【ポケモンSV】フォッコの入手方法と技構成|色違いについて【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」の「フォッコ」の入手・進化方法とおすすめの技について記載しています。フォッコを入手する方法や最強のジュナイパーで取り逃した場合の入手方法、色違いは入手できるのか・どんな見た目なのか、クローの旅パでのおすすめの性格や特性とわざ構成、組み合わせると相性の良いポケモン、フォッコの強いところ、進化の方法・おすすめのテラスタイプ・種族値・特性などのステータスやタマゴグループをまとめているので、フォッコを入手したい方やフォッコについて詳しく知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2023年7月8日 1:13
スポンサーリンク
スポンサーリンク
| フォッコの関連記事まとめ | ||
|---|---|---|
![]() フォッコ | ![]() テールナー | ![]() マフォクシー |
| マフォクシー(フォッコの最終進化)の育成論 |
|---|
![]() マフォクシーの育成論 |
タマゴ孵化やポケモンホームからの移動で手に入れる
ポケモンSVでは最強マフォクシーを手に入れることができるので、そこからタマゴを作ることでフォッコを手に入れられます。またポケモンホームからも持ってくることができるので、フォッコを持っていない人は藻ている人からのタマゴ孵化のフォッコを譲り受けましょう。
フォッコの色違いの入手方法
フォッコの色違い厳選はタマゴ孵化からの厳選になります。体毛が灰色になっておりとても分かりやすいので、違う国のポケモンとの国際孵化などで色違いの確率を上げつつ孵化厳選を行いましょう。
スポンサーリンク
フォッコの旅パでのおすすめの運用方法
フォッコはほのおタイプの特殊方面に強いポケモンとなっています。特殊アタッカーとして活躍することができるので、性格はひかえめやおっとりなど特攻に上昇補正がかかる性格がおすすめです。また特性はもうかで、体力がひくいときにほのおタイプの火力が上がるので体力調整ができれば高い火力を出すことができます。
| おすすめの性格 | 性格補正 |
|---|---|
| ひかえめ | 特攻↑攻撃↓ |
| おっとり | 特攻↑防御↓ |
| おすすめの特性 | 効果 |
|---|---|
| もうか | ・HPが1/3以下の時にほのおタイプの技の効果を1.5倍する |
フォッコの旅パでのおすすめわざ構成
フォッコは昔の御三家なので技範囲が少し狭いですが、最終進化のタイプがエスパーなのでかくとうやどくタイプに強いサイケこうせんを早い段階で覚えることができます。またほのうのうずはひのこより火力が低いですが相手に持続ダメージを与えることができるので、必要に応じて使い分けましょう。あまえるはわざマシンで覚えることができ、相手の攻撃を2段階下げられるので物理アタッカーに対してダメージを抑えて戦うことができます。
| わざ | タイプ |
|---|---|
| ひのこ | |
| サイケこうせん | |
| ほのおのうず | |
| あまえる | あまえる |
サイケこうせんが優秀
サイケこうせんは序盤に覚える技の中では威力が65とかなり高く、PPも20と結構連発しやすい技です。また相手をこんらん状態にできる可能性があり、相手の行動を封じつつこちらが半一方的に殴ることができることもあるので戦いやすいです。
フォッコと相性のいいポケモン
フォッコはじめん/いわ/みずが2倍弱点となっているので、これらのタイプに抜群をとることができるタイプのポケモンがいいでしょう。特にニャオハなどのくさタイプは3つ全てのタイプに対してばつぐんをとることができるのでセットで使うことをおすすめします。
スポンサーリンク
フォッコの強いところ
フォッコは今の所は少し高いとくこうとすばやさで相手に先手を取って攻撃してくれやすい特殊アタッカーです。序盤から威力が高い特殊技を覚えてくれるので、等倍の殴り合いでもダメージレースに勝ちやすくストーリー序盤を楽に進めることができます。
序盤のジムリーダーに最適
序盤のジムリーダーであるカエデとコルサはそれぞれむし、くさタイプとなっています。どちらもフォッコのほのおわざでばつぐんをとれるので簡単に攻略することが可能です。
フォッコの進化方法と進化後の強みについて
レベル16で進化
フォッコはレベル16まで上げることでテールナーに進化します。さらに特殊方面への火力が上がり、耐久面もそこそこ高くなるので苦手な物理技もある程度は受けて戦うことができるようになるので、レベル16になったらすぐに進化させてもいいでしょう。
フォッコのおすすめの型別テラスタイプ
フォッコのテラスタイプはくさがおすすめです。くさタイプであれば自身が弱点であるみず/いわ/じめんを等倍以下にすることができ、くさテラバーストを使うことで全てにばつぐんをとることができます。
| 型 | おすすめのテラスタイプ |
|---|---|
| タイプ補完+抜群型 |
フォッコのタイプ・進化
フォッコのタイプ
| タイプ1 | タイプ2 |
|---|---|
| - |
フォッコの弱点と相性
| 倍率 | タイプ |
|---|---|
| 弱点(4倍) | - |
| 弱点(2倍) | |
| いまひとつ(0.5倍) | |
| いまひとつ(0.25倍) | - |
| 効果なし(0倍) | - |
フォッコの進化方法・進化後のタイプ
| ポケモン | 進化条件 | タイプ |
|---|---|---|
![]() フォッコ | - | |
![]() テールナー | レベル16で進化 | |
![]() マフォクシー | レベル36で進化 |
フォッコの種族値・特性
フォッコの種族値
| HP | 攻撃 | 防御 |
|---|---|---|
| 40 | 45 | 40 |
| 特攻 | 特防 | 素早さ |
| 62 | 60 | 60 |
| 合計種族値 | ||
| 307 | ||
フォッコの特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| もうか | ・HPが1/3以下の時にほのおタイプの技の効果を1.5倍する |
| - | - |
フォッコの夢特性
| 夢特性 | 効果 |
|---|---|
| マジシャン | ・攻撃を当てた時に相手の持ち物を奪う |
フォッコのタマゴ情報
| タマゴグループ | 陸上 |
|---|


















コメント