【グラブル】灯幻連理双紙(PROUD)攻略
グラブルのシナリオイベント「灯幻連理双紙」の(PROUD)の攻略を記載しています。灯幻連理双紙(PROUD)の特殊行動や攻略ポイント、おすすめ編成について解説していますので、PROUD攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2021年1月30日 13:55
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
灯幻連理双紙(PROUD)の攻略ポイント
初回クリアまではAP消費0の高難易度バトル
シナリオイベントの難易度「PROUD」は、初回クリアまではAPを消費せずに挑める高難易度バトルです。クリア報酬は宝晶石50個と碧空の結晶、戦貨200と少ないので腕試しの側面が強くなっています。
ザコ敵2戦を含めた3連戦
灯幻連理双紙の難易度PROUDは1,2戦目がザコ敵複数、3戦目がゴブリンプリンセスの3連戦です。使えるポーションは団サポートのキュアポーション2つだけなので、押し切る火力がない場合は回復手段も用意しておきましょう。
昏睡や裂空の慟哭が有用
3連戦全てでニオの「昏睡」や、特殊行動を封じるティアマトの「裂空の慟哭(変化後2アビ)」が刺さります。特にティアマトは全体攻防DOWN/マウント/HP回復を持っていて優秀なので、持っているならぜひ編成しましょう。
OD時に敵のCTが満タンになる
3戦目はゴブリンプリンセスがオーバードライブ突入時にCTが満タンになります。スロウの使用タイミングには気をつけましょう。
スポンサーリンク
灯幻連理双紙(PROUD)の攻略おすすめキャラ
| キャラ | 評価 | 
|---|---|
![]() モンク  | ・ターンあたりの火力が高い ・ディスペル効果の武操術を持つ  | 
![]() ランバージャック  | ・安らぎの木もれ日でクリアやマウントを使用可能 ・ミゼラブルミスト/木こりのうたで攻防を下限まで落とせる  | 
![]() ユリウス  | ・全体攻防累積DOWNで連戦でも任意のタイミングで弱体を入れやすい ・スロウ/ディスペルが3戦目で有用  | 
![]() ニオ
  | ・1アビの昏睡で行動を封じることが可能 ・調律+高頻度のバリアで被ダメージを抑えられる ・3戦目までに4アビの使用可能ターンが進みやすいので、3戦目を一気に倒しきれる  | 
![]() ティアマト
  | ・全体攻防DOWNを持つ ・2アビ変化後のスーパーセルで敵の特殊行動を封じることができる ・マウントや幻影、全体回復も持つ  | 
灯幻連理双紙(PROUD)の攻略編成
| メイン | 評価 | 
|---|---|
![]() モンク  | ・EXアビリティは「グラビティ」「武操術」と、リミアビかアローレインIIIをセット ・ターンあたりの火力が高い  | 
![]() アンチラ
  | ・ピンチになっても1アビでHPを全回復できる ・長期戦なので3/4アビの使用回数による強化の恩恵を受けやすい ・奥義でディスペルを持つ  | 
![]() ユリウス  | ・全体攻防累積DOWNで連戦でも任意のタイミングで弱体を入れやすい ・スロウ/ディスペルが3戦目で有用  | 
![]() ティアマト
  | ・全体攻防DOWNを持つ ・2アビ変化後のスーパーセルで敵の特殊行動を封じることができる ・マウントや幻影、全体回復も持つ  | 
| サブ | 評価 | 
![]() セワスチアン  | ・再生効果で毎ターン全体のHPを150回復できる | 
武器編成
| メイン召喚石 | サポート召喚石 | 
|---|---|
![]() ティアマト・マグナ(5凸)  | ![]() ティアマト・マグナ(5凸)  | 
| メイン武器 | 評価 | 
|---|---|
![]() アルカブ プリオル  | - | 
「PROUD(1戦目)」のステータス・行動パターン
HP1000万超えの敵2体が出現します。ゴブリンナイトのHP50%特殊行動でファランクスを使われると戦闘が長引くので、先にゴブリンシャーマンから倒すのが良いでしょう。
ゴブリンナイトのステータス・行動パターン
| HP | 約1500万 | 
|---|---|
| チャージターン | なし | 
| 属性 | 土 | 
| 特殊技 | - | 
| 特殊行動 | HP80%? 【ファランクスII】 全体に「被ダメージカット(3T)」  | 
ゴブリンシャーマンのステータス・行動パターン
| HP | 約1400万 | 
|---|---|
| チャージターン | ◇◇ | 
| 属性 | 土 | 
| 特殊技 | 【クエイクII】 単体に土属性ダメージ  | 
| 特殊行動 | - | 
「PROUD(2戦目)」のステータス・行動パターン
僧兵の「ヒール」で全体回復が行われるので、僧兵→格闘兵→重装兵の順番で倒すのが良いでしょう。
ゴブリン重装兵のステータス・行動パターン
| HP | 約2100万 | 
|---|---|
| チャージターン | ◇◇ | 
| 属性 | 土 | 
| 特殊技 | 【ファランクスII】 全体に「被ダメージカット(3T)」  | 
| 特殊行動 | HP50%? 【ファランクスII】 全体に「被ダメージカット(3T)」  | 
ゴブリン僧兵のステータス・行動パターン
| HP | 約1400万 | 
|---|---|
| チャージターン | ◇◇ | 
| 属性 | 土 | 
| 特殊技 | 【ヒール】 全体のHPを約10%回復  | 
ゴブリン格闘兵のステータス・行動パターン
| HP | 約1400万 | 
|---|---|
| チャージターン | ◇◇ | 
| 属性 | 土 | 
| 特殊技 | 【コンボ】 ランダム対象に土属性ダメージ 単体に「気絶」  | 
| 特殊行動 | HP50%? 【コンボ】 ランダム対象に土属性ダメージ 単体に「気絶」  | 
スポンサーリンク
「ゴブリンプリンセス(3戦目)」のステータス・行動パターン
HP50%の大量の自己強化と、HP25%以降のCT1での特殊技連発が厳しいボスです。ディスペル持ちを多めに編成し、グラビティも持ち込んでおくと良いでしょう。
| HP | 約1億4000万 | 
|---|---|
| チャージターン | ◇◇(HP26%まで) ◇(HP25%以降)  | 
| 属性 | 土 | 
| 備考 | - | 
| 特殊技 | 通常/OD 【ダブルインパクト】 単体に2回土属性ダメージ 対象に「暗闇(3ターン)」を付与 自身に「DA/TA確率UP(3ターン)」を付与  | 
| 通常/OD 【スタラクタイト】 全体に土属性ダメージ 「防御DOWN(3ターン)」を付与 全体の強化効果消去(5つ)  | |
| 特殊行動 | OD時 CTが満タンになる  | 
| HP75% 【ダブルインパクト】 単体に2回土属性ダメージ 対象に「暗闇(3ターン)」を付与 自身に「DA/TA確率UP(3ターン)」を付与  | |
| HP50% 【プリンセスリード】 自身に「高揚/攻撃UP/防御UP/弱体耐性UP(6ターン)」を付与  | |
| HP25% 【スタラクタイト】 全体に土属性ダメージ 「防御DOWN(3ターン)」を付与 全体の強化効果消去(5つ)  | 





















コメント