特性 | 効果 |
---|---|
ちょすい | ・みずタイプのポケモンの技を無効にして最大HPを1/4回復する |
オニシズクモの種族値
HP | 攻撃 | 防御 |
---|---|---|
68 | 70 | 92 |
特攻 | 特防 | 素早さ |
50 | 132 | 42 |
合計種族値 | ||
454 |
コメント