ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

タイレーツの関連記事
タイレーツ

タイレーツ

タイレーツの育成方針と強いところ

おすすめの性格ようき
おすすめのテラスタル
(テラスタイプ)
はがね
タイレーツの強いところ・専用技「はいすいのじん」で全能力を1段階上げる
・そこそこ高い防御種族値によって耐久力がある
・特性「カブトアーマー」で急所に当たらない

専用技で全能力を上昇できる

タイレーツは専用技「はいすいのじん」によって全能力を1段階ずつ上昇することができます。アタッカーとして火力を出せるようになりつつ、耐久力も確保できるため非常に強力です。

スポンサーリンク

タイレーツのおすすめの性格

タイレーツでおすすめの性格はようき

タイレーツは高速アタッカーとして微妙な素早さとなっています。最速にすることで能力を1.5倍にすると上から攻撃できる対象が増えるため素早さを上げる性格で、物理技で攻撃するので特攻が下がる性格のようきがおすすめです。

性格ステータス
ようき素早さ↑特攻↓

タイレーツのおすすめのテラスタイプ

おすすめのテラスタイプ理由
はがね
本来の弱点を全て半減にできる
ゴースト
「はいすいのじん」のデメリットを無くせる

タイレーツははがねのテラスタイプがおすすめ

タイレーツははがねのテラスタイプがおすすめ

スポンサーリンク

タイレーツのおすすめの型・技構成

はいすいのじん型

タイレーツの専用技「はいすいのじん」によって全能力を上げて戦う型です。特性を「カブトアーマー」にすることで上がった能力を活かして相手の攻撃を受けることが可能となっています。

おすすめの性格ようき
おすすめのテラスタイプ
はがね
努力値配分攻撃252
素早さ252
特性カブトアーマー
技構成はいすいのじん
アイアンヘッド
インファイト
メガホーン
持ち物ラムのみ
型と構成のポイント
専用技で積んでから攻撃する
特性「カブトアーマー」で急所に当たらない
ラムのみで状態異常の対策をする

ひこうタイプへの対策にいわ技も候補

タイレーツはかくとうタイプなのでひこうタイプが苦手です。ひこうタイプに弱点を突けるいわ技の「いわなだれ」であれば大ダメージを与えることも狙えます。

わざ名採用理由・使いみち
いわなだれひこうタイプへの打点
おすすめの技・技マシンと技構成
おすすめの技・構成おすすめのわざマシン

専用技で積んでから攻撃する

専用技の「はいすいのじん」によって攻撃/防御/特攻/特防/素早さを1段階ずつ上昇します。高速アタッカーとして使えるようになり、耐久力も高くなるため強力な性能となっています。

特性「カブトアーマー」で急所に当たらない

能力を上昇させることで耐久力を確保しているため急所に当たるとそのまま倒されることになります。特性「カブトアーマー」で急所に当たらないようにしておくことで対策が可能です。

ラムのみで状態異常の対策をする

ラムのみによって1度だけ状態異常を回復することができます。能力を上昇してもまひ状態になって素早さ、やけど状態になって攻撃を下げられることが厄介なので状態異常にならないようにしておきたいです。

タイレーツと相性の良いポケモン

サポート型と組み合わせる

タイレーツは1段階素早さを上げても上が取れない相手に対して弱いです。「ねばねばネット」や「でんじは」といった技で相手の素早さを下げるのが良いです。

サポート型おすすめポケモン
ワナイダー

ワナイダー

アメモース

アメモース

デカヌチャン

デカヌチャンの育成論

タイレーツの対策ポケモンと対策方法

特性「てんねん」が有効

タイレーツは積み技を使ったりして攻撃を高めてから攻撃してくる点が厄介です。特性「てんねん」持ちであれば攻撃が上がっても問題なく受けられるのでおすすめです。

特性「てんねん」で受ける

特性「てんねん」のヘイラッシャはタイレーツが「はいすいのじん」や特性「まけんき」で上げた攻撃を無視して受けることができるため対策として有効です。

ラウドボーンであれば受けられる

ラウドボーンは特性「てんねん」によって能力ランクを無視できることに加えてメインウェポンのかくとうを無効にすることができます。また特殊技で攻撃できるためきあいのタスキがなければそのまま倒すこともできます。

はがねとかくとうを半減以下にする

タイレーツははがねタイプの「アイアンヘッド」、かくとうタイプの「インファイト」で攻撃してくるのが主なのでこれらを半減以下にして受けられるタイプのソウブレイズは対策になります。

タイレーツレイドでの対策方法

タイレーツは防御が高いものの特防が低いのでレイドで挑む際は弱点タイプの特殊アタッカーで挑むようにしましょう。どのタイプでも有利なポケモンとしてはメインウェポンを無効にできるゴーストタイプです。

タイレーツレイドのテラスタイプ
かくとう

タイレーツの対戦での立ち回りについて

1ターンの隙を狙って積み技を使う

タイレーツは「はいすいのじん」によって全能力を上げる代わりに交代ができなくなります。積み技を使う余裕がない場合はそのまま何もできずに倒されることになるため、弱点の突かれない物理アタッカーを起点にしましょう。

タイレーツが対戦で有利なポケモン理由
ブラッキー

ブラッキーの育成論

弱点が突ける
イカサマを半減にして受けられる
ドドゲザン

ドドゲザンの育成論

弱点が突ける
物理技で攻撃してくるほとが大半なので受けられる

テラスタルは使わなくて良い

タイレーツは「はいすいのじん」によって交代ができず、テラスタルを使ってもそのまま倒されてしまうため使う必要がありません。

初手に繰り出す

タイレーツは初手に繰り出して相手が「ちょうはつ」を使ってこない場合はそのまま「はいすいのじん」で積んで全抜きを狙うのが主です。

タイレーツのおすすめのタマゴ技

ない

タイレーツはタマゴ技を覚えません。

タイレーツの基本情報

タイレーツのタイプ・タイプ相性

タイプ1タイプ2
かくとう
-
倍率タイプ
弱点(4倍)-
弱点(2倍)
エスパー

ひこう

フェアリー
いまひとつ(0.5倍)
あく

いわ

むし
いまひとつ(0.25倍)-
効果なし(0倍)-

タイレーツの特性

特性効果
カブトアーマー・相手の攻撃が急所に当たらない
--

タイレーツの夢特性

夢特性効果
まけんき・相手ポケモンに能力を下げられた時に自身の攻撃を2段階上げられる

タイレーツの種族値

HP攻撃防御
65100100
特攻特防素早さ
706075
合計種族値
470

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ポケモンSV】コノヨザルの最強のメガニウム対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】ハラバリーの最強のメガニウム対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】「最強のエンペルト」のソロ攻略|勝てない場合の対策法【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】「最強のエンペルト」の攻略と対策おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】デカヌチャンの最強のエンペルト対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】

スポンサーリンク

ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略の新着記事

ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略の新着記事(10件)

【ポケモンSV】アーマーガア&ハラバリーレイドの攻略・周回おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】黒いレックウザの対策おすすめポケモン|ソロ・ワンパン対応【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】黒いレックウザの攻略・対策方法まとめ【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】マリルリ&ドオーレイドの攻略・周回おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】コノヨザル&ドドゲザンレイドの攻略・周回おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】エルフーンのレイド周回用育成論と技構成【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】アーマーガアの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】エルフーンの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】デカヌチャンの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】マリルリの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

» ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略の記事をもっと見る

スポンサーリンク