【グラブル】サンダルフォン(アナザー)の評価と使いみち|LBのおすすめの振り方

グラブルの「サンダルフォン(アナザー/リミテッド)」の評価を記載しています。「サンダルフォン(アナザー)」の使いみちやおすすめのLBの振り方、奥義、アビリティ、入手方法についても記載していますので、「サンダルフォン(アナザー)」を運用する際の参考にしてください。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2020年12月29日 12:15
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
サンダルフォン(アナザー)の評価

評価点 | 9.5点/10点 最強キャラランキングはこちら |
---|---|
初心者おすすめ度 | S リセマラ当たりランキングはこちら |
役割 | 弱体・火力・特殊 |
簡易評価 | ・敵の属性と攻撃属性を水属性に変換できる ・ランダムで属性攻撃DOWN/自身にその属性の追撃を付与(永続) ・敵味方の強化を全て消去&自身の奥義火力UP ・HPが回復しない代わりにステータスが高い&ターンダメージを回復に変換 ・サポアビで毎ターンダメージを受けるのでターンダメージが変換されHPが回復する |
サンダルフォン(アナザー)のステータス
レア度 | 属性 | 種族 | 得意武器 |
---|---|---|---|
SSR | 土 | 星晶獣 | 剣 刀 |
タイプ | 最大HP | 最大ATK | 声優 |
特殊 | 1080 | 9800 | 鈴村健一 |
スポンサーリンク
強い点
敵の属性と攻撃属性を水属性に変換できる
サンダルフォン(アナザー)の1アビは「宵闇の恐怖」と同様の効果に加え敵の属性と攻撃属性を水属性に変換するという非常に特殊な効果を持っています。属性相性はもちろん、天司武器やアーカルム石の補正も乗るので、無属性の敵やつよバハのような相手に対し、土属性火力が大幅にUPするようになります。
ランダムで敵の属性攻撃DOWN&自身に永続追撃を付与
2アビは敵の火・水・土・風属性攻撃のいずれかをDOWNさせ、さらに下げた属性と同属性の追撃を自身に付与します。追撃は永続かつ消去不可のため、与ダメージ上昇効果との組み合わせでより火力を出せるようになります。
奥義後は2アビが2回発動
奥義は、次に発動する2アビが2回発動になる効果があります。属性攻撃DOWNが4属性中必ず2属性が選ばれるようになるので、追撃の付与属性の不安定さをある程度カバー可能です。
敵味方の強化を消去し自身の奥義火力大幅UP
3アビは敵味方の強化効果を全て消去し、自身に「奥義を即座に発動可能」「奥義性能UP(1ターン)」の効果を付与します。味方の強化を消去するデメリットはあるものの敵の強化をまとめて消し飛ばせる恩恵が大きく、味方の強化消去はディスペルガードで防ぐことが可能です。
サポアビで常にステータスが高い
サンダルフォン(アナザー)はHPが回復しないというデメリットがある代わりに、常時様々な強化を受けています。また、ターンダメージを回復に変換できるので、防御の高さもあってなかなか倒れないしぶとさも強みです。
弱い点
2アビの追撃付与がランダム
2アビの4属性攻撃DOWNはランダムで抽選されます。奥義後は2属性が抽選されるのである程度は緩和されるものの、効果が安定しないのが難点です。
自発的な回復が不可能
サポアビにより毎ターンHPが1000回復するものの、ポーションや回復アビリティで回復ができないのは重いデメリットです。
サンダルフォン(アナザー)の使いみち
土が有利属性でないバトルで天司武器などのメリットを受けられる
サンダルフォン(アナザー)は敵を強制的に水属性にする1アビが非常に強力です。本来は天司武器や有利補正を得られないバトルでもこれらの補正を得られるので、敵への与ダメージが大きく跳ね上がり、土パーティの運用の幅が広がります。
永続追撃と確定連撃が強力なアタッカー
2アビでの永続追撃(最大4属性)と確定DA、確定クリティカルにより通常攻撃火力が高いのもサンダルフォン(アナザー)の強みです。与ダメージ上昇要素との組み合わせにより、さらにダメージを伸ばしましょう。
相性の良いキャラ
キャラ | 解説 |
---|---|
![]() マキラ
