ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

最強のメガニウム攻略関連記事まとめ
ソロ攻略ワンパン攻略

ラウドボーンの最強のメガニウム対策方法

ラウドボーンはゴーストテラスタイプへの変更が必要ではありますが、ボディプレスを無効化したりてんねんで積み技を無効化することができるので、ソロで最強のメガニウムに勝つことができます。
ほのおテラスタイプでも勝つことはできるので、1回勝てればよいという場合に採用すると良いでしょう。

イベント
レイドバトル
タイプテラスタイプ
メガニウム

メガニウムの育成論

くさ
エスパー

「てんねん」で積み技を無効化

最強のメガニウムは「のろい」で積んで火力を上げてくるのが厄介なのですが、ラウドボーンは夢特性の「てんねん」によって相手の積みを無視することができるのが強いです。
「ボディプレス」はほのおテラスタイプであってもそこまでの脅威にならないので、時間さえかければソロで最強のメガニウムを倒すことが可能です。

「フレアソング」で積みながら攻撃

ラウドボーンのもう1つのメリットは「フレアソング」で積みながら攻撃する事ができる点です。テラスタルの準備と積みの両方をいっぺんに行えるので、行動のスキをかなり減らすことができます。
相手のシールドを一致技で削りつつ、シールドがないタイミングはシャドーボールで攻撃すると良いでしょう。

ラウドボーンでソロ攻略はできる?

ラウドボーンはソロでも野良マルチでも最強のメガニウムを倒すことができる有力対策ポケモンです。野良マルチで使うならゴーストテラスタイプにしておくのが理想ではありますが、自己回復も持つので野良の動きに左右されずに倒せます。
ソロで挑む場合はオリーヴァをNPCが出すと時間切れになることがあるのには注意しましょう。

オリーヴァの育成論
オリーヴァ

オリーヴァの育成論

スポンサーリンク

ラウドボーンの最強のメガニウム向け育成論

かいがらのすず持ちで攻撃しながら回復、てんねんの特性で相手の積み技を無視して戦うことを想定したラウドボーンです。最強のメガニウムは一度だけじならしを使ってきますが、基本はHPが高く簡単には倒されないので、ピンチになったらなまけるを使用して倒していくと良いでしょう。

おすすめの性格ひかえめ
おすすめのテラスタイプ
ゴースト
努力値配分防御252
特攻252
特性てんねん
技構成フレアソング
シャドーボール
なまける
まもる
持ち物かいがらのすず

レイド用ラウドボーンでも勝てる

レイド用のラウドボーンは「てんねん」を活かして相手の積みを無視、フレアソングで積んで一致技で攻撃するという流れはどの相手でも同じなので、最強のメガニウムでも同じ戦法が通用します。
相手の火力がそこそこ高いのでHPか防御振りのどちらかは必要ですが、ほのおテラスタイプの型を使いまわして挑戦しても良いでしょう。

特攻と防御に振ってソロの火力耐久を高める

最強のメガニウム対策用のラウドボーンは「防御」「特攻」の2つのステータスに極振りして、火力と耐久を両立していくのがおすすめです。HP振りでも勝つことはできますが、かいがらのすずを使用する場合は防御に振ったほうが結果的に耐久力を確保しやすいです。
育成し直しが面倒でなければ、防御に努力値を回しましょう。

努力値を振るために必要な素材
ステータスアイテム
防御ブロムヘキシン×25
ていこうのハネ×2
特攻リゾチウム×25
ちりょくのハネ×2
HPたいりょくのハネ×4

「やすらぎのすず」で回復ターンを減らす

ラウドボーンは自己回復技を持っていますが、やすらぎのすずをもたせればフレアソングで積んだりシャドーボールで攻撃しながら回復することができます。最強のメガニウムは壁を貼っていてやすらぎのすずでの回復量に不安があるので、ピンチの時にはなまけるを使って一気にHPを戻しましょう。

