【グラブル】マリア テレサ入り水属性編成

グラブルのアーカルムの十賢者「マリア テレサ」を入れた編成について解説しています。マリア テレサを使う際のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2019年5月16日 18:39
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マリア テレサ入りの水属性編成について
アーカルムの十賢者「マリア テレサ」は、非常に攻撃的なアビリティが特徴です。マリア テレサや水属性のキャラ・召喚石をフル活用すれば、非常に水力の高い編成を組むことができます。
![]() マリア テレサ | レアリティ | SSR |
---|---|---|
属性 | 水 | |
種族 | ドラフ |
アプラクサス | 敵に2回水属性ダメージ/敵の強化効果を1つ無効化 |
---|---|
ウグアーレ | 水属性キャラ単体の現在HPと奥義ゲージを味方全体に適用する |
フェデルタ | 水属性キャラのHPと弱体効果を全回復/ステータス大幅UP ◆味方全体が瀕死の場合のみ使用可 |
黄金の剣 | 味方が敵の強化効果を無効化するアビリティを使用時に、敵全体に水属性ダメージ/咎人効果を付与 |
正義の逆位置 | ★サブメンバー時効果 水属性キャラが敵の強化効果を無効化するアビリティを使用時に、敵全体に水属性ダメージ/攻防DOWN(累積) |
女帝の正位置 | ★バトルメンバー登場時効果 水属性キャラに義憤の冠効果 (咎人状態の敵に対してダメージが上昇し、通常攻撃時に水属性の追加ダメージ) ◆再発動不可 |
単体のHP&奥義ゲージを味方全体にコピー
マリア テレサの2アビは選択した水属性キャラのHPと奥義ゲージを味方全体にコピーします。「味方全体の奥義ゲージを100%にする」「味方全体を瀕死にして3アビ発動」など様々な使い方が可能です。
ディスペル使用で敵に「咎人」を付与
マリア テレサのサポアビの効果により、ディスペルを使用した敵に対して「咎人」を付与します。咎人状態の敵に対してはマリア テレサの奥義性能が上がるほか、マリア テレサが登場時に付与する「義憤の冠」が付与された水属性キャラが攻撃すると、「追撃」「与ダメージ上昇」の効果を得ることができます。
スポンサーリンク
マリア テレサ入り編成(ルシファーHARD)
ルシファーHARDでマリア テレサを運用する場合、サブメンバーから登場時のサポアビが前提です。水属性統一パーティでは特殊技をロミオなどでかばうことで、属性統一が必要ない場合はHPが低い別キャラを開幕パラダイス・ロストで落とすことでバトルメンバーに引き出しましょう。
武器編成
メイン武器
メイン武器は「ミュルグレス」が良いでしょう。
メイン武器 | ||
---|---|---|
![]() ミュルグレス | - | - |
スポンサーリンク
キャラ編成
キャラ | 役割 |
---|---|
解説 | |
![]() スパルタ | 防御 |
・ディスペルで「福音の赫刃」を解除 ・シールドワイアでルシファーのCTを減らす ・クリアオールで弱体解除 | |
![]() リリィ
| 防御・弱体 |
・2アビで奥義火力UP&攻防累積DOWN ・1アビで敵特殊技使用時にオートで回復 | |
![]() カトル
| 火力・強化・弱体 |
・ディスペルとグラビティが必須 ・奥義で味方全体の連続攻撃確率UP ・奥義のスロウが安定しないので主人公奥義との兼ね合いに注意 ・4アビで最後の10%を押し込む | |
![]() ロミオ(SSR) 他属性キャラ | 退場役 |
・他属性キャラは開幕で戦闘不能になる ・ロミオは「ポースポロス」をかばわせて戦闘不能にする | |
![]() マリア テレサ | 強化・弱体 |
・開幕で登場する場合は3アビと2アビでパラダイス・ロストのダメージを回復 ・1アビの「咎人」付与中は味方の火力UP |
コメント