グランブルーファンタジー
グラブル攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

朽木スザクの評価点数

点数9/10
役割火力・防御
簡易評価・自身でHPを削りつつ「逆境」を付与可能
・ガッツ効果で一度は戦闘不能を回避でき、かばう効果も持つ
・瀕死状態になると「絶対遵守のギアス」で自身大幅強化

朽木スザクの簡易ステータス

レア度属性種族
SSRヒューマン
タイプ得意武器声優
攻撃
格闘
櫻井孝宏

朽木スザクの加入方法

朽木スザクは、「コードギアスコラボ」でドロップする素材を集めてトレジャー交換すると仲間になります。

スポンサーリンク

朽木スザクの評価と使いみち

自身でHPを削りつつ「逆境」を付与可能

スザクは3アビで自身のHPを30%消費しつつ、HPが少ないほど攻撃UPの「逆境」を付与できます。1ターン目から背水を起動しやすくできるほか、「絶対遵守のギアス」のためのHP調整も可能です。

ガッツ効果で一度は戦闘不能を回避でき、かばう効果も持つ

スザクは「かばう」を持っているほか、サポアビの「ガッツ」で一度だけ戦闘不能にならずにHP1で耐えることができます。かばうには弱体耐性UPも付いているので、単体攻撃であれば弱体効果も防ぐことが可能です。

瀕死状態になると「絶対遵守のギアス」で自身大幅強化

スザクは瀕死状態になったターンの終了時、5ターンの間「絶対遵守のギアス」が発動し「攻撃UP」「防御UP」「連続攻撃確率UP」「クリティカル確率UP」「回避率UP」という強力かつ複数の強化効果を受けることができます。

朽木スザクのアビリティと奥義

MVS

MVS
効果敵に風属性ダメージ
自分のダブルアタック確率UP/カウンター効果(被ダメージ/2回)
効果時間2ターン
使用間隔6ターン/5ターン

ブレイズ・ルミナス

ブレイズ・ルミナス
効果自分にかばう効果/弱体耐性UP
効果時間1ターン
使用間隔8ターン/7ターン

白き騎士

白き騎士
効果敵に5倍風属性ダメージ/自分に逆境効果
◆自分のHPを最大値の30%消費
効果時間3ターン
使用間隔8ターン

朽木スザクのサポートアビリティ

ナイトメアフレーム
最大HPと防御力が高いが、奥義ゲージが溜まりにくい
生への絶対遵守
自分のHPが少ないほど連続攻撃確率UP/一度だけ戦闘不能にならずにHP1で耐える
◆瀕死になったターンの終了時、一度だけ絶対遵守のギアスが発動

朽木スザクの奥義

ギアスの呪縛
風属性ダメージ(特大)
MVSが即時使用可能
◆絶対遵守のギアス発動中奥義性能UP

スポンサーリンク

朽木スザクのLB(リミットボーナス)

LB(リミットボーナス)一覧

LB一覧
攻撃力防御力ダブルアタック確率クリティカル奥義ダメージ
攻撃力防御力HPダブルアタック確率クリティカル
背水アビリティダメージアビリティダメージ上限奥義ゲージ上昇量リミットボーナスアビリティ

リミットボーナスアビリティの性能と評価

朽木スザクのリミットボーナスアビリティ
通常攻撃時に確率でMVSが再使用可能になる

おすすめのLBの振り方

LB解説
クリティカル

クリティカル

火力強化のために★3×2まで振りましょう。
背水

背水

3アビでHPを減らしやすいので、★3まで振りましょう。

朽木スザクの上限解放素材

朽木スザクの編成

朽木スザクと相性の良いジョブと、キャラクターを記載しています。朽木スザクを編成する際の参考にどうぞ。

相性の良いジョブ

ジョブ解説
レスラー

レスラー

・得意武器が同じ
・「ツープラトン」でカレンの高い攻撃力を活かしつつ、奥義回転率をサポート

相性の良いキャラ

キャラ解説
バイヴカハ

バイヴカハ

・火力大幅UP/防御大幅DOWNでスザクの火力をさらに高める
スカーサハ最終上限解放

スカーサハ
最終上限解放

・3アビでHPが低い状態のスザクを守る
・得意武器が同じ
アンチラ最終上限解放

アンチラ
最終上限解放

・2アビでスザクに攻撃を引き受けさせる
・得意武器が同じ
アンリエット

アンリエット

・絶対遵守のギアス発動後のスザクを2回行動させて火力を出す
・2回行動や奥義ゲージUPで奥義ゲージを補助可能

朽木スザクのプロフィール

年齢-
身長-
趣味-
好き-
苦手-

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【グラブル】古戦場の初心者向け攻略・目標

【グラブル】最強キャラランキング|最新Tier表

【グラブル】烈火の岩石の入手方法と使いみち

【グラブル】「恐怖」持ちキャラの一覧

【グラブル】「ザ・ハングマン」の攻略とおすすめ編成【アーカルムボス】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©Cygames, Inc. All Rights Reserved.