【ドラゴンボールレジェンズ】レジェンズフェスティバル(2024年)のイベント情報まとめ【6.5周年】

「ドラゴンボールレジェンズ」のレジェンズフェスティバル(レジェフェス)2024年のイベント情報について詳しく記載しています。 レジェフェス2024年の最新キャラや無料100連ガチャなどのガチャ情報、メダルの効率的な集め方やガチャチケットの効率的な集め方について詳しく記載しているので、レジェフェス2024年のイベント開催情報について詳しく知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ドラゴンボールレジェンズ
作成者 : bokuu
最終更新日時 : 2024年12月25日 16:47
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
レジェンズフェスティバル(2024年)
最新キャラ情報
レジェフェス追加キャラのランキング評価 |
---|
最強キャラランキング |
レジェンズフェス最新追加キャラ
孫悟飯:ビースト(UL/YEL)

孫悟飯ビーストはアクティブゲージが溜まると、バニシングステップを拒否できる、魔貫殺砲を発動します。
また、打撃アーツや射撃アーツを使うほど与ダメがアップするので、攻めれば攻めるほど強くなる性能を持つ、攻めっけのあるキャラとなっています。
レジェンズフェス後半で追加されたキャラ
LL超サイヤ人 孫悟空(ミニ)(SP/RED)

LL超サイヤ人孫悟空ミニは、特殊アーツを使えば使うほど強化されるキャラで、最大で90%も与ダメがアップできます。
更に、ユニークゲージ最大時に必殺アーツを使用すると、敵全体に交代禁止を付与できるため、魔ベジなどに強く出られる環境キャラの一人となりうるキャラであるといえます。
LL超サイヤ人2 孫悟空(SP/GRN)

LL超サイヤ人2孫悟空は、変身するとLL超サイヤ人3になり、変身直後は
100カウント以内であれば超火力の攻撃をお見舞いすることができます。
また、変身前の性能も、味方の回復ができるなどサポート性能に長けており、変身前/変身後どちらも役割が違うことで、戦闘で様々な立ち回りが可能です。
ビーデル(SP/BLU)

ビーデルは打撃の闘いに特化したアタッカーで、場に出ると敵全体に射撃アーツコストを30アップする性能を持ちます。
また、タグ「ガールズ」が編成されていると、自身に与ダメアップや踏ん張り効果を付与し、性能が高くなります。
属性 | ![]() |
---|---|
タグ | ガールズ |
エピソード | Z魔人ブウ |
タマガミ・ナンバー・スリー(SP/PUR)

タマガミ・ナンバー・スリー(SP/PUR)はタグ「DAIMA」タグ「武器持ち」のキャラと相性が良い防御キャラで、DAIMAや武器持ちのキャラの与ダメをアップします。
また、タマガミが場に出たときに敵の気力減少と手札破棄を付与し、敵のコンボを止めることができます。
属性 | ![]() |
---|---|
タグ | DAIMA 武器持ち |
エピソード | - |
レジェンズフェス前半で追加されたキャラ
LLベジット(ベジットブルー)

LLベジットは変身で「ベジットブルー」に変身することができます。
ベジットブルーに変身すると、攻撃ステータスが大幅にアップします。
また、ユニゲが最大になると、オートカウンター無効化+属性相性不利や手札破棄などの効果を付与し、高い威力のコンボをお見舞いすることができます。
LLゴクウブラック(超サイヤ人ロゼ)

LLゴクウブラックもLLベジット同様に「超サイヤ人ロゼ」に変身することができます。
超サイヤ人ロゼに変身すると、メアビ仕様で与ダメを大幅にアップすることができ、攻撃力がアップします。
更に特殊カバチェンも無効にするので、コンボが決めやすく、使いやすいキャラとなっています。
マイ(SP/RED)

