【にゃんこ大戦争】「猫拳王パイパイDX」の評価と性能・使い道の解説
「にゃんこ大戦争」の「猫拳王パイパイDX」の評価と性能・使い道の解説について詳しく記載しています。 「猫拳王パイパイDX」の強いところや弱いところなどの性能、「猫拳王パイパイDX」のステージでの使い方や立ち回り、相性のいいキャラ、「猫拳王パイパイDX」の育成方針や入手方法などについても記載しているので、「猫拳王パイパイDX」を引くべきかどうか知りたい方や、具体的な運用方法などについて知りたい方は、、ご参考にどうぞ
ゲームタイトル : にゃんこ大戦争
作成者 : likkire
最終更新日時 : 2025年8月27日 19:28
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
「猫拳王パイパイDX」の評価
最強ランキング | S 最強キャラランキング |
---|---|
リセマラ ランキング | A リセマラ当たりランキング |
簡易評価 | ・対赤い敵の最高峰アタッカー ・超ダメージと超打たれ強いを両立 ・攻撃力低下無効で安定した火力を発揮 ・射程が長く、汎用アタッカーとしても優秀 |
「猫拳王パイパイDX」の性能
特性 | 詳細 |
---|---|
超ダメージ | 赤い敵に与えるダメージが3倍になる(お宝で3.6倍) ★赤い敵対策おすすめキャラ |
超打たれ強い | 赤い敵から受けるダメージを1/6~1/7に軽減する(お宝で変動) |
範囲攻撃 | 複数の敵を同時に攻撃することができる |
無効 | 詳細 |
攻撃力ダウン無効 | 敵から受ける攻撃力低下の妨害を無効化する |
対赤い敵のスペシャリスト
猫拳王パイパイDXは、「赤い敵」に対して超ダメージと超打たれ強い特性を併せ持つ、まさに赤い敵を滅ぼすために生まれたキャラクターです。攻守両面で圧倒的な性能を誇り、高難易度ステージに登場する強力な赤い敵であっても、一方的に有利な状況を作り出せます。赤い敵対策が手薄なプレイヤーにとっては、救世主となり得る存在です。
汎用性の高い長射程アタッカー
猫拳王パイパイDXの強みは対赤い敵だけに留まりません。素のDPSが約6000と高く、射程も440と長いため、赤い敵以外のステージでも汎用的な後方アタッカーとして十分に活躍できます。特に、厄介な攻撃力ダウンを無効化できるため、「天使ブッタ」や「般若我王」のような敵に対しても、火力を落とすことなく安定してダメージを与えられる点が非常に優秀です。
移動速度の速さがもたらすデメリット
長所の一つである移動速度の速さは、時としてデメリットにもなり得ます。敵をノックバックさせた際に大きく前進してしまい、敵の懐に入り込みすぎて被弾が増えることがあります。特に壁役が崩れた状況では、自ら突っ込んでしまいがちなので注意が必要です。運用する際は、壁役で前線をしっかりと維持し、彼女の射程を活かせる状況を作ることが重要です。
本能解放でさらに性能を強化
猫拳王パイパイDXは、本能を解放することでその強力な性能にさらに磨きをかけることができます。基本ステータスを向上させることで、長所である火力と耐久力を底上げするのが基本です。さらに「生きのこる」や各種妨害耐性を解放すれば、場持ちが良くなり、より安定したアタッカーとして活躍できるようになります。NPを投資する価値は十分にあります。
スポンサーリンク
「猫拳王パイパイDX」の本能解放優先度
おすすめの本能解放優先順位と理由
パイパイの本能は、元々高い対赤性能をさらに尖らせるものが中心です。基本ステータスを強化して、超ダメージと超打たれ強いの効果を最大限に引き出すのが最もおすすめです。特に赤い敵に特化させたい場合は、NPを優先的に使いましょう。ただし、汎用キャラの育成が済んでいない場合は、そちらを優先するのも一つの手です。
本能 | 優先度 |
---|---|
おすすめの理由 | |
基本攻撃力アップ | 【優先度:S】 |
超ダメージ特性の恩恵が大きく、赤い敵への殲滅力が飛躍的に向上する。 | |
基本体力アップ | 【優先度:S】 |
超打たれ強い特性と相性が良く、壁役としての安定感がさらに増す。 | |
生きのこる | 【優先度:A】 |
100%発動で確実に1度耐える。攻撃機会が増え、粘り強く戦えるようになる。 | |
鈍足無効 | 【優先度:B】 |
赤い敵の「教授」など、特定の敵への対策として有効。必要なら解放しよう。 | |
鈍足追加 | 【優先度:C】 |
発動確率が低く、攻撃頻度も高くないため、恩恵を感じにくい。優先度は低い。 |
本能玉のおすすめ
本能スロット | 種類と理由 |
---|---|
D(防御) | 【対赤ダメージ軽減】 元々持つ超打たれ強い特性をさらに強化し、要塞としての性能を高めるため。 |
A(攻撃) | 【対赤超ダメージ】 超ダメージ特性をさらに強化し、赤い敵を一撃で粉砕する火力を求める場合に。 |
スポンサーリンク
「猫拳王パイパイDX」のおすすめの使い道
対赤い敵ステージの決定版
彼女の最も輝く舞台は、言うまでもなく赤い敵が出現するステージ全般です。「イノシャシ」や「赤井ブン太郎」などの高体力・高火力の敵に対して、一方的に有利な戦いを展開できます。圧倒的な火力で敵を殲滅し、鉄壁の守りで味方を守る、まさに赤い敵キラーの最終兵器です。赤系のステージで詰まったら、彼女を編成すれば道が開けるでしょう。
汎用的な長射程アタッカーとして
赤い敵がいないステージでも、その高い基本性能から長射程アタッカーとして活躍の場があります。特に、攻撃力ダウンを仕掛けてくる敵がいるステージでは、その妨害を無効化できるため重宝します。ただし、打たれ強い効果が発動しないため、耐久力は並程度です。壁役でしっかりと守り、後方から安全に攻撃できる状況を作ってあげましょう。
「猫拳王パイパイDX」と相性のいいキャラ
「猫拳王パイパイDX」の育成方針
「猫拳王パイパイDX」の育成優先度
育成段階 | 優先度と理由 |
---|---|
レベル30まで | 【優先度:極高】 第三形態で対赤性能が完成するため、赤い敵に困っているなら最優先で進化させましょう。 |
レベル50 (キャッツアイ) | 【優先度:高】 ステータス強化の恩恵が大きい。キャッツアイを投入して対赤性能をさらに高めたいです。 |
レベル60 | 【優先度:低】 現状は超本能未実装で特化キャラのため、闇キャッツアイは他の汎用キャラを優先しましょう。 |
「猫拳王パイパイDX」の入手方法
入手方法 | おすすめ度 |
---|---|
レッドバスターズガチャ | 【おすすめ度:極高】 対赤い敵の最強キャラ。赤い敵に苦戦しているなら、最優先で狙うべき一体です。 |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください