【グラブル】サンダルフォンの評価と使いみち・おすすめLB
グラブルのキャラ「サンダルフォン」の評価を記載しています。「サンダルフォン」の使いみちやおすすめのLBの振り方、奥義、アビリティ、入手方法についても記載していますので、「サンダルフォン」を運用する際の参考にしてください。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2023年5月26日 13:53
スポンサーリンク
スポンサーリンク
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ一覧 | 最強キャラ |
| 別バージョンのサンダルフォン | |
![]() サンダルフォン | ![]() 水着サンダルフォン |
![]() サンダルフォン | ![]() サンダルフォン |
| 光属性パーティ・キャラ関連記事 | |
|---|---|
| 光パテンプレ | 光古戦場おすすめキャラ |
サンダルフォンの評価
| 評価点 | 9.3/10.0 最強キャラランキングはこちら |
|---|---|
| 初心者おすすめ度 | S リセマラ当たりランキングはこちら |
| 役割 | 火力・強化・ディスペル |
| 簡易評価 | ・3アビで全体強化 さらに3ターン連続でディスペル発動 ・常時活性や弱体回復で打たれ強い ・敵特殊技に反応して2アビが即時発動可能 さらに自己回復も可能 ・奥義を2回撃つと以降は2アビが常時2回発動 |
9周年でサンダルフォンの性能調整が実装
長期戦性能が大きくあがり、配布キャラとしては破格の3ターン連続のディスペル効果が追加されました。
パラダイス・ロスト使用後は1アビのバリア効果でさらに打たれ強くなったほか、敵の特殊技後は2アビがすぐに使えるので、HPを回復して立て直しつつアビダメ火力を稼げるのも優秀です。
| 性能調整実施日 | 5/15 |
|---|
| 性能調整対象 | 変更内容 |
|---|---|
| 1アビ | 2回目の奥義使用後はバリア効果追加 |
| 3アビ | 「贖罪の光」効果追加 ターン終了時に6回光属性ダメージ/敵の強化効果を1つ無効化 |
| サポアビ2 | 敵が特殊技使用後に2アビが即時使用可能 |
サンダルフォンの強いところ
高頻度でディスペル付きダメアビを発動
サンダルフォンは3アビによって味方全体にクリティカル・与ダメ上昇の強化を付与するほか、自身に「贖罪の光」効果を付与し、効果中ターン終了時に多段ダメアビとディスペルを発動します。
3アビの使用間隔が7ターンとやや長めなのが欠点ではありますが、非常に高頻度でディスペルを発動するので、強化効果を多く発動してくる古戦場ボスのフルオートなどに起用すると良いでしょう。
また、多段ダメアビなので与ダメ上昇効果があればダメージも意外とバカにできない量になっていきます。
常時活性や弱体回復・2アビの回復で打たれ強い
サンダルフォンは常時活性効果でHPが回復し、さらに弱体効果も毎ターン1つ回復します。ガッツ効果・敵が特殊技使用時に再発動可能になって自己回復効果がある2アビなどで簡単には倒されず、戦線を維持してくれます。
2アビは2回目の奥義後は2回発動するので、イベントストーリーと同じくしぶとい立ち回りで、特にフルオートにおいて火力を稼いでくれるでしょう。
奥義は発動するたびに強化
サンダルフォンの奥義追加効果「審判の鐘」は、付与した相手へのサンダルフォンの奥義ダメージがアップする効果です。付与に失敗することもありますが、永続なので長期戦では役立ちます。
また、偶数回目の発動時は「パラダイス・ロスト」に変化します。自身に光属性攻撃UP/光属性追撃を付与するほか、以降は2アビが常時2回発動になるため、早めに発動しておきたい効果です。
サンダルフォンの最終上限解放の強化内容
サンダルフォンの打たれ強さを強化する最終上限解放の内容となっています。偶数回目の奥義「パラダイス・ロスト」には自己強化に加えて以降の1/2アビに追加効果が付与されて、長期戦やフルオートにおいてのHP維持能力を強化してくれます。