マイは援護と射撃性能に優れている、アタッカー兼サポーターのキャラです。
射撃アーツがヒットした回数に応じて、敵に強出血や毒、麻痺などを一定確率で付与します。
更に控えに戻ることで、味方の与ダメをアップするなど、バフ・デバフ性能に長けたサポートキャラであるといえます。
セル&フリーザ(SP/BLU)

セル&フリーザは、タッグチェンジできる性能をもっており、セルは青属性、フリーザ―は紫属性と、それぞれ苦手な属性相性を補完しあっています。
バトル開始から25カウント経過後にタッグチェンジすると、覚醒アーツをドローして、敵を封印することができます。
スポンサーリンク
レジェンズフェスティバル(2024年)
ガチャの開催情報とおすすめ
ガチャ名 | おすすめ度 |
---|---|
特徴 | |
UR紫電の獣 | ★★★★★★ |
・孫悟飯ビーストが排出される ・孫悟飯ビーストは環境TOPになりうる性能 | |
前人未踏の試練 | ★★★★★☆ |
・LL超サイヤ人ゴクウミニなど DAIMA編キャラが多く排出 | |
地球を揺るがす超絶パワー | ★★★★☆☆ |
・LL超サイヤ人2孫悟空など 魔人ブウ編のキャラが多数排出 | |
神滅の蒼き光 | ★★★★☆☆ |
・LLゴジータとマイがPU ・未来編のサイヤ人キャラが多く排出 | |
断罪の紅き焔 | ★★★★☆☆ |
・LLゴクウブラックと セル&フリーザがPU ・未来編の強大な敵が多く排出 | |
無料100連ガチャ | ★★★★★★ |
・100連中最後の3体はLL確定 ・ミッションで 200連分のガチャチケ獲得 | |
レジェフェス2024 チケットガチャ | ★★★★★★ |
・連続ガチャ3階でSP確定 ・LL/SP確定チケットが イベントで集められる |
UR紫電の獣

開催期間 | 2024/12/25-2025/1/14(15:00) |
---|
ピックアップUL/SPキャラの当たり早見表
Sランク(Tier1) | |
---|---|
![]() 孫悟飯:ビースト | |
Aランク(Tier1) | |
![]() ピッコロ | |
Bランク(Tier2) | |
![]() 最終形態 | ![]() 超サイヤ人3 |
前人未踏の試練

開催期間 | 2024/12/11-2025/1/22(15:00) |
---|
ピックアップLL/SPキャラの当たり早見表
地球を揺るがす超絶パワー

開催期間 | 2024/12/11-2025/1/22(15:00) |
---|
ピックアップLL/SPキャラの当たり早見表
Sランク(Tier1) | ||
---|---|---|
![]() LL超サイヤ人2 | ||
Aランク(Tier1) | ||
![]() ビーデル(SP/BLU) | ![]() LL超サイヤ人ゴッド | ![]() LL超ベジータ |
![]() LL | ![]() 超サイヤ人3 | ![]() 超サイヤ人4 |
Bランク(Tier2) | ||
![]() 魔人ブウ:純粋 | ![]() 超サイヤ人3 | - |
神滅の蒼き光

開催期間 | 2024/11/22/15:00~2025/1/15/15:00まで |
---|
ピックアップLL/SPキャラの当たり早見表
Sランク(Tier1) | ||
---|---|---|
![]() LLベジット | ||
Aランク(Tier1) | ||
![]() マイ(SP/RED) | ![]() LLキラベジ | ![]() LLトランクス |
![]() 超サイヤ人 | ![]() 超サイヤ人 | - |
Bランク(Tier2) | ||
![]() 超サイヤ人 | ![]() 超サイヤ人 | ![]() 超サイヤ人 |
![]() 超サイヤ人4 | - | - |
断罪の紅き焔

開催期間 | 2024/11/22/15:00~2025/1/15/15:00まで |
---|
ピックアップLL/SPキャラの当たり早見表
Sランク(Tier1) | ||
---|---|---|
![]() LLゴクウブラック | ||
Aランク(Tier1) | ||
![]() 人造人間17号 | ![]() 最終形態 | - |
Bランク(Tier1) | ||
![]() 完全体セル | ![]() 半身崩壊 | ![]() ゴクウブラック |
![]() LL超17号 | ![]() 完全体セル&フリーザ | ![]() 超一星龍(SP/GRN) |
![]() LLナッパ | - | - |
無料100連ガチャ

開催期間 | 2024/11/22/15:00~2025/1/15/15:00まで |
---|
ピックアップLL/SPキャラの当たり早見表
レジェフェス2024 チケットガチャ

開催期間 | 2024/11/22/15:00~2025/1/15/15:00まで |
---|
ピックアップLL/SPキャラの当たり早見表
Sランク(Tier1) | ||
---|---|---|
![]() ビースト | ||
Aランク(Tier1) | ||
![]() LLトランクス | ![]() 超サイヤ人4 | ![]() 変身身勝手悟空 |
Bランク(Tier2) | ||
![]() 人造人間17号 |
スポンサーリンク
レジェンズフェスティバル(2024年)
メダルの集め方

メダルの効率的な集め方まとめ |
---|
超次元共闘で集める |
フェスティバルアドベンチャー(冒険)で集める |
フェスティバルチョイスバトルで集める |
超次元共闘で集める
超次元共闘では「超サイヤ人トランクス」のZパワーとイベント限定のフラグメントに加えて、フェスティバルメダルも集めることができます。
超サイヤ人トランクスを完凸しつつ、メダルも同時並行で集めていくと効率的です。
超サイヤトランクス(イベント配布)詳細 |
---|
![]() 超サイヤトランクス |
フェスティバルアドベンチャー2024で集める
フェスティバルアドベンチャーは、冒険フェスティバルバルーンを集めてミッションをクリアすると、
メダルや刻の結晶、ガチャチケットが貰えるイベントです。
ログインしたら毎日かかさず冒険に行くキャラは設定しておきましょう。
フェスティバルチョイスバトルで集める
フェスティバル諸椅子バトルは、欲しいアイテムに応じたバトルを選んで攻略するイベントです。
メダル以外にも、Zパワーなどのアイテム報酬も入手することができるイベントです。
集めたメダルは「交換所」でアイテムと交換
集めたメダルは交換所でアイテムと交換できます。
レジェフェス2024限定の壁紙、スリーブなどに加えて、Zパワーなどのキャラの育成素材に関わるアイテムも交換できます。
メダルの報酬一覧 | ||
---|---|---|
壁紙 | 各スリーブ | Zパワー |
レジェンズフェスティバル(2024年)
ガチャチケットの集め方

