【TEPPEN】赤緑ジルの評価とデッキレシピ
「TEPPEN(テッペン)」の赤緑ジルのデッキレシピを記載しています。赤緑ジルの立ち回りやデッキ相性、おすすめヒーローアーツについても解説していますので、赤緑ジルのデッキを組む際の参考にしてください
ゲームタイトル : TEPPEN
作成者 : guliben
最終更新日時 : 2019年9月21日 16:40
スポンサーリンク
スポンサーリンク
赤緑ジルの評価と概要
赤緑ジルの評価
| 評価 | 7.0/10 |
|---|---|
| 扱いやすさ | ★★・・・ |
| ヒーロー | |
| 色 | 赤/緑 |
| 作成コスト | - |
赤緑ジルの概要
アーツチャージがついているアクションカードを使いヒーローアーツを使用しよう
アングリーチャージ、衝撃波といったアーツチャージ付きのカードを使ってヒーローアーツをたくさん使っていきましょう。
序盤はアイルーを出し、MPブーストを維持しよう
中盤、終盤は4MPアイルーや、アイリスを使いアクションカード使命感、緊急回避、応急手当などでサポートしてあげよう。
スポンサーリンク
赤緑ジルのデッキレシピ
デッキレシピ
キーカードと採用理由
入れ替えカード候補
APを貯めたいので安定感は下がりますがアクションカードを増やしてもいいです。
ヒーローアーツ
| ヒーローアーツ | 最終兵器 |
|---|---|
| 効果 | 3MP使用、ランダムな敵ユニット1体に10貫通ダメージ |
ランダム要素はありますが、貫通ダメージなのでどの敵ユニットに当たっても問題なく、敵ヒーローにダメージを与えることができます。アクションカードにアーツチャージがあるので、複数回使用することができます。
スポンサーリンク
赤緑ジルの立ち回り
MPブーストを維持
アイルーやアイリスでMPを早くためることが出来ます。ヒーローアーツにもMPを使うこのデッキでは特にMPブーストを切らさないように気を使う必要があります。
アクションカードでアーツチャージ
アーツでダメージを出していくデッキになっているので、アングリーチャージや衝撃波でアーツチャージを行っていき、ヒーローアーツの「最終兵器」でロケットランチャーを手に入れましょう。
ロケットランチャーでダメージを出す
ヒーローアーツで持ってきたロケットランチャーはランダムな敵に10の貫通ダメージを出せるものです。ランダムではありますが、貫通ダメージなのでヒーローのライフはしっかり削れます。
赤緑ジルのデッキ相性と対策
デッキ相性
| デッキ | 相性 |
|---|---|
| ウロボロスウェスカー | - |
| 探索逆鱗レウス | - |
| 赤単バーンリュウ | - |
| リベンジウェスカー | - |
| 緑単あくび春麗 | - |
赤緑ジルの対策
アグロデッキに弱い
序盤の動きが弱くなることが多いので、序盤から攻めてくるアグロデッキに不利です。
コントロールデッキに強い
試合の中盤にヒーローアーツで勝つデッキなので、試合が長くなりやすいコントロールデッキに有利です。
ジルのその他のデッキはこちら
| デッキ | 評価 | 扱いやすさ |
|---|---|---|
| ジェネシスジル | 7.5/10点 | ★★・・・ |
| 赤緑ロケランジル | 7.0/10点 | ★★★・・ |





コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください