グランブルーファンタジー
グラブル攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ガウェインの評価

ガウェイン
評価点9/10
初心者おすすめ度A
役割防御・弱体
簡易評価・攻撃DOWNや土属性攻撃DOWNで敵の攻撃力を下げられる
・自分のHPを消費する代わりに攻撃力を大きく上げられる
・奥義時バリアや70%カットで味方を守る
・HPが減るほど攻防が強化
評価の基準はこちら

ガウェインのステータス

レア度属性種族得意武器
SSRヒューマン
タイプ最大HP最大ATK声優
防御21108550関智一

スポンサーリンク

強い点

攻撃DOWNで敵からの被ダメージを下げられる

ガウェインの1アビは「アローレインII」互換の攻撃力DOWNを敵に付与します。ミゼラブルミストと重ねがけすることで敵からの被ダメージを大きく抑えることが可能なほか、最終上限解放後は「攻撃DOWNの効果量がアローレインIIIと同等の25%に強化」「土属性攻撃DOWNが追加」の2つの強化が行われ、より敵の攻撃力を下げることができるようになります。

被ダメージカットで仲間を守る

ガウェインの3アビはファランクスのように「敵からの全属性ダメージを60%カット」する効果です。「参戦者には効果がない」「無属性攻撃は防げない」欠点はあるものの、敵の特殊技に合わせて使用することで味方の壊滅を防げる主人公のジョブをダークフェンサーにすれば特殊技を受ける機会を減らしつつ3アビでダメージを抑えることが可能になります。

最終上限解放後は3アビの効果が強化

最終上限解放後、レベル100でのフェイトエピソードをクリアすると3アビに「効果量が70%に強化」「弱体耐性100%UP」の2つの強化が行われます。特に弱体耐性UPが強力で、マウントでも防げない一部弱体効果を防ぐことが可能なのが大きなメリットです。

自分のHPを消費する代わりに攻撃力を大きく上げられる

2アビはHPを30%消費する代わりに自身に「HPが少ないほど攻撃UP」の逆境効果を付与します。ガウェインはHPが減るほど攻防UPのサポアビを持っているので、2アビ使用はある程度防御面を犠牲にする代わりに火力を大きく引き上げることが可能です。

弱い点

最近の強敵に対してはあまり強みを発揮できない

ガウェインは防御役としては非常に優秀な性能ですが、「全属性ダメージカットを無視」「攻撃DOWNが効かない」などの特徴を持つ2020年現在の高難易度ボスに対してはあまり強みを発揮できません。どちらかというと、キャラが揃っていない段階の方にとって頼りになるキャラであると言えるでしょう。

バランス調整での変更点(2020年6月)

調整対象調整内容
奥義(最終上限解放後)・「バリア効果」の効果量が1500に引き上げ
1アビ・与ダメージ量が引き上げ
・++の効果に「敵に土属性攻撃DOWN」が追加
・++時「攻撃DOWN」の命中率が上昇
・++時与ダメージ/与ダメージ上限が引き上げ
2アビ・効果が敵全体に風属性ダメージ/自分に逆境効果 ◆自分のHPを最大値の30%消費」に変更
・使用間隔が5ターンから7ターン(+で6ターン)に変更
3アビ・+の効果に「味方全体の弱体耐性UP(100%)」が追加
サポアビ1・効果が「自分のHPが少ないほど攻防UP」に変更

ガウェインの使いみち

格上のボスに挑む際の防御役

ガウェインは2アビで攻撃面を強化することも可能ですが、本領を発揮するのは「マグナ2」「ハイレベルマルチバトル」などに解禁直後に挑む場合です。「攻撃DOWN」「土属性攻撃DOWN」「被ダメージカット」「バリア付与」など、味方を守るアビリティを駆使すれば、強敵相手にも立ち回れるでしょう。

相性の良いジョブ

ジョブ解説
ダークフェンサー

ダークフェンサー

・ガウェイン1アビと「ミゼラブルミスト」で敵の攻撃を下限近くまで下げられる
・スロウやグラビティで敵の特殊技を遅らせることで、ガウェイン3アビの使用間隔を間に合わせやすい

