ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ポケモンレイド周回・攻略関連まとめ
レイド周回最強レイド攻略
ゲッコウガの育成論関連まとめ
ゲッコウガ

ゲッコウガの育成論

ゲッコウガ

ゲッコウガの
レイド育成論

育成論の一覧
ゲッコウガの入手方法
ゲッコウガ

ゲッコウガ

ゲッコウガ(レイド周回用)の評価

相手に対して有利なタイプで戦える

ゲッコウガは特性「へんげんじざい」によってタイプを変更できるため相手に対して有利なタイプで戦うことが可能ですが、実質的に初手に使う技に縛りがあるためレイドでは扱い辛いです。

ワンパン力汎用性最強レイドの適正
BBB

ゲッコウガの有利なポケモンとタイプ

ゲッコウガは高速アタッカーとして使える性能なのでレイドにおいては火力と耐久力が高くないため使い道がほぼありません。タイプを活かして使う場合はエスパーに対しては一応有利に戦うことが可能です。

ゲッコウガが有利なポケモン
ドータクン

ドータクンの育成論

グレンアルマヤドラン

ゲッコウガの不利なポケモンとタイプ

ゲッコウガの主な攻撃技としてみず/どく/こおりとなっているため、これらの技に耐性のある相手には不利です。また、特攻もそこまで高くないため特殊受けにも微妙です。

ゲッコウガが不利なポケモン
デカヌチャン

デカヌチャンの育成論

ドヒドイデ

ドヒドイデの育成論

フリージオ

スポンサーリンク

ゲッコウガのレイド周回用の育成論

「ちょうはつ」をしてから「つるぎのまい」で自身の攻撃を上げて「つじぎり」を使ってダメージを出す型です。回復技がないのでおうえんも使っていきましょう。

おすすめの性格ずぶとい
おすすめのテラスタイプ
あく
努力値配分HP244
攻撃252
防御12
特性へんげんじざい
技構成つじぎり
ちょうはつ
つるぎのまい
持ち物くろいメガネ

ゲッコウガでおすすめの性格はいじっぱり

ゲッコウガは素早さが高く基本的に上から攻撃ができるため、性格は攻撃が上がり特攻が下がるいじっぱりがおすすめです。レイドで使う場合積み技込みで火力の出せる方で戦うので「つるぎのまい」を覚えるため、物理火力を上げるようにしています。

性格ステータス
いじっぱり攻撃↑特攻↓

火力と耐久力を両立する

ゲッコウガは耐久力が低いためサポート役としては弱く、最終的に物理技の方が火力が出せるのでアタッカーとして使うために攻撃を上げ、耐久力を上げるためにHPと防御に振っています。

努力値を振るために必要な素材
ステータスアイテム
HPマックスアップ×24
たいりょくのハネ×4
攻撃タウリン×25
きんりょくのハネ×2
防御ブロムヘキシン×1
ていこうのハネ×2

スポンサーリンク

特性でタイプを変更させる

特性「へんげんじざい」によって最初に使う技と同じタイプになります。元々あくタイプを持つため初手「ちょうはつ」ではあまり意味がありませんが、本来あくが苦手とするタイプを等倍以下にすることができます。

おすすめの特性効果
へんげんじざい最初に使う技を使う直前に技のタイプになる

ゲッコウガでおすすめの技はちょうはつ

ゲッコウガは「ちょうはつ」を覚える素早さの高いポケモンです。開幕に「ちょうはつ」をすることで味方の行動時含めて相手の変化技を封じることができます。

効果
ちょうはつ相手の変化技を封じる

くろいメガネを持たせる

攻撃種族値の低さを補うためにあく技の威力を上げる「くろいメガネ」を持たせています。耐久力が低いので「いのちのたま」をもたせると倒される可能性が高いため「くろいメガネ」の方がおすすめです。

持ち物効果
くろいメガネあく技の威力が1.2倍。

ゲッコウガの対戦向け育成論との違い

ゲッコウガは対戦においては特性「へんげんじざい」を利用して様々なタイプになって火力を出していくことになりますが、レイドで使う場合は寧ろ邪魔になることが多く、交代ができないため同じタイプで使い続けることになります。

ゲッコウガのレイドバトルでの立ち回り

ゲッコウガは素早さが高く「ちょうはつ」を覚えるため、開幕から「ちょうはつ」を使って相手の変化技を止めることができます。他にサポーターとしてはおすすめの技がないため、その後は「つるぎのまい」で攻撃を上げてから「つじぎり」で攻撃していくと良いです。

立ち回りとバトルでの流れ
初手「ちょうはつ」で妨害
「つるぎのまい」で攻撃を上げてから「つじぎり」

初手「ちょうはつ」で妨害

レイドバトルにおいては相手が能力を上昇する変化技を使うと人数分発揮することになり、1ターンで手が付けられなくなることがあるため先制「ちょうはつ」で変化技を確実に封じるのが有効です。

「つるぎのまい」で攻撃を上げてから「つじぎり」

特性「へんげんじざい」で「ちょうはつ」を使うとあくタイプになるため、あくタイプの技である「つじぎり」で戦うのがおすすめです。

ゲッコウガの入手方法

最強レイドで入手

ゲッコウガは最強ゲッコウガのレイドバトルで勝利することで捕まえることができます。最強レイドで入手ができるものの、野生では出現しないためタマゴなどで入手しましょう。

ゲッコウガの基本情報

ゲッコウガのタイプ・タイプ相性

タイプ1タイプ2
みず
あく
倍率タイプ
弱点(4倍)-
弱点(2倍)
くさ

でんき

フェアリー

むし
いまひとつ(0.5倍)
あく

こおり

ゴースト

はがね

ほのお

みず
いまひとつ(0.25倍)-
効果なし(0倍)
エスパー

ゲッコウガの特性

特性効果
げきりゅう・HPが1/3以下の時にみずタイプの技の効果を1.5倍する
--

ゲッコウガの夢特性

夢特性効果
へんげんじざい・技を出す直前にその技のタイプになる
・1回場に出るごとに1回まで発動

ゲッコウガの種族値

HP攻撃防御
729567
特攻特防素早さ
10371122
合計種族値
530

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ポケモンSV】コノヨザルの最強のメガニウム対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】ハラバリーの最強のメガニウム対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】「最強のエンペルト」のソロ攻略|勝てない場合の対策法【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】「最強のエンペルト」の攻略と対策おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】デカヌチャンの最強のエンペルト対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】

スポンサーリンク

ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略の新着記事

ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略の新着記事(10件)

【ポケモンSV】アーマーガア&ハラバリーレイドの攻略・周回おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】黒いレックウザの対策おすすめポケモン|ソロ・ワンパン対応【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】黒いレックウザの攻略・対策方法まとめ【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】マリルリ&ドオーレイドの攻略・周回おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】コノヨザル&ドドゲザンレイドの攻略・周回おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】エルフーンのレイド周回用育成論と技構成【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】アーマーガアの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】エルフーンの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】デカヌチャンの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】マリルリの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

» ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略の記事をもっと見る

スポンサーリンク