【ポケモンSV】ワカシャモの入手方法と技構成|色違いについて【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」の「ワカシャモ」の入手・進化方法とおすすめの技について記載しています。ワカシャモを入手する方法や最強のジュナイパーで取り逃した場合の入手方法、色違いは入手できるのか・どんな見た目なのか、ワカシャモの旅パでのおすすめの性格や特性とわざ構成、組み合わせると相性の良いポケモン、ワカシャモの強いところ、進化の方法・おすすめのテラスタイプ・種族値・特性などのステータスやタマゴグループをまとめているので、ワカシャモを入手したい方やワカシャモについて詳しく知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2024年1月11日 6:07
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
| バシャーモ(ワカシャモの最終進化)の育成論 |
|---|
![]() バシャーモの育成論 |
ワカシャモの入手方法・色違いの有無
アチャモがレベル16で進化
ワカシャモは「最強のバシャーモ」「藍の円盤」などで入手したアチャモをレベル16まで育てると進化して入手できます。そのまま捕獲して入手することはできませんが、今作はレベル上げ手段が非常に豊富なので、特に問題なく進化させることができるでしょう。
ワカシャモの色違いの入手方法
ワカシャモはタマゴ孵化・もしくは野生捕獲したアチャモの色違いを進化させることで入手可能です。
色違いは色の配置が逆になっていたアチャモとは異なり、トサカや脚のオレンジ色の部分がやや黒っぽい赤色に変化します。目の色も変わっているので違いは非常に分かりやすくなっています。
スポンサーリンク
ワカシャモの旅パでのおすすめの運用方法
レベルアップで自力習得する技が物理に寄っているので、進化前と同じく攻撃強化なら「いじっぱり」が、素早さ重視なら「ようき」がおすすめです。素早さ種族値は55とそれほど早くなく補正をかけてもそんなに素早いわけではないので、基本的にはいじっぱりを採用しましょう。
特性は遅めの素早さをカバーする「かそく」の夢特性が圧倒的におすすめです。
| おすすめの性格 | 性格補正 |
|---|---|
| いじっぱり | 攻撃↑特攻↓ |
| ようき | 素早さ↑特攻↓ |
| おすすめの特性 | 効果 |
|---|---|
| かそく | ・毎ターン終了時に素早さが1段階上がる |
ワカシャモの旅パでのおすすめわざ構成
思い出しで「かえんほうしゃ」を習得できるので覚えさせておくと良いでしょう。特攻の下降補正をかけていたとしても技の威力の差が大きいので、進化後しばらくは高い威力を出せる技として重宝します。
あとは、かくとう技はわざマシンで補強するようにしたいですが、自力習得技で固めてしまっても大丈夫です。
| わざ | タイプ |
|---|---|
| かえんほうしゃ | |
| ニトロチャージ | |
| つばめがえし | |
| かわらわり |
「かわらわり」は一致かくとう技として優秀
ワカシャモはかくとう技の習得が遅く、自力だと進化時の「にどげり」くらいしか習得できません。威力が60と悪くはないものの強い技でもないので、威力75の汎用的なかくとう技として「かわらわり」を覚えさせて、ノーマル・こおりなどのかくとう弱点相手に使っていきましょう。
ワカシャモと相性のいいポケモン
進化前から引き続きくさタイプとの相性が良いです。かくとうが加わったことによって「ひこう」「エスパー」の弱点が増えてしまっているので、でんき・こおり・あくタイプのポケモンも控えにいるとタイプ面での相性が強化されておすすめです。
スポンサーリンク
ワカシャモの強いところ
ワカシャモに進化すると攻撃が大きく伸びるほか、どのステータスの種族値も10~20ほど強化されます。防御面と素早さはイマイチ高いとは言えませんが、攻撃面の優秀なアタッカーとして活躍させましょう。
ほのお・かくとうは攻撃範囲的にはかなり広いので、弱点を突ける相手はそこそこ多いです。
中盤は有利なボスが少ない
ワカシャモはほのお・かくとうタイプなのですが、中盤はこの2タイプが刺さるジムリーダーやヌシ・スター団といったボスが少なめです。中盤からはステータスのたりなさも気になってくるので、できるだけ経験値を集中させることで、早めにバシャーモに進化させましょう。
ワカシャモの進化方法と進化後の強みについて
レベル36で「バシャーモ」に進化して攻撃性能アップ
ワカシャモはレベル36で最終進化系の「バシャーモ」に進化します。耐久面はHPが20伸びるほかはそこまで増えませんが、素早さが25上昇して中速帯くらいには素早さを確保できるようになります。また、攻撃や特攻が大きく伸びることで攻撃性能がアップするので、終盤に有利な相手が多いタイプでもあることから、主にボス戦での活躍が期待できます。
ワカシャモのおすすめの型別テラスタイプ
進化からしばらくは「かえんほうしゃ」が主力になるので、ほのおテラスタルするだけで等倍くらいであれば火力で押し切ることができます。バシャーモに進化してもいちばん火力を出せるのがほのおタイプというのは変わらないので、タイプ一致のテラスタイプ「ほのお」を維持しておくのがおすすめです。
| 型 | おすすめのテラスタイプ |
|---|---|
| 一致火力強化型 |
ワカシャモのタイプ・進化
ワカシャモのタイプ
| タイプ1 | タイプ2 |
|---|---|
ワカシャモの弱点と相性
| 倍率 | タイプ |
|---|---|
| 弱点(4倍) | - |
| 弱点(2倍) | |
| いまひとつ(0.5倍) | |
| いまひとつ(0.25倍) | |
| 効果なし(0倍) | - |
ワカシャモの進化方法・進化後のタイプ
ワカシャモの種族値・特性
ワカシャモの種族値
| HP | 攻撃 | 防御 |
|---|---|---|
| 60 | 85 | 60 |
| 特攻 | 特防 | 素早さ |
| 85 | 60 | 55 |
| 合計種族値 | ||
| 405 | ||
ワカシャモの特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| もうか | ・HPが1/3以下の時にほのおタイプの技の効果を1.5倍する |
| - | - |
ワカシャモの夢特性
| 夢特性 | 効果 |
|---|---|
| かそく | ・毎ターン終了時に素早さが1段階上がる |
ワカシャモのタマゴ情報
| タマゴグループ | 陸上 |
|---|



















コメント