【にゃんこ大戦争】「絶・緊急爆風警報(進撃の暴風渦)」の攻略おすすめ編成とキャラ・立ち回り
「にゃんこ大戦争」の「絶・緊急爆風警報(進撃の暴風渦)」の攻略おすすめ編成とキャラ・立ち回りについて詳しく記載しています。 「絶・緊急爆風警報(進撃の暴風渦)」の攻略でおすすめの編成や無課金編成、攻略でおすすめのキャラを役割とレアリティごとに記載しているで、「絶・緊急爆風警報(進撃の暴風渦)」で勝てなくて困っている方などは、攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : にゃんこ大戦争
作成者 : likkire
最終更新日時 : 2025年8月25日 20:26
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
絶・緊急爆風警報(進撃の暴風渦)の
報酬と解放条件
| 報酬 | XP+1,000,000 |
|---|---|
| 解放条件 | 「緊急爆風警報」をクリア |
| 開催日 | 毎週火曜日 |
| 城の体力 | 900,000 |
| 出現制限 | 激レアのみ出撃可能 |
絶・緊急爆風警報(進撃の暴風渦)の
攻略・編成のコツ
激レアキャラのみで編成する
このステージは出撃キャラが「激レア」のみに制限されるため、ゴムネコなどの安価な基本壁役や、強力な超激レアアタッカーが使えません。編成の主軸は、大狂乱のネコジャラミなどの高体力な激レアキャラクターになります。手持ちの激レアキャラクターの育成度合い、特にプラス値が攻略の難易度を大きく左右します。
ボスの懐に潜り込む
ボスの「ハリケーンサイクロン」は、遠方範囲攻撃で超射程・高火力を誇りますが、懐に潜り込んでしまえば一切攻撃を受けません。そのため、いかに早く、そして安定してボスの攻撃範囲の内側に入り込めるかが攻略の鍵となります。体力が高く、攻撃に耐えながら前進できるキャラクターを主軸に攻めましょう。
ふっとばし効果を持つ敵に注意
せっかくボスの懐に潜り込んでも、時間経過で出現する「はぐれたヤツ」のふっとばし攻撃を受けると、安全地帯から追い出されてしまいます。はぐれたヤツが出現したら、にゃんこ砲で処理するか、攻撃頻度の高いキャラクターで素早く倒すことが重要です。前線を維持するため、この敵の対策は怠らないようにしましょう。
攻撃力ダウン妨害が有効
ボスの攻撃は非常に強力ですが、攻撃力ダウンの妨害が有効です。ねこタコつぼなどを編成し、ボスの攻撃力を下げることで、味方キャラクターが懐に潜り込みやすくなり、前線の安定感が格段に増します。特に体力に不安があるキャラクターを編成している場合は、攻略の難易度を大きく下げることができます。
スポンサーリンク
絶・緊急爆風警報(進撃の暴風渦)の
攻略おすすめパーティ編成
速攻攻略おすすめ編成
体力アップのにゃんコンボで強化した大狂乱のネコジャラミと大狂乱のネコライオンを主軸にした編成です。この2体を壁兼アタッカーとして全力で生産し、ボスの懐に潜り込んで攻撃し続けます。はぐれたヤツのふっとばし対策として、ジャラミの波動やライオンの手数で素早く処理することを目指します。
無課金攻略おすすめ編成
このステージは激レア制限のため、編成はガチャで入手できるキャラクターが中心となります。無課金で入手できる激レアキャラは限られていますが、大狂乱のジャラミやライオン、タコつぼなどを軸に編成します。キャラのレベルとプラス値が非常に重要で、体力アップのコンボも必須級となります。
スポンサーリンク
絶・緊急爆風警報(進撃の暴風渦)の
攻略おすすめキャラ
このステージは激レア制限があるため、活躍できるキャラクターは限られます。「ボスの懐に潜り込める高体力のアタッカー」と、それを補助する「妨害役」や「にゃんコンボ要員」の組み合わせが重要です。特に、壁とアタッカーを兼任できるキャラクターは、編成の核となります。
アタッカー/火力役のおすすめキャラ
| キャラ | おすすめの点 |
|---|---|
![]() 大狂乱のネコジャラミ | ・高体力でボスの攻撃に耐え接近可能 ・波動攻撃で取り巻きも処理できる ・このステージの最適性アタッカー ・壁役と火力役を兼任する |
![]() 大狂乱のネコライオン | ・移動が速く、ボスの懐に入りやすい ・攻撃頻度が高く手数で押せる ・ジャラミと合わせて編成すると強力 ・はぐれたヤツの処理も得意 |