劇的な火力強化などはないものの、フルオート・長期戦で堅実に火力を稼いでくれるのが強みです。
| Lv | 強化内容 |
|---|---|
| 最終 解放時 | 奥義が強化 ・偶数回目に奥義が「パラダイス・ロスト」に変化 ・パラダイス・ロストは光属性攻撃UP/光属性追撃効果 さらに以降は1/2アビに追加効果 |
| Lv90 | 2アビが強化 ・ダメージと回復量がアップ ・パラダイス・ロスト後は常時2回発動 |
| Lv95 | 3アビが強化 ・活性効果が追加 ・弱体効果回復が確率ではなく確定発動化 |
| Lv100 | 1アビが強化 ・敵対心/防御力UPが追加 ・パラダイス・・ロスト後はバリア効果が追加 |
スポンサーリンク
サンダルフォンの運用方法
フルオートで打たれ強いアタッカー
サンダルフォンはとにかく倒されづらさが魅力のキャラです。毎ターン1000の回復や2アビでの自己回復によって崩されづらく、耐久力を重視したい戦闘では非常に役立ちます。
短期の火力要素は持っていないので周回には不向きですが、高頻度ディスペルもあるので高難易度に起用することも可能です。
| サンダルフォンのパーティ適正 | ||
|---|---|---|
| フルオート | 周回 | 高難易度 |
| S | B | A |
| 所持アビリティ | ||
|---|---|---|
![]() ディスペル | ![]() 多段ダメアビ | - |
光古戦場ではフルオートのディスペル役
光古戦場では打たれ強さも魅力ですが、それ以上に3アビによる3ターン連続のディスペル発動が強力です。フルオートにおいて複数の強化効果に対応しやすいうえに配布キャラなので、ディスペル持ちがいないという場合はぜひ採用しましょう。
特に、敵の強化が増えてきて通常攻撃も痛いHELL150~200で活躍してくれるでしょう。
| サンダルフォンの古戦場の適正 | ||
|---|---|---|
| フルオート | 肉集め | HELL高速周回 |
| S | - | - |
| 光古戦場攻略まとめ | |
|---|---|
| 光古戦場の準備と編成まとめ | 光古戦場フルオート編成 |
| 光古戦場のHELL攻略 | |
| 150/100HELL | 95HELL |
| 90HELL | - |
サンダルフォン入りのHELLフルオート編成
HELL150以上でサンダルフォンをディスペル役として採用する編成です。サンダルフォン自身はフルオート向けの要素はディスペルしか持っておらず味方を回復する手段を持っていないので、味方もなるべく防御を重視したパーティ編成を組むようにしましょう。
| ジョブ | ||
|---|---|---|
![]() パナケイア | ||
| キャラ編成 | ||
![]() ゾーイ最終上限解放 | ![]() レ・フィーエ | ![]() サンダルフォン |
サンダルフォンのおすすめLB・指輪/耳飾り厳選
おすすめのLB
基本的な火力LBは揃っているので、クリティカルなどの強力なものに一通り振っていきましょう。残ったLBは防御力に振って耐久力をさらに高めていくのがおすすめです。
| LB | 強化段階 |
|---|---|
| LBサポアビ | ★★★ |
| クリティカル | ★★★ |
| アビリティダメージ上限 | ★★★ |
| 光属性攻撃 | ★★★ |
| 奥義ダメージ | ★★★ |
| 防御力 | ★~ |
| 防御力 | ★~ |
LBサポアビの性能と評価
消されない限りは永続なので、長期戦での起用が基本のサンダルフォンとは相性が良い効果です。
自己火力強化が多いとはいえないので、振っておいたほうが良いでしょう。
| サンダルフォンのLBサポアビ |
|---|
| 奥義発動時に自分の攻撃UP(累積) |
LB一覧
| LB一覧 | ||||
|---|---|---|---|---|
![]() 攻撃力 | ![]() 防御力 | ![]() HP | ![]() DA確率 | ![]() 弱体耐性 |
