グランブルーファンタジー
グラブル攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「モンク」の概要

モンク
取得優先度-
おすすめのジョブ取得順はこちら
役割火力
簡易評価・攻撃アビリティと奥義発動時に「武芸Lv」が上昇
・ターン終了時に確率で4回ダメージのアビリティを発動
・瀕死でターンを終えると武芸Lvが下がる
・自己強化のアビリティが多い

「モンク」の基本情報

クラス得意武器タイプ
Class.IV格闘/杖攻撃
マスターボーナス
アビリティダメージ上限+3%
レベルアップボーナス
Lv.1攻撃力+1000
Lv.5アビリティダメージ+15%
Lv.10攻撃力+1000
Lv.15アビリティダメージ+15%
Lv.20攻撃力+1000

攻撃アビリティと奥義発動時に「武芸Lv」が上昇

モンクは攻撃アビリティや奥義発動時に武芸Lvが上昇し、攻撃性能やアビリティ性能が強化されていきます。1アビ使用時は2上昇するほか、習得するリミアビも攻撃アビリティが多いので武芸Lvを上げるのはあまり難しくはありません。

瀕死でターンを終えると武芸Lvが下がる

モンクはターン終了時に瀕死状態の場合、武芸Lvが5減少してしまいます。そのため背水編成向けではありません。

ターン終了時に確率で4回ダメージのアビリティを発動

モンクはターン終了時に一定確率で4回ダメージ(ランダムターゲット)のアビリティを自動発動します。自動発動攻撃アビリティも武芸Lvで威力が上がるため、長期戦ではかなりのダメージを出すことができます。

スポンサーリンク

「モンク」のアビリティ

アビリティ

修験のか前
効果自分にカウンター効果(回避・被ダメージ/3回)/武芸Lv1上昇
効果時間2ターン
使用間隔5ターン
分類攻撃

リミットアビリティ

武操術
効果敵に4回自属性ダメージ/強化効果を1つ無効化
効果時間-
使用間隔5ターン
分類攻撃
剛耐の型
効果敵全体に自属性ダメージ/自分の敵対心UP/防御UP/弱体耐性UP
効果時間2ターン
使用間隔6ターン
分類攻撃
岩崩拳
効果敵に自属性ダメージ/自分に自属性追撃効果/ガード効果/クリティカル確率UP
効果時間4ターン
使用間隔7ターン
分類攻撃

サポートアビリティ

研ぎ澄まされし一撃
効果ダメージアビリティ使用時と奥義発動時、武芸Lv1上昇(最大10)
◆ターン終了時に自分が瀕死状態の時、武芸Lv5減少
武芸百般
効果武芸Lvに応じて攻撃性能UP/アビリティ性能UP/確率でターン終了時にターゲットに関わらず4回自属性ダメージ

スポンサーリンク

「モンク」の評価と運用方法

アビリティダメージと自己強化中心のアタッカー

モンクは武芸Lvでの攻撃性能/アビリティ性能強化と、ターン終了時に発動するアビリティダメージが特徴的なジョブです。リミットアビリティは全体的に自己強化が多く、主人公自身をアタッカーとして運用することになるようです。

各属性のおすすめ武器

モンクは杖武器/格闘武器をメイン装備可能です。

「モンク」の取得条件

必要JP4000JP
必要素材僧兵の証僧兵の証×20
必要クエスト88章フリークエスト「歴史を継ぐもの」
必要ジョブセージセージ
レスラーレスラー

「モンク」のジョブ専用武器

7/14に2種類のジョブ専用武器が追加されました。ランバージャックやキャバルリーの武器と同じく、最初から2つスキルを習得しています。

修武の籠手

ターン終了時のダメアビに攻防DOWN(累積)が追加されるほか、武芸Lvが上がりやすくなります。

修武の籠手

修武の籠手

スキル1研ぎ澄まされし一撃による武芸Lv上昇量UP/ターン終了時に瀕死状態の時の武芸Lv減少量が2に変更
◆メイン装備時
スキル2武芸百般によるダメージ発動時、敵全体に攻防DOWN(累積)
◆メイン装備時
奥義武器属性ダメージ(特大)
自分に被ダメージ吸収効果

金砕棒

金砕棒はサポアビによるダメアビ攻撃回数が1.5倍に増加するほか、奥義でも4回ダメージが発生します。毎ターンかなりのダメージを出せるので、どの属性で作成しても強力です。

金砕棒

金砕棒

スキル1修験の構えの性能UP
◆メイン装備時
スキル2武芸百般のダメージ回数UP
◆メイン装備時
奥義武器属性ダメージ(特大)
自分に被ダメージ吸収効果

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【グラブル】古戦場の初心者向け攻略・目標

【グラブル】最強キャラランキング|最新Tier表

【グラブル】烈火の岩石の入手方法と使いみち

【グラブル】「恐怖」持ちキャラの一覧

【グラブル】「ザ・ハングマン」の攻略とおすすめ編成【アーカルムボス】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©Cygames, Inc. All Rights Reserved.