ブルーアーカイブ
ブルアカ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

大決戦ビナー攻略情報

「2025/3/19~3/26」に開催される

地形屋外
攻略ポイント・防御が高いので防御デバフを入れる
・単体の高火力アタッカーをタイプごとに用意
・特別なギミックはないので攻略しやすい

大決戦ビナー攻略おすすめキャラ

大決戦ビナーは軽装備・重装甲・特殊装甲の全てで使い回せるサポート役と、それぞれの防御タイプに特化したアタッカーを用意して編成を組む必要があります。アタッカーは自前で用意しなくてもなんとかなることが多いので、これから育成する場合は使い回せるキャラを優先しましょう。

どの防御タイプでも使い回せる優秀なキャラ

サポート向けのキャラはビナーのどの防御タイプでも編成に入ります。大決戦ではバフやデバフを集中させたタイミングでアタッカーのEXスキルで攻撃するのが非常に有効なので、効果時間が短くても良いので強力なバフやデバフを持つキャラを優先的に編成しましょう。

キャラおすすめの点
ヒマリ

ヒマリ

・他のサポーターとバフを重ねがけしてアタッカーを強化
・コスト回復力アップのサブスキルが強力
アコ

アコ

・会心ダメージ率アップのバフでアタッカーを大幅強化
・ノーマルスキルの回復も高難易度で役立つ
アカネ

アカネ

・防御デバフでアタッカーを強化
・前線に立つことで他のキャラを守れる
マキ

マキ

・ノーマルスキルで防御デバフが入れられる
・アカネとの併用が前提
ウイ

ウイ

・EXスキルでアタッカーのコストを半減できる
水着ホシノ

ホシノ(水着)

・コスト回復力アップのEXスキルが強力
・爆発編成以外でも攻撃バフとコスト回復力アップが強い

サポート役はどの編成でも使い回せる

サポート役は火力を期待していないので、攻撃タイプはそこまで気にしなくても大丈夫です。重要なのはEXスキルやノーマルスキルによるサポートなので、どの編成でも使うキャラは攻撃タイプは気にせず、防御デバフや攻撃アップなどのサポート効果を意識して編成しましょう。

スポンサーリンク

大決戦ビナー攻略おすすめキャラ(爆発タイプ)

軽装備ビナー攻略時におすすめのキャラです。アルが地形適性で非常に相性が良く、さらに愛用品T2であればノーマルスキルでも高火力を出してくれます。他にも優秀なアタッカーが複数いますが、なるべく単体火力を重視して編成しましょう。

キャラおすすめの点
アル

アル

・高倍率高命中のEXスキルが強力
・コストも4と安め
トキ

トキ

・EXスキルで変身後に防御無視の攻撃ができる
・EXスキルの回し方が難しめ
ハルナ(正月)

ハルナ(正月)

・アタッカーと防御デバフ役を兼ねることが出来る
・防御デバフはアカネやマキのものと共存可能
ムツキ

ムツキ

・アタッカーがいない場合の代役
・EXスキルをフルヒットさせることで高火力を出せる
シュン(幼女)

シュン(幼女)

・愛用品とEXスキルで防御無視攻撃が出来る
・デバフが自分に付与されるのでスキル回しが重要
アズサ

アズサ

・火力が高く防御デバフも付与できる
・置物アタッカーとして運用できる

大決戦ビナー攻略おすすめキャラ(貫通タイプ)

貫通タイプはいつもの総力戦ビナーと同様の編成で問題ありません。ただし今回は市街地開催ということもあり、前回大暴れしたミカはダメージが大きく下がります。前回の総力戦と同じ感覚だとダメージが足りないことに気をつけましょう。

キャラおすすめの点
カズサ

カズサ

・市街地適性SSで非常に火力が高い
・EXスキルによってサブスキル重ねがけで高火力
ミカ

ミカ

・確定会心と高倍率EXスキルでの火力が高い
・回避が高いのでタンク役にもなれる
ユズ

ユズ

・市街地適性が高い
・会心特化すると高倍率だが攻撃を外すことがある
ミドリ

ミドリ

・モモイと組めば高倍率攻撃と持続ダメージを両立
・2凸以上のパーティを組むとき向け
チェリノ

チェリノ

・コストブースト役として有用
・会心ダメージ抵抗率デバフがアコとの相性が良い
ネル

ネル

・コスト2で継続的に火力を出していける
・主にスキル回し要員としておすすめ

大決戦ビナー攻略おすすめキャラ(神秘タイプ)