| ・追撃と与ダメージ上昇でサンダルフォンの通常攻撃火力UP |
![]() レオナ
| ・常時クリティカルが発動するので、奥義の会心効果やダメージ上限UPのサポアビの恩恵を常に受けることが可能 |
![]() ロベリア | ・高難易度で有効な組み合わせ ・水属性変換の隙間になるターンを、ロベリアの使用間隔短縮で埋められる |
相性の良い武器
相性の良い召喚石
召喚石 | 解説 |
---|---|
![]() ベリアル | ・与ダメージ上昇効果と追撃効果の組み合わせで通常攻撃火力UP |
スポンサーリンク
サンダルフォン(アナザー)のLBのおすすめの振り方
LBの一覧
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
LBサポアビの効果
サンダルフォン(アナザー)のLBサポアビ |
---|
- |
LBのおすすめの振り方
1アビの審判の檻の命中率を高めたいなら弱体成功率に振りましょう。あとは「奥義ダメージ」「土属性攻撃」「アビリティダメージ上限」などに振っていくのがおすすめです。
LB | 強化段階 |
---|---|
弱体成功率 | ★★★ |
土属性攻撃 | ★★★ |
奥義ダメージ | ★★★ |
アビリティダメージ上限 | ★★★ |
アビリティダメージ上限 | ★★★ |
トリプルアタック確率 | ★★★ |
サンダルフォン(アナザー)の奥義とアビリティ
サンダルフォン(アナザー)の奥義
アイン・ソフ・オウル |
---|
土属性ダメージ(特大) 次のエクリプティカが2回発動 |
サンダルフォン(アナザー)のアビリティ
ロウ・プリズン | |
---|---|
効果 | 敵全体に土属性ダメージ 元素不和効果/審判の檻を付与 元素不和:「敵の属性」と「無属性以外の攻撃」を水属性に変換 審判の檻:敵のCTが溜まらず特殊技も発動できなくなる |
効果時間 | 5ターン(元素不和効果) 2ターン(審判の檻) |
使用間隔 | 9ターン/8ターン |
種類 | 攻撃 |
エクリプティカ | |
---|---|
効果 | 敵に土属性ダメージ/ランダムな四大元素を1つ奪う ◆敵に火・水・土・風のいずれかの属性攻撃力DOWN/自分に同じ属性の攻撃力UP |
効果時間 | 180秒(属性攻撃DOWN) |
使用間隔 | 6ターン/5ターン |
種類 | 攻撃 |
ザ・ヴァイス | |
---|---|
効果 | 自分以外の敵と味方の強化効果を全て消去 自分が即座に奥義発動可能/奥義性能UP |
効果時間 | 1ターン |
使用間隔 | 8ターン |
種類 | 強化 |
サンダルフォン(アナザー)のサポートアビリティ
四大天司の羽 |
---|
保有している四大元素の力に応じた追撃効果を得る 四大元素が満ちている時、強化効果が無効化されない |
己の存在意義 |
---|
HPが回復せず毎ターンダメージを受けるが、クリティカル確率UP/防御大幅UP/必ず連続攻撃/ダメージ上限UP/一部のターンダメージを回復に変換 |
サンダルフォン(アナザー)の入手方法
グランドフェスでリミテッド武器「ワールド・エンド」を引くと加入します。
![]() ワールド・エンド | 武器種 | 剣 |
---|---|---|
スキル1 | 土属性キャラのアビリティダメージ上限UP(大) アビリティの与ダメージ上昇(大) | |
スキル2 | 土属性キャラの攻撃力上昇(小)/トリプルアタック確率上昇(小) |
サンダルフォン(アナザー)の上限解放素材
上限解放素材 | 必要な素材 |
---|---|
☆1 | - |
- | |
- |
サンダルフォン(アナザー)のプロフィールと声優情報
サンダルフォン(アナザー)のプロフィール
年齢 | 不明 |
---|---|
身長 | 174cm |
趣味 | なし |
好き | なし |
苦手 | 世界の全て |
声優は鈴村健一さん
「鈴村健一」さんが、出演されている代表作品と担当キャラを記載しています。グラブルから「鈴村健一」さんに興味を持った人は、他の作品も見てみましょう。
「鈴村健一」さんの代表作品 |
---|
機動戦士ガンダムSEED DESTINY(シン・アスカ) テイルズ オブ レジェンディア(セネル・クーリッジ) スパイラル -推理の絆-(鳴海歩) |
コメント