ガチャチケットの効率的な集め方まとめ |
---|
「超時空ラッシュフェスティバル」でLL確定チケットを入手 |
「ログインボーナス」でSP確定チケットを入手 |
わくわくトレジャーバトルでアイテムを集めてチケットと交換 |
フェスティバルアドベンチャー2024のミッションでチケットが貰える |
「超時空ラッシュフェスティバル」で
LL確定チケットを入手
超時空ラッシュフェスティバルを攻略するとLL確定チケットが手に入ります。
超時空ラッシュバトルは、次から次へと現れる敵を手持ちキャラを総動員させて戦う、総力戦的なイベントです。
「ログインボーナス」でSP確定チケットを入手
レジェフェス期間中のログインボーナスでSP確定チケットが手に入ります。
遊ぶ時間がなくても、ログインだけはしておいて、SP確定チケットを受け取っておきましょう。
わくわくトレジャーバトルの報酬で
ガチャチケットを獲得
わくわくトレジャーバトルでは「祝福の花束」というイベント専用アイテムを集めて、ガチャチケットや刻の結晶などのアイテムと交換が可能です。
フェスティバルアドベンチャー2024の
ミッションクリアでチケットを獲得
冒険にでてフェスティバルバルーンを集めてミッションを達成していくと、ガチャチケットが貰えます。
メダルも同時に集められるため効率的です。
レジェンズフェスティバル(2024年)で
ZENKAI覚醒が追加されたキャラ
超サイヤ人ゴッドSSベジータ(SP/PUR)
キャラ | 属性 | 評価 |
---|---|---|
![]() 超サイヤ人ゴッドSSベジータ | 紫 | ・味方の体力を回復する手段が増えた ・ユニアビ全解放で「ベジータ一族」「未来」のタグを強化する ・援護タイプとしての評価がアップ |
超サイヤ人トランクス:青年期(SP/GRN)
キャラ | 属性 | 評価 |
---|---|---|
![]() 超サイヤ人 | 緑 | ・強大な敵と人造人間に特攻を持つ ・属性相性不利を無効にできる |
レジェンズフェスティバル(2024年)
イベントでやるべきこと
順番 | やること |
---|---|
1 | リセマラでLLキャラを引く |
2 | ストーリーを進める |
3 | メダルを集める |
4 | ガチャチケットを集めてガチャを引く |
5 | ベジータ(イベント)を獲得&限界突破させる |
6 | フラグメントなどでキャラを育成する |
リセマラでLLキャラを引く
レジェフェスでは毎年環境に変化を及ぼすほどの強いキャラが実装されるので、リセマラから強力なキャラを引き当てておきたいです。
フェスでピックアップされている「LLベジット」「LLゴクウブラック」のどちらかが入手できたらリセマラ終了で構いません。
ストーリーを進める
フェス中はスタミナ消費なしでストーリーを進めえていけるので、ガンガンストーリーを進めて機能を解放していきましょう。
また、経験値獲得率もアップしているので、キャラも効率よく育成することが可能です。
メダルを集める
レジェフェスでは、メダルを如何に集められるかが重要なイベントとなっています。
メダルは「フェスティバルアドベンチャー(冒険)」や「チョイスバトル」で集めることが可能なので、
メダルを集めて報酬と交換しましょう。
ガチャチケットを集めてガチャを引く
メダルを集めている過程で、自然とガチャチケットも入手しているはずです。
ガチャチケットを集めて開催されているガチャを片っ端から引いていきましょう。
イベント配布のベジータ(SP/RED)を獲得&限界突破させる
レジェフェス期間中はベジータ(SP/RED)がイベント配布キャラとして入手できます。
ステージをクリアすることでZパワーを獲得できるので、Zパワーを集めてキャラを解放しましょう。
また、特定のステージやミッションを達成すると、イベントメダルが貰えて更にZパワーを獲得することができ、
ベジータを限界突破(凸)することができるので、期間中に☆7まで限界突破できるように周回しましょう。
ベジータ(SP/RED)イベント配布の詳細はこちら |
---|
![]() ベジータ(SP/RED) |
フラグメントなどでキャラを育成する
キャラの育成要素のひとつであるフラグメントをしっかりつけて、キャラを強化しましょう。
フェス開催中はフラグメントの強化時にボーナスがつくなど、お得なことが満載なので、
フェス中はガンガンキャラを育てていきましょう。
レジェンズフェスティバル
過去の開催情報一覧
レジェンズフェスティバル(2023年)
開催期間 | 2023/11/24(金)15:00~2024/1/17(水)15:00 |
---|
レジェンズフェスティバル(2022年)
開催期間 | 2022/11/25(金)15:00~2023/1/26(水)15:00 |
---|
レジェンズフェスティバル(2022年)の実装キャラ | ||
---|---|---|
![]() 超サイヤ人4 | ![]() LLトランクス | ![]() 超サイヤ人 |
![]() 人造人間17号 | ![]() ザマス | - |
レジェンズフェスティバル(2021年)
開催期間 | 2022/11/25(金)15:00~2023/1/26(水)15:00 |
---|
レジェンズフェスティバル(2022年)の実装キャラ | ||
---|---|---|
![]() 超サイヤ人 | ![]() ブロリー | ![]() 超サイヤ人 |
![]() ザマス: | - | - |
コメント