神秘は市街地適性が高いアタッカーが少なく、ビナーに適正のあるアタッカーが少なめです。適性が高いのはメイドアリス・イズナ・ヒナタくらいなので、持っていない場合は助っ人として借りることも検討しましょう。

キャラおすすめの点
アリス(メイド)

アリス(メイド)

・市街地適性が高く高倍率EXスキルもある
・特化するなら会心ダメージを盛りたい
イズナ

イズナ

・敵の攻撃範囲を回避しつつ継続火力を出せる
・攻撃速度バフを用意したい
ハルナ

ハルナ

・地形適性は普通だが神名文字で開放できる貴重な神秘キャラ
・EXスキルはレベルを上げるとコストが安くなる
ヒナタ

ヒナタ

・敵が大きいのでEXスキルがフルヒットする
・愛用品をT2まで解放すると高攻撃力
カヨコ(正月)

正月カヨコ

・神秘アタッカーをサポートするサポーター
・前に出やすいのでやられるのをフォローする必要がある
シロコ(ライディング)

シロコ
(ライディング)

・市街地適性が高いアタッカー
・攻撃倍率は低めだが高難易度で攻撃デバフが有用

スポンサーリンク

大決戦ビナー編成・攻略のコツ

大決戦ビナーは爆発・貫通・神秘の3つの編成を揃えた上で、できるだけどれも高い難易度でクリアしていく必要があります。助っ人はそれぞれで借りることが可能で、キャラの使い回しもできるので、なるべく使い回せるキャラは使いまわし、アタッカーは助っ人のキャラを使うようにしていきましょう。

編成の考え方と攻略のコツ
いかに少ないキャラで編成が組めるかがコツ
助っ人機能を活用する
キャラを十分育ててから挑む
一番簡単な貫通タイプの攻略から始める

いかに少ないキャラで編成が組めるかがコツ

ビナーは適正があるキャラがそこまで多くはなく、さらに特殊なギミックがあるわけでもありません。防御デバフ役やサポーターを使い回せばどの編成でも4枠は埋まるので、使い回せるキャラは使いまわし、育成リソースを抑えて攻略できるようにしましょう。

助っ人機能を活用する

大決戦では、チケット1枚消費のたびに助っ人を借りることができます。1日に配布される3枚のチケットでそれぞれ別の助っ人キャラを借りられるので、それぞれの攻撃タイプのアタッカーをフレンドから借りましょう。自前で複数のアタッカーを育てるよりも、フレンドの育成が進んだキャラを借りた方が効率的に攻略をすることができます。

キャラを十分育ててから挑む

大決戦はチケットを最終日までストックすることができ、さらに1回クリアすればそのシーズンはずっと掃討することが可能です。毎日消化するよりも、必要なキャラを絞って育成し、後半になってから挑戦すれば育成リソースを抑えることができます。まずは自分がどのキャラを育てるべきなのかを調べるようにしましょう。

一番簡単な貫通タイプの攻略から始める

ビナーは元々が貫通タイプで挑むことを想定されたボスなので、有利なキャラに貫通タイプが多いです。サポーター枠のマキやアカネも結構な火力を稼いでくれるので、まずは重装甲のビナーに貫通タイプで挑んで攻略のコツを掴むところから始めましょう。

ただしランキングは防御タイプごとの合計で計算されるため注意

大決戦のランキングは、軽装備・重装甲・特殊装甲全てのスコアの合計で計算されます。貫通タイプだけのクリアだとスコアがあまり伸びないので、助っ人を活用するなどして、全ての防御タイプでなるべく高難易度のクリアを目指しましょう。

大決戦ビナー攻略おすすめ編成例

大決戦ビナーでは、貫通・爆発・神秘の3編成を組んで攻略する必要があります。防御デバフやサポーターはどの編成で使いまわしても良いので、どの防御タイプも高難易度でクリアしたいなら、なるべく使い回せるキャラを優先的に育てるのが良いでしょう。

大決戦ビナーINSANE(貫通)攻略編成

高火力を出せるアタッカーを複数編成して挑む貫通編成です。スキル回しの難易度が高いので、基本的にはカズサを強化しつつ相手のHPを見てミカを強化するべきなのかどうかをチェックしましょう。

カズサの装備やスキルは最大限に強化

カズサは市街地適性が高いので、大決戦ビナーでの最有力アタッカーです。ビナーは範囲攻撃が多くカズサが被弾する機会も多いことから、装備に関しては一切の妥協ができません。INSANEを攻略するなら装備は888にし、さらに固有武器も星3まで上げて適正SSにしておきましょう。

カズサの育成状況
EXレベル5
装備TierグローブT8
ヘアピンT8
腕時計T8
固有武器の有無有り(星3)

大決戦ビナーINSANE(爆発)攻略編成

爆発編成の場合はアコ・ヒマリに加えて水着ホシノの爆発特効加算が非常に有効です。アルの会心と水着ホシノの爆発特効加算、防御デバフとアコヒマリを合わせれば凄まじいダメージを出すことが出来るので、きちんと会心が出るまでやり直して高スコアを狙いましょう。

アルは愛用品も強化しておきたい

アルは愛用品をT2まで強化するとノーマルスキルの火力も高まります。準備時間の合間にも高いダメージを出してくれるので、星5かつ絆ランクを25まで上げて、愛用品をT2まで強化しておくようにしましょう。
もちろん、他の装備も火力・耐久の両立のために全てT8まで強化しておきたいです。

アルの育成状況
EXレベル5
装備Tier帽子T8
ヘアピンT8
腕時計T8
愛用品T2
固有武器の有無有り(星3)

大決戦ビナーINSANE(神秘)攻略編成

神秘は有力なアタッカーが少なめです。メイドアリスをミカやアルとほぼ同じ感覚で使っていけばOKですが、正月カヨコがかなり倒されやすいので、会心発生まで粘って危険な行動をされる前にグロッキーにするなどの立ち回りが必要となります。

メイドアリスは火力装備の強化が重要

メイドアリスは一発の威力が高い単発EXスキルによって火力を出していくので、攻撃力だけでなく腕時計による会心ダメージ率の強化は非常に重要です。地形適性を高めたうえで会心を出せば100万以上のダメージを出すことが出来るので、会心を粘る回数を減らすためにも、帽子・腕時計・EXスキル・固有武器は万全に強化しておきましょう。

アリス(メイド)の育成状況
EXレベル5
装備Tier帽子T8
ヘアピンT8
腕時計T8
固有武器の有無有り(星3)

Torment(トマト)攻略は編成が4凸以上必要になる

最高難易度のTorment(トマト)は今回は貫通でのみ挑戦することができます。前回総力戦では最上位でも3凸が必要だったうえに、今回の大決戦ではミカが苦手な市街地開催のため、攻略が非常に大変です。突破するなら4凸以上は必要になると思われるので、ミカだけでなく複数の貫通アタッカーやサポーターを育てて挑みましょう。

大決戦コインで10連チケットを入手するための方法

EXTREMEを13回攻略すれば10連チケットを交換可能

大決戦の10連チケットは、大決戦コインを1500枚集めると交換できます。交換には最低でもVERY HARD以上のクリアが必須で、VHの場合は21回全てクリアでようやく10連チケット交換まで届きます。EXTREMEであれば1回でコインを120枚獲得できるので、13回ビナーを倒せば10連チケットまで届きます。EXまでならそこまで難易度は高いわけではないので、防御デバフ持ちや攻撃バフ持ちを編成して、助っ人で強力なアタッカーを借りてクリアを目指しましょう。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ブルアカ】「ドレスアル」の評価とおすすめの編成【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】ドレスカヨコの評価と性能・おすすめの使い道【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】「星3キャラ確率2倍ガチャ」はどれを引くべき?当たりキャラの解説【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】「100連無料ガチャ」のおすすめ|持ち越しと天井の仕組み【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】3周年の最新情報まとめ【ブルーアーカイブ】

スポンサーリンク

スポンサーリンク