【グラブル】「レスラー」の評価とアビリティ|運用方法

グラブルのクラス4ジョブ「レスラー」の評価について解説しています。「レスラー」のおすすめアビリティや取得条件、運用方法、ジョブ専用武器から「レスラー」を取得するべきかどうかについても解説していますので、「レスラー」について知りたい方はご参考にしてください。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2020年6月8日 18:00
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「レスラー」の概要

取得優先度 | B おすすめのジョブ取得順はこちら |
---|---|
役割 | 火力 |
簡易評価 | ・ターン消費なしで味方全体が通常攻撃可能 ・武器やキャラが揃ってから真価を発揮する |
「レスラー」の基本情報
クラス | 得意武器 | タイプ |
---|---|---|
Class.IV | 格闘・格闘 | 攻撃 |
マスターボーナス | ||
---|---|---|
攻撃力+1% / HP+1% |
レベルアップボーナス | |
---|---|
Lv.1 | 攻撃力+1000 |
Lv.5 | HP+150 |
Lv.10 | 攻撃力+1000 |
Lv.15 | HP+150 |
Lv.20 | ダブルアタック確率+20%/トリプルアタック確率+10% |
ターン消費なしで味方全体が通常攻撃可能
レスラーはリミットアビリティ「ツープラトン」により味方全体がターン経過なしで通常攻撃を実行します。使用間隔が長くそのまま使ってもあまり強力な効果ではありませんが「味方全体がトリプルアタック確定」「1ターンだけ継続する強化効果」などと併用すると大ダメージを狙うことが可能です。
武器やキャラが揃ってから真価を発揮する
ツープラトンは武器やキャラが充分に整っていないと効果的に扱うことができません。ダメージを出すハードルもやや高いので、基本的には上級者向けのジョブです。
「レスラー」は取得するべき?
レスラーは強力なリミットアビリティを持っており、武器やキャラの編成によって非常に高い火力を出すことができるジョブです。求められる戦力や編成のハードルが高いため、武器やキャラが揃ってきてから取得するのが良いでしょう。
スポンサーリンク
「レスラー」のアビリティ
アビリティ
ナイフハンド・ストライク | |
---|---|
効果 | 被ダメージで反撃(3回) 自分の防御UP/敵対心UP |
効果時間 | 2ターン |
使用間隔 | 5ターン |
リミットアビリティ
ファイティングスピリット | |
---|---|
効果 | 自分にファイティングスピリット状態付与 ◆被ダメージで効果解除 ※毎ターン自身に「テンション」付与 |
効果時間 | - |
使用間隔 | 8ターン |
マイクパフォーマンス | |
---|---|
効果 | 参戦者に高揚効果 |
効果時間 | 3ターン |
使用間隔 | 8ターン |
ツープラトン | |
---|---|
効果 | 味方全体がターン経過なしで通常攻撃を実行 |
効果時間 | - |
使用間隔 | 15ターン |
サポートアビリティ
受けの美学 | |
---|---|
効果 | 攻撃UP 一度だけ戦闘不能にならずにHP1で耐える |
武神の極意 | |
---|---|
効果 | 羅喉阿修羅陣の奥義ゲージ上昇量UP/ターン短縮 |
スポンサーリンク
「レスラー」の評価と運用方法
闇属性で水着ゾーイやデスと組み合わせて大ダメージを狙う
闇属性の背水編成において、全員のHPを1にできる「水着ゾーイ」や、4人目のキャラを戦闘不能にして4ターンTA確定の「デス」、アビリティを即座に再使用可能にする「黒麒麟」などを組み合わせると、短時間で大ダメージを出すことができます。
ツープラトンはターン経過なしで通常攻撃を発動するため、敵の強力な特殊行動を受ける回数を減らしながらダメージを出せるのも魅力です。
各属性のおすすめ武器
レスラーは格闘武器しかメイン装備ができません。属性によってはあまり強力な格闘武器がない場合もあるので、その場合は手持ちの格闘武器を使いましょう。
「レスラー」の取得条件
「レスラー」のジョブ専用武器
レスラー専用武器「チャンピオンベルト」は、エンブレムにより3種のスキルから1種を選んで習得できます。「通常攻撃のダメージ上限UP」は強力ですが、この武器自体が攻刃を持たないために上限に届かせるのが難しい難点があります。
![]() チャンピオンベルト | スキル1 | ナイフハンド・ストライクの性能UP/かばう効果(1ターン)を追加 ◆メイン装備時 |
---|---|---|
スキル2 | エンブレムによって変化 | |
奥義 | 武器属性ダメージ(特大)/カウンター効果(被ダメージ/3回)/防御UP |
エンブレムで追加できるスキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
格闘王の極み・英勇 | 通常攻撃のダメージ上限UP ◆メイン装備時/主人公のみ |
格闘王の極み・天聖 | マイクパフォーマンス使用時、味方全体の奥義ゲージ上昇量UP ◆メイン装備時 |
格闘王の極み・魔獄 | ファイティングスピリット使用時、自分に被ダメージ無効(1回) ◆メイン装備時 |
コメント