ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ポケモンレイド周回・攻略関連まとめ
レイド周回最強レイド攻略
グラードンの育成論関連まとめ
グラードン

グラードンの育成論

グラードン

グラードンの
レイド育成論

育成論の一覧
グラードンの入手方法
グラードン

グラードン

グラードン(レイド周回用)の評価

レイドにはそれほど向いていないがソロは可能

グラードンは特性が自分の火力アップに繋がらず、晴れ要員としてはサポート能力も高いコライドンとも被っているので、あまりレイドで使うのには向いていません。物理耐久の高さと、じめんタイプではかなり高いステータスを活かして、主にソロでのアタッカーとして使っていくのが良いでしょう。

ワンパン力汎用性最強レイドの適正
BCC

グラードンの有利な最強レイド

最強レイドにはそもそもあまり向いておらず、よく登場する元がほのお・みず・くさのポケモン相手は弱点を突かれたり、ひでりで相手の火力を高めてしまう点が不利です。
物理耐久が高いことから物理重視の相手であれば採用できますが、そもそも基本的には最強レイドには向かないことに気をつけましょう。

グラードンの有利なポケモンとタイプ

元がいわタイプやでんきタイプ、すなあらしの天候を使う相手には有利に戦っていけます。ソロで挑む場合は特殊アタッカー相手だと耐久が厳しいので、物理アタッカーの対策として使っていくのが良いでしょう。

グラードンが有利なポケモン
ルガルガン

ルガルガン

バンギラス

バンギラス

ドリュウズ

グラードンの不利なポケモンとタイプ

元がみず・くさ・こおりタイプの相手はたとえ相手が物理アタッカーでも、天気を使うポケモンであっても不利です。みず相手ならひでりのみずダメージ半減で実質的には等倍で戦うことはできますが、あえてグラードンを採用する理由もないので、他のポケモンを使うようにしましょう。

グラードンが不利なポケモン
ダーテング

ダーテング

ペリッパー

ペリッパー

ニョロトノ

ニョロトノ

スポンサーリンク

グラードンのレイド周回用の育成論

グラードンは前提としてそこまでレイドには向いていません。ただ、じめんタイプとしては高スペックの物理火力と物理耐久を持っているのがメリットのうえに、相手を選べば弱点がメジャーというのもそこまで気になりません。
特性が火力に直結しないのは欠点ですが、物理耐久の高いソロポケモンとして使うと良いでしょう。

おすすめの性格いじっぱり
おすすめのテラスタイプ
じめん
努力値配分攻撃252
防御252
HP4
特性ひでり
技構成じしん
つるぎのまい
ビルドアップ
おにび
持ち物かいがらのすず

グラードンでおすすめの性格はいじっぱり

グラードンはレイドでは物理アタッカーとして使うしかありません。特攻は切り捨ててしまっても問題がないので、性格は攻撃アップで特攻ダウン効果のある「いじっぱり」を採用するようにしましょう。

性格ステータス
いじっぱり攻撃↑特攻↓

努力値は攻防極振りで物理火力と物理耐久を活かす

グラードンは攻撃と防御が高いので、レイドで使う場合は物理耐久が高い物理アタッカーとして使うことになります。回復手段を「かいがらのすず」に頼る場合はHP振りはHPを維持しにくくなるリスクがあるので、得意な防御に特化した努力値振りで、物理耐久を高めましょう。

努力値を振るために必要な素材
ステータスアイテム
攻撃タウリン×25
きんりょくのハネ×2
防御ブロムヘキシン×25
ていこうのハネ×2
HPたいりょくのハネ×4

スポンサーリンク

「ひでり」はみず技火力を下げるのに役立つ

ひでりの特性は場に出したときに天気を晴れ状態にします。みず技を抜群から等倍と同様のダメージで受けることができるので、サブウェポンとしてみずタイプの技を持っているレイドボス相手に使うのが良いでしょう。
残念ながらカイオーガとは異なり、自分の火力を高める目的では使えません。

おすすめの特性効果
ひでり天気を晴れにする

グラードンでおすすめの技はじしん

グラードンはレイドで使うのであれば、タイプ一致かつ威力100命中100で安定している「じしん」がおすすめです。味方を巻き込む心配もないので、単純に高威力の技として使えます。
「だんがいのつるぎ」は威力が高いですが、PPが少ないうえに外すリスクもあるので、ソロレイド・ワンパンの両方であまりおすすめではありません。

効果
じしん威力100のじめん物理技

「かいがらのすず」を持たせてHPを維持

グラードンは回復技が無いので、レイドで使うにあたっては「かいがらのすず」をもたせるのが必須です。つるぎのまいで積んでいれば攻撃しながらかなりのHPを回復することが出来るので、相手のシールドやこちらの強化バフ消しに注意しつつHPを維持しましょう。

持ち物効果
かいがらのすず与えたダメージの1/8のHPを回復する

グラードンの対戦向け育成論との違い

レイドではグラードンの強みはあまり活かせないのですが、対戦の場合はひでりでパーティの他のポケモンをみず技から守ったり、物理アタッカー相手に強いメリットが大きいです。
レイドと違って対戦環境自体がそれなりに噛み合っているので、単なるアタッカーとしてだけでなく、味方のサポートもこなせるポケモンとして使いましょう。

グラードンのレイドバトルでの立ち回り

グラードンはレイドのソロで使う場合は耐久力のあるじめんアタッカーとして使っていくことになります。特に物理火力がかなり高いので、つるぎのまい、もしくはビルドアップで火力を高めつつ、「かいがらのすず」でHPを維持しながら戦っていきましょう。

立ち回りとバトルでの流れ
「おにび」で相手の火力を下げる
「つるぎのまい」を1~2回使用して攻撃アップ
「じしん」で攻撃して相手を倒す

「おにび」で相手の火力を下げる

命中が不安定なのでそこまで信頼できるわけではありませんが、急所に当たっても物理火力を下げることができる「おにび」を使いましょう。特に相手にデバフ解除行動がない場合は非常に刺さります。
ただ、シールドの上から通すことはできません。

「つるぎのまい」を1~2回使用して攻撃アップ

積み技の「つるぎのまい」や「ビルドアップ」を1~2回使用して攻撃を高めるようにしましょう。「やすらぎのすず」を持っているなら回復量を即時に強化しやすいつるぎのまいがおすすめですが、相手の物理火力が強力なのであれば、1回はビルドアップを使っておくのも有効です。

「じしん」で攻撃して相手を倒す

積み終わったら随時テラスタルを使用しつつ「じしん」で攻撃、やすらぎのすずの効果で回復しながら相手を倒しましょう。相手の強化消去行動が来たら1回はつるぎのまいを使い直すのも大事です。
テラスタルを使った後に倒されるともうテラスタルできなくなるので注意が必要ですが、落ちて再度場に出した場合は「ひでり」がもう一度発動することは覚えておきたいです。

グラードンの入手方法

「グラードンのおやつ」があるとDLCで入手可能

グラードンはDLCを導入して「藍の円盤」をクリアすると、入手できるようになります。入手には「おやつおやじ」からおやつを貰わないといけませんが、スカーレットでもバイオレットでも入手は可能です。

グラードンの基本情報

グラードンのタイプ・タイプ相性

タイプ1タイプ2
じめん
-
倍率タイプ
弱点(4倍)-
弱点(2倍)
くさ

こおり

みず
いまひとつ(0.5倍)
いわ

どく
いまひとつ(0.25倍)-
効果なし(0倍)
でんき

グラードンの特性

特性効果
ひでり・場に出たときに天気を晴れ(日差しが強い)にする

グラードンの夢特性

夢特性効果
--

グラードンの種族値

HP攻撃防御
100150140
特攻特防素早さ
1009090
合計種族値
670

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ポケモンSV】コノヨザルの最強のメガニウム対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】ハラバリーの最強のメガニウム対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】「最強のエンペルト」のソロ攻略|勝てない場合の対策法【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】「最強のエンペルト」の攻略と対策おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】デカヌチャンの最強のエンペルト対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】

スポンサーリンク

ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略の新着記事

ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略の新着記事(10件)

【ポケモンSV】アーマーガア&ハラバリーレイドの攻略・周回おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】黒いレックウザの対策おすすめポケモン|ソロ・ワンパン対応【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】黒いレックウザの攻略・対策方法まとめ【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】マリルリ&ドオーレイドの攻略・周回おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】コノヨザル&ドドゲザンレイドの攻略・周回おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】エルフーンのレイド周回用育成論と技構成【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】アーマーガアの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】エルフーンの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】デカヌチャンの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】マリルリの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

» ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略の記事をもっと見る

スポンサーリンク