![]() 攻撃力 | ![]() 防御力 | ![]() HP | ![]() 属性 | ![]() 奥義 |
![]() クリ率 | ![]() アビダメ | ![]() アビダメ | ![]() 回復性能 | ![]() LB |
おすすめ耳飾り・指輪・覚醒タイプ
| 強化要素 | おすすめ |
|---|---|
| 指輪 | アビリティダメージ上限 |
| 耳飾り | 与ダメージ上昇 |
| 覚醒タイプ | 防御 |
スポンサーリンク
サンダルフォンの性能
奥義
| アイン・ソフ・オウル |
|---|
| 光属性ダメージ(特大)/審判の鐘効果 ※審判の鐘:Lvに応じてサンダルフォンの奥義ダメージとダメージ上限UP(最大2) |
| アイン・ソフ・オウル++(最終上限解放後) |
|---|
| 光属性ダメージ(特大) 審判の鐘効果 ◆次の奥義が「パラダイス・ロスト」に変化 |
| パラダイス・ロスト |
|---|
| 光属性ダメージ(特大)/審判の鐘効果
自分に光属性攻撃UP/光属性追撃効果 楽園追放効果(1/2アビが永続で強化) |
アビリティ
| アローン・イン・ヘヴン | |
|---|---|
| 自分の連続攻撃確率UP/防御UP/カウンター効果(被ダメ/5回)/敵対心UP | |
| 【レベル100以降】 自分の連続攻撃確率UP/防御UP/カウンター効果(被ダメ/5回)/敵対心UP ◆奥義「パラダイス・ロスト」使用後、自分にバリア効果追加 | |
| 効果時間 | 4ターン |
| 使用間隔 | 7ターン |
| 種類 | 強化 |
| エクリプティカ | |
|---|---|
| 敵に8倍光属性ダメージ/自分のHP回復 | |
| 【レベル90以降】 敵に8倍光属性ダメージ/自分のHP回復(最大1000) ◆奥義「パラダイス・ロスト」使用後、常に2回発動 | |
| 効果時間 | - |
| 使用間隔 | 7ターン |
| 種類 | ダメージ |
| パワー・オブ・ワン | |
|---|---|
| 味方全体のクリティカル確率UP/与ダメージ上昇/自分に贖罪の光効果
(ターン終了時に6回光属性ダメージ/敵の強化効果を1つ無効化) | |
| 効果時間 | 3ターン |
| 使用間隔 | 7ターン |
| 種類 | 強化 |
サポアビ
| 抗命 |
|---|
| 確率でターン開始時に弱体効果を1つ回復 |
| 【レベル95以降】 活性効果/ターン開始時に弱体効果を1つ回復j |
| 約束を守るために |
|---|
| 一度だけ戦闘不能にならずにHP1で耐える
敵が特殊技を使用時、エクリプティカ(2アビ)を即時使用可能になる |
ステータス
| レア度 | 属性 | 種族 | 得意武器 |
|---|---|---|---|
| SSR | 光 | 星晶獣 | 剣 刀 |
| タイプ | 最大HP | 最大ATK | 声優 |
| バランス | 1970 | 9150 | 鈴村健一 |
上限解放素材
サンダルフォンの入手方法
サイドストーリー「失楽園」で加入するので、ガチャ運に頼らずいつでも仲間にすることができます。
非常に貴重な高頻度ディスペル持ちキャラなので、光キャラが揃っていない場合は必ず加入させておきましょう。
サンダルフォンのプロフィール・声優
サンダルフォンのプロフィール
| 年齢 | 不明 |
|---|---|
| 身長 | 174cm |
| 趣味 | 珈琲の研究 |
| 好き | 珈琲 |
| 苦手 | 非合理なこと |
サンダルフォンの声優
| 声優 | 鈴村健一 |
|---|---|
| 代表作品 | 機動戦士ガンダムSEED DESTINY(シン・アスカ)
ファイナルファンタジーVIIシリーズ(ザックス・フェア) Fate/Grand Order(ロマニ・アーキマン) |


































煌光の宝珠
天光の巻
星晶塊
白竜鱗
ホーリー・ジーン
シュヴァリエのアニマ
虹星晶
シュヴァリエのマグナアニマ
覇者の証
白い羽根






コメント