![]() ネコエクスプレス | ・移動速度が非常に速く奇襲が得意 ・一気にボスの懐に飛び込める ・体力は低いが火力は高い ・短期決戦を狙う場合に有効 |
| ネコ半魚人 | ・浮いてる敵に超ダメージを与える ・ボスに対して絶大な火力を発揮 ・体力が高く場持ちが良い ・妨害役としても機能する |
妨害役のおすすめキャラ
| キャラ | おすすめの点 |
|---|---|
![]() ねこタコつぼ | ・浮いてる敵の攻撃力を下げられる ・ボスの火力を下げて安定度を増す ・波動を打ち消す能力も持つ ・攻略の難易度を大きく下げる |
| ネコスーパー ハッカー | ・超射程で後方から攻撃できる ・ボスの攻撃を受けずに妨害可能 ・浮いてる敵の動きを遅くする ・じっくり戦う場合に有効な選択肢 |
| ネコ半魚人 | ・浮いてる敵の動きをたまに遅くする ・アタッカーと妨害役を兼任できる ・高い体力で前線に貢献する ・編成の枠を圧縮できる |
壁役のおすすめキャラ
| キャラ | おすすめの点 |
|---|---|
![]() 大狂乱のネコジャラミ | ・高い体力でボスの攻撃を受け止める ・壁役とアタッカーを両立する ・このステージの主壁となる存在 ・体力コンボでの強化が推奨される |
![]() 大狂乱のネコライオン | ・ジャラミと共に前線を支える ・高い体力と移動速度が魅力 ・攻撃役としても優秀な壁 ・数で押す戦術に欠かせない |
| ネコブ・ロンズ | ・体力アップのにゃんコンボ要員 ・編成枠を埋めるために採用 ・低コストであれば壁の頭数になる ・コンボ効果で主力キャラを強化 |
絶・緊急爆風警報(進撃の暴風渦)の
攻略時の立ち回りとポイント
| 手順 | 立ち回り |
|---|---|
| 1 | 戦闘開始後、お金が貯まるまで待つ。 |
| 2 | 資金が貯まったら、主力キャラを全力で生産し、敵城へ進軍。 |
| 3 | 序盤の「例のヤツ」を倒し、敵城に張り付く。 |
| 4 | 時間経過で出現するハリケーンサイクロンの懐に潜り込む。 |
| 5 | ボスの攻撃が当たらない安全地帯で、ひたすら攻撃を続ける。 |
| 6 | 主力キャラを絶え間なく生産し、火力を維持する。 |
| 7 | 時間湧きする「はぐれたヤツ」に注意する。 |
| 8 | 「はぐれたヤツ」が出現したら、にゃんこ砲や攻撃で素早く処理。 |
| 9 | ボスを撃破するまで、この流れを繰り返す。 |
| 10 | ボス撃破後、残りの敵を掃討し、城を破壊してクリア。 |
序盤はお金を貯めて一気に攻める
戦闘が始まったら、お金が貯まるまで何も生産しません。資金が十分に貯まったら、大狂乱のネコライオンやジャラミなどの主力キャラを全力で生産し、一気に敵城まで攻め込みます。序盤のうちに敵城に張り付くことで、後から出現するボスの懐にスムーズに潜り込むことができます。
中盤はボスの懐でひたすら攻撃
敵城近くに到達すると、ボスのハリケーンサイクロンが出現します。そのままの流れで懐に潜り込み、攻撃を続けます。ボスからの直接攻撃は受けませんが、時間湧きする「はぐれたヤツ」に注意が必要です。ふっとばされて安全地帯から追い出されないよう、出現したら優先的に処理しましょう。
終盤は「にゃんこ砲」で戦線を維持
「はぐれたヤツ」が溜まってくると、ふっとばし効果で前線が崩壊する危険性が高まります。にゃんこ砲は、この「はぐれたヤツ」を処理するために使いましょう。主力キャラを絶え間なく生産し、ボスの懐に留まり続けることさえできれば、時間はかかりますが確実にボスを倒し、クリアすることができます。
絶・緊急爆風警報(進撃の暴風渦)で
出現する敵
時間経過で出現する敵
| 敵 | 出現タイミング |
|---|---|
| 例のヤツ | 約10秒後から出現(計15体) |
| ハリケーンサイクロン | 約25秒後に1体出現 |
| はぐれたヤツ | 約60秒後から出現(計10体+時間で無制限) |
| 殺意のわんこ | 約120秒後から出現(無制限) |
城を攻撃すると出現する敵
| 敵 | 出現タイミング |
|---|---|
| なし | |

























コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください