モンスターストライク
モンスト攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

バリアとは?

敵のダメージを防ぐバリアを展開するアビリティ

バリアは味方の体力に応じてバリアが破壊されるまでは被ダメージを抑えることができる効果を持っています。そのために、初手の大ダメージ攻撃を避けることができ、被ダメ抑えがかなりしやすくなります。

スポンサーリンク

バリアおすすめキャラ

スポンサーリンク

バリア編成必須/推奨クエスト

対策必須・高難易度クエスト一覧
試練の間1試練の間6空中庭園8
アレスター(黎絶)空中庭園1フォーサー(黎絶)

試練の間1

試練の間1では感染毒や、落雷の超ダメージがあり、バリアが展開されていれば、初手の感染毒を抑えられることができ、さらに落雷の初手ダメージも抑えられるために体力が多いほど火力が高いクエストに合っています。

「試練の間1」のクエストの特徴
・初手の感染毒を抑えられる
・落雷の初手ダメージも抑えられる

試練の間6

試練の間6ではメインのギミックを合わせているとアンチダメージウォールに対応していないことも多く、バリアで被ダメを抑えるケースもあります。また、雑魚の被ダメージも大きいためにダメージを抑えられるバリアがあれば対応が楽になります。

「試練の間6」のクエストの特徴
・ダメージウォールの被ダメを抑えられる
・反射レーザーの被ダメも抑えられる

空中庭園8

空中庭園8でも雑魚の攻撃とボスの攻撃が少し痛く、毎ターン蓄積されていくために初手にバリアなどで抑えることができるのなら楽にダメージを与えて対応することができます。そのために、雑魚処理とボス特攻を楽に立ち回ることができます。

「空中庭園8」のクエストの特徴
・タイムアップ以外の攻撃で負けることが減る
・雑魚処理とボス処理に集中できる

アレスター(黎絶)

アレスターでは回復手段がハート無しであり、反撃で回復する必要が無いために初回当たりの体力管理が楽にでき、初手当たりの火力稼ぎの行動がしやすくなります。また、アレスターの白爆発の初手を回避できるので序盤の被ダメ抑えはかなりしやすくなります。

「アレスター(黎絶)」のクエストの特徴
・初回当たりの体力管理が楽に
・アレスターの白爆発の初手を回避できる

空中庭園1

空中庭園1では伝染霧や気弾のダメージを抑えられるためにボスの攻撃で倒れる問題を回避できるようになっていきます。また、雑魚処理ミスでエビルインライトのHP減少攻撃を抑えられるようになるので雑魚処理ミスの被ダメをカバーできます。

「空中庭園1」のクエストの特徴
・伝染霧や気弾のダメージを抑えられる
・エビルインライトのHP減少攻撃を抑えられる

フォーサー(黎絶)

フォーサーは敵の攻撃全ての被ダメージが痛く、レーザー攻撃やホーミングなどの攻撃を抑えられます。また、イラプションの即死攻撃も一つ無効化できるので一番の事故を1度でも防ぐことができます。

「フォーサー(黎絶)」のクエストの特徴
・レーザー攻撃やホーミングなどの攻撃を抑えられる
・イラプションの攻撃も一つ無効化できる

アビリティおすすめキャラまとめ

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【モンスト】「追憶の書庫」のおすすめ運極ランキング

【モンスト】麦野沈利(メルトダウナー)超究極の攻略方法と適正キャラ【レールガンコラボ】

【モンスト】真人/理非(超究極)の攻略適正キャラとおすすめの編成の予想まとめ【呪術廻戦コラボ第2弾】

【モンスト】伏黒/降霊(超究極)の水属性・貫通ミッション攻略まとめ【呪術廻戦コラボ第2弾】

【モンスト】陀艮(だごん)/渋谷事変(究極)の攻略適性キャラとおすすめの周回パーティ【呪術廻戦コラボ】

スポンサーリンク

スポンサーリンク