相性の良いキャラ

キャラ解説
レナ

レナ

・防御役と回復役が揃うので強敵相手に有効
スカーサハ最終上限解放

スカーサハ
最終上限解放

・奥義のバリア効果により、スカーサハの「バリア効果時追撃効果」を活かしやすい

相性の良い召喚石

召喚石解説
アテナ

アテナ

・3アビと重ねがけすることで被ダメージをさらに減らせる
カーバンクル・ジルコン

カーバンクル・ジルコン

バイヴカハ

バイヴカハ

スポンサーリンク

ガウェインのLBのおすすめの振り方

LBの一覧

攻撃力防御力防御力HP土属性軽減
攻撃力防御力HPダブルアタック確率クリティカル
攻撃力防御力土属性軽減反射リミットボーナスアビリティ

リミットボーナスアビリティの効果

発動率が低く、1回の効果量/最大効果量も低めです。特に振る必要はないでしょう。

ガウェインのリミットボーナスアビリティ
通常攻撃時に確率で敵の攻撃DOWN(累積)

LBのおすすめの振り方

「クリティカル」を伸ばしたら、あとは「防御力」「土属性軽減」などの防御面を強化していくのがおすすめです。

LB強化段階
クリティカル★★★
防御力★★
防御力★★
防御力★★
防御力★★
土属性軽減★★
土属性軽減★★

ガウェインの奥義とアビリティ

ガウェインの奥義

閃刃乱舞
風属性ダメージ(特大)

ガウェインのアビリティ

フラクチャー
効果敵に風属性ダメージ/攻撃DOWN
効果時間180秒
使用間隔7ターン/6ターン
種類攻撃
リベリオン
効果敵全体に風属性ダメージ/自分に逆境効果
◆自分のHPを最大値の30%消費
効果時間8ターン
使用間隔7ターン/6ターン
種類攻撃
ノブレスオブリージュ
効果味方全体の全属性ダメージカット(60%)
効果時間1ターン
使用間隔6ターン
種類強化

ガウェインのサポートアビリティ

無為の封縛
自分のHPが少ないほど攻防UP
気高き守護者(Lv95)
味方全体の土属性ダメージを軽減

最終上限解放での変化

Lv変更点
最終
解放時
奥義が「絶閃嵐破」に強化
・「味方全体にバリア効果(1500)」が追加
Lv901アビ「フラクチャー」が強化
・「攻撃DOWN」の効果量が20%から25%に強化
・「土属性攻撃DOWN」が追加
Lv95サポアビ「気高き守護者」を習得
Lv1003アビ「ノブレスオブリージュ」が強化
・「味方全体の被ダメージカット」の効果量が60%から70%に強化
・「味方全体の弱体耐性UP(100%)」が追加

ガウェインの入手方法

ガチャからSSR武器「閃刃の剣斧」を引くと加入します。

閃刃の剣斧武器種
スキル1風属性キャラの最大HP上昇(大)
スキル2メイン武器として装備時、主人公のみ確率で被ダメージカット

ガウェインの上限解放素材

ガウェインの最終上限解放素材

素材個数入手場所
碧空の結晶

碧空の結晶

3共闘クエストデイリーミッション報酬
各種HL
嵐竜の琥珀眼

嵐竜の琥珀眼

3ティアマト・マグナ
ティアマト・マグナHL
覇者の証

覇者の証

3各種イベント
各種HL
栄光の証

栄光の証

6各種イベント
各種マルチバトル
烈空の宝珠

烈空の宝珠

50狂風の試練
ウィンド・ジーン

ウィンド・ジーン

25狂風の試練

ガウェインのプロフィールと声優情報

ガウェインのプロフィール

年齢29歳
身長185cm
趣味戦略を練ること
好き勝利すること
苦手敗北すること、泣き言

声優は関智一さん

「関智一」さんが、出演されている代表作品と担当キャラを記載しています。グラブルから「関智一」さんに興味を持った人は、他の作品も見てみましょう。

「関智一」さんの代表作品
ドラえもん(骨川スネ夫)
Fateシリーズ(ギルガメッシュ)
テイルズオブデスティニー(スタン・エルロン)

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【グラブル】古戦場の初心者向け攻略・目標

【グラブル】最強キャラランキング|最新Tier表

【グラブル】烈火の岩石の入手方法と使いみち

【グラブル】「恐怖」持ちキャラの一覧

【グラブル】「ザ・ハングマン」の攻略とおすすめ編成【アーカルムボス】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©Cygames, Inc. All Rights Reserved.