持ち物効果
やすらぎのすず与えたダメージに応じて
HPが回復する

スポンサーリンク

ラウドボーンの最強のメガニウムでの立ち回り

ラウドボーンがソロで最強のメガニウムを倒す場合はある程度時間が経過したときの強化解除にさえ注意すればそれほど難しい場面はありません。強化解除時に「まもる」で攻撃をしのぎ、後はフレアソング・シャドーボールで攻撃して倒していきましょう。
「なまける」はHPが少なくなってきたときに使えば問題ありません。

手順立ち回り
手順1フレアソングで積みながら攻撃
手順2強化解除時はまもるを使用
手順3積み直してシャドーボールで攻撃

フレアソングで積みながら攻撃

フレアソングはテラスタルチャージしつつ積んでいけるので、まず最初に3回は使っておきたいです。以降はシャドーボールで攻撃して相手のシールド展開や強化解除以外は積極的に攻撃していくのが良いでしょう。

強化解除時はまもるを使用

残り時間がある程度少なくなるとメガニウムはこちらの強化を消してきます。次のターンはてんねんの特性が一時的に無効化されて大ダメージを受ける可能性があるので、まもるを使用して攻撃を防ぎましょう。
特性が消されるのは1ターンだけなので、このターンだけまもるを使えば大丈夫です。

積み直してシャドーボールで攻撃

強化を消されたらもう一度フレアソングを使用して積み、かいがらのすずでの回復量を上げつつ一致テラスタルのシャドーボールで削っていきましょう。回復は「かいがらのすず」で問題なく補充できますが、ピンチになったら「なまける」も使っていきたいです。

ラウドボーンと相性のいいポケモン

最強のメガニウム戦でのラウドボーンはソロで使う場合は特にまわりのNPCを気にしなくても問題ありません。
マルチでも使っていけるので、ワンパンを目指す特殊なパーティでの周回でもない限りは、野良マルチではサポーターのポケモンと組んで挑むと良いでしょう。

「マホイップ」に能力を上げてもらえる

マホイップは「デコレーション」で火力を上げてくれるので、マルチでもてんねんの特性で相手の能力変化を無視するラウドボーンの火力を上げられる数少ないポケモンです。
フレアソングを使わないといけない回数が減るので、そのぶん早く最強のメガニウムを倒すことが可能となります。

マホイップの最強のメガニウム用育成論
マホイップ(最強のメガニウム)

マホイップ
(最強のメガニウム)

「グレンアルマ」は相手の無駄行動を増やす

グレンアルマは「クリアスモッグ」で相手の能力変化をリセットすることができます。ラウドボーンは能力変化を無視するので直接的にはメリットがありませんが、そのぶんメガニウムが「のろい」を使い直してスキが生まれるのがメリットです。サポーター役として優秀なので、野良でラウドボーンを見たときにグレンアルマでサポートするのも良いでしょう。

グレンアルマのレイド用育成論
グレンアルマ

グレンアルマの
レイド育成論

「ミュウ」は豊富なサポート技がある

ミュウは「かふんだんご」での回復でラウドボーンの攻撃ターンを増やしたり「かわらわり」「にほんばれ」などのサポート技を多く習得することができます。にほんばれの使用に関しては味方の状態異常がないことが前提になりますが、ラウドボーンの火力をデバフ技以外で強化できるメリットがあるので、組むポケモンとしておすすめです。

ミュウのレイド用育成論
ミュウ

ミュウの
レイド育成論

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ポケモンSV】コノヨザルの最強のメガニウム対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】ハラバリーの最強のメガニウム対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】「最強のエンペルト」のソロ攻略|勝てない場合の対策法【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】「最強のエンペルト」の攻略と対策おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】デカヌチャンの最強のエンペルト対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】

スポンサーリンク

ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略の新着記事

ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略の新着記事(10件)

【ポケモンSV】エルフーンのレイド周回用育成論と技構成【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】アーマーガアの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】エルフーンの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】デカヌチャンの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】マリルリの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】テツノカイナの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】ザシアンの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】ニンフィアの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】ハバタクカミの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】フラージェスの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

» ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略の記事をもっと見る

スポンサーリンク