グランブルーファンタジー
グラブル攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スツルム&ドランク 傭兵お仕事帖【スツルム&ドランク(PROUD)】の攻略ポイント

初回クリアまではAP消費0の高難易度バトル

シナリオイベントの難易度「スツルム&ドランク(PROUD)」は、初回クリアまではAPを消費せずに挑める高難易度バトルです。クリアすると宝晶石50個を入手できますが、称号は前回から削除されました。

毎ターン攻撃か防御が累積UP

スツルム&ドランクは、ターン終了時に「攻撃UP(累積)」「防御UP(累積)」のどちらかの効果を得ます。永続ですが消去は可能なので、あまり累積しすぎる前にディスペルで消去しましょう。

OD時特殊技はカット必須

OD時の特殊技「疾風怒濤」は全体に1万以上の大ダメージを与えてきます。なるべくスロウで使用を遅らせ、受けそうになったらカーバンクルなどでダメージを減らしましょう。

スロウやグラビティが欲しい

スツルム&ドランクは通常攻撃は脅威ではありませんが、特殊技の威力が高く追加効果も厄介です。スロウやグラビティを駆使し、なるべく特殊技を受けないようにしましょう。

スポンサーリンク

スツルム&ドランク 傭兵お仕事帖【スツルム&ドランク(PROUD)】の攻略おすすめキャラ

スツルム&ドランクはこれまでのPROUDと比較すると攻撃が緩やかなため、マグナ4凸前後の戦力でも撃破は可能です。HPが低い場合はダメージカット手段を多めに持ち込むのがおすすめです。

キャラ評価
カオスルーダー

カオスルーダー

・スロウやグラビティで特殊技を遅延
・アンプレディクトで攻防DOWN
スパルタ

スパルタ

・ファランクスでダメージカット
・シールドワイアのスロウ効果も持つ
ユリウス

ユリウス

・1アビで攻防40%DOWN(累積)を付与
・スロウやディスペルも持つ
アンチラ最終上限解放

アンチラ
最終上限解放

・奥義ディスペルで累積強化を解除
・3アビで攻防弱体成功率UP
・必須ではないがいると便利
ガウェイン

ガウェイン

・攻撃DOWNやダメージカットで被ダメージを抑える

「スツルム&ドランク(PROUD)」のステータス・行動パターン

HP約1億7,000万
チャージターン◇◇(HP26%まで)
◇(HP25%以降)
属性
備考魅了/悩殺/睡眠/昏睡/即死無効
特殊技使用で刃・術の効果が切り替え
技錬の刃:通常攻撃時に「防御DOWN(累積)」を付与
力圧の刃:灼熱状態の相手がいると土属性追撃効果
煙濤の術:ターン終了時に攻撃UP(累積)
策謀の術:ターン終了時に防御UP(累積)
特殊技通常時
【レックスレスレイド】
全体に土属性ダメージ
「灼熱(3T)」付与
技錬時:自身に「攻撃UP(2T)」/力圧時:全体の奥義ゲージ50%DOWN
刃の追加効果を切り替え
OD時?
【フェアトリックレイド】
ランダム対象に土属性多段ダメージ
全体に「攻撃DOWN/防御DOWN(3T)」
策謀時:単体の強化効果を全て消去?/煙濤時:自身のHP100万回復?
術の追加効果切り替え
通常/OD時?
【疾風怒濤】
全体に土属性大ダメージ
自身に「高揚(1T)」
刃・術の追加効果を切り替え
特殊行動OD時
CTが満タンになる
HP75%
【フェアトリックレイド】
ランダム対象に土属性多段ダメージ
全体に「攻撃DOWN/防御DOWN(3T)」
策謀時:単体の強化効果を全て消去?/煙濤時:自身のHP100万回復?
術の追加効果切り替え
HP50%
【レックスレスレイド】
全体に土属性ダメージ
「灼熱(3T)」付与
技錬時:自身に「攻撃UP(2T)」/力圧時:全体の奥義ゲージ50%DOWN
刃の追加効果を切り替え
HP25%
【疾風怒濤】
全体に土属性大ダメージ
自身に「高揚(1T)」
刃・術の追加効果を切り替え

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【グラブル】古戦場の初心者向け攻略・目標

【グラブル】最強キャラランキング|最新Tier表

【グラブル】烈火の岩石の入手方法と使いみち

【グラブル】「恐怖」持ちキャラの一覧

【グラブル】「ザ・ハングマン」の攻略とおすすめ編成【アーカルムボス】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©Cygames, Inc. All Rights Reserved.