ドラゴンボールレジェンズ
ドラゴンボールレジェンズ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ベジータ(SP/RED)イベントの評価・強いところ

リセマラ評価-
リセマラ当たりランキングはこちら
評価点7.5点/10点
最強キャラランキングはこちら
簡易評価・打撃アーツヒット時、
 特殊カバチェン無効&味方の待機カウント短縮
・メアビで自身の体力と気力の回復&特定のタグのキャラの体力回復
・味方の特定のキャラのタグの与ダメをアップ

打撃アーツヒット時に特殊カバチェン無効&味方の待機カウントを短縮

自身の打撃アーツが敵にヒットすると、特殊カバチェン無効化と味方の待機カウントを短縮できます。
味方の待機カウントを短縮することで、場の立ち回りを見直すきっかけになるので、
戦況を有利にすすめることができます。

メインアビで自身の回復と味方の回復&バフを付与

メインアビリティで自身の回復に加えて味方の回復とバフも付与することが可能です。
そのため、立ち回りで被弾しても回復手段があるため、キャラの操作難易度がそこまで高くありません。

ユニアビで敵のドロ速ダウンとアーツコスト5アップのデバフ

ユニークアビリティで敵のドロ速ダウンとアーツコスト5アップのデバフを付与できます。
自他共にバフや回復ができる他に、敵にデバフも付与できる、役割の幅が広くて扱いやすいキャラであるといえます。

タグ「ベジータ一族」「イベント限定」とかなり汎用度が高い

タグは孫悟空、ベジータ一族、イベント限定と、かなり汎用度が高いです。
これらのタグは与ダメアップや回復の恩恵が受けられるので強力です。
また、対象タグの汎用度がかなり高く、手持ちキャラが少ない初心者のうちでも扱いやすい優秀なキャラであるといえます。

スポンサーリンク

ベジータ(SP/RED)イベントの使いみち

ベジータ(SP/RED)イベントの
おすすめフラグメント

ベジータは味方にバフや回復などの、援護の性能が高いので攻撃力より回復や耐久力を盛っておくのがおすすめです。

ベジータ(SP/RED)イベントの
おすすめフラグメント
ぶっとばしてやる!
おめえこそ…
1分間くらい 気を溜めねえとな~

ベジータ(SP/RED)イベントと
相性の良いキャラ

ベジータはタグ「孫悟空」「ベジータ一族」「イベント」に対してバフや回復をするため、この3つのタグから選びましょう。
また、ベジータは援護タイプなので自身で火力をだすことができないため「打撃」か「射撃」タイプのアタッカーを編成するようにしましょう。

ベジータ(SP/RED)イベントの入手方法

イベント「カカロット…すごいヤツだよおまえは…」で入手

ベジータは「カカロット…すごいヤツだよおまえは…」で入手&限界突破が可能です。
限界突破するのとしないのでは性能にかなり差があるので、イベントを進めて限界突破を進めていきましょう。

スポンサーリンク

ベジータ(SP/RED)イベントの
アーツ/アビリティ/ステータス

ベジータ(SP/RED)イベントの
アーツ

アーツカード効果

ベジータ(SP/RED)イベントの
メインアビリティ

ベジータ(SP/RED)イベントの
Zアビリティ

レベル効果
1

ベジータ(SP/RED)イベントの
ユニークアビリティ

ベジータ(SP/RED)イベントの
ステータス

戦闘力
体力
物理攻撃
射撃攻撃
物理防御
射撃防御
クリティカル
気力回復

全キャラ一覧

属性別のキャラ一覧
RED(赤)

RED(赤)

BLU(青)

BLU(青)

GRN(緑)

GRN(緑)

YEL(黄)

YEL(黄)

PUR(紫)

PUR(紫)

-
レアリティ別のキャラ一覧
SPARKING

SPARKING

EXTREME

EXTREME

HERO

HERO

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ドラゴンボールレジェンズ】「LLダイマ悟空4(SP/BLU)」の評価

【ドラゴンボールレジェンズ】「LL超サイヤ人3ベジータ(SP/GRN)」の評価・使いみち

【ドラゴンボールレジェンズ】「パーフェクトセル(UL/RED)」の評価・使いみち

【ドラゴンボールレジェンズ】「LL超サイヤ人 孫悟空(SP/PUR)」の評価・使いみち

【ドラゴンボールレジェンズ】「LL合体ザマス(SP/RED)」の評価・使いみち

スポンサーリンク

スポンサーリンク