にゃんこ大戦争
にゃんこ大戦争攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

絶・絶望異次元(絶撃のブラックホール)の
報酬と解放条件

報酬ネコぺったん
解放条件「絶・絶望異次元(進撃のブラックホール)」をクリア
開催日不定期(イベント開催時)
城の体力999,000
出現制限なし

「ネコぺったん」が確定ドロップ

「絶撃のブラックホール」を初回クリアすると、EXキャラクター「ドラムメニャー」を第3形態の「ネコぺったん」へ進化させる権利が100%ドロップします。ネコぺったんはエイリアンと浮いてる敵をたまにふっとばす能力を持っており、このステージのような敵構成に対して有効な妨害役として活躍が期待できるキャラクターです。

ネコぺったんの性能評価
ネコぺったん

絶・絶望異次元(絶撃のブラックホール)の
攻略・編成のコツ

妨害役とクリティカル役の両方が必須

このステージは、高火力のボス「スペースサイクロン」と高体力のメタル敵「メタルサイボーグ」が同時に出現する複合ステージです。そのため、エイリアン・浮き属性への妨害役と、メタル敵へのクリティカル役の両方を編成することが絶対条件となります。どちらか一方でも欠けていると、攻略は極めて困難になります。

妨害役でサイクロンを完封する

スペースサイクロンは非常に高い攻撃力を持っていますが、妨害さえしてしまえばほとんど脅威ではなくなります。サイキックネコやネコ漂流記など、エイリアンや浮いてる敵の動きを止められる妨害役を複数編成し、ボスを完全に足止めしましょう。一度動きを止めれば、あとは他の敵の処理に集中できます。

クリティカルの手数を増やす

メタルサイボーグは複数体出現するため、単発のクリティカル役だけでは処理が追いつかない可能性があります。ねこジュラザウルスやネコバレエなど、攻撃頻度が高くクリティカルを出すチャンスが多いキャラクターを複数編成し、手数を増やして対応するのがおすすめです。クリティカル率を上げるにゃんコンボも有効です。

お金を貯めてから戦力を展開

ボスは戦闘開始後すぐに出現しますが、移動速度が遅いため、自城に到達するまで時間的な余裕があります。この時間を利用して、まずは何も生産せずにお金を最大限まで貯めましょう。ボスが中央あたりに到達したタイミングで壁役と妨害役を展開し始めることで、安定した盤面を築くことができます。焦りは禁物です。

スポンサーリンク

絶・絶望異次元(絶撃のブラックホール)の
攻略おすすめパーティ編成

速攻攻略おすすめ編成

妨害役とクリティカル役をバランス良く採用した安定攻略編成です。壁役で前線を維持し、サイクロンを妨害で無力化。その間に湧いてくるメタルサイボーグを、ジュラザウルスとバレエの手数で確実に処理していきます。ボスを妨害し続けている間に他の敵を全て倒し、最後にボスを撃破する流れが理想的です。

無課金攻略おすすめ編成

無課金で入手できるキャラクターで構成した編成です。壁役はWゴムとラーメン道で盤石にし、妨害役のサイキックネコと漂流記でボスを完封します。クリティカル役はジュラザウルスとバレエが主力となります。キャラクターのレベルを十分に上げて挑む必要があり、妨害を絶やさない丁寧な立ち回りがクリアの鍵となります。

スポンサーリンク

絶・絶望異次元(絶撃のブラックホール)の
攻略おすすめキャラ

このステージはエイリアン・浮き属性のボスと、メタル属性の取り巻きという複合的な敵構成が特徴です。そのため、「エイリアン・浮き属性への妨害役」と「クリティカル能力を持つアタッカー」の両方が必須となります。これらの役割を担えるキャラクターをバランス良く編成し、前線を支える壁役を加えることが攻略の基本方針です。

アタッカー/火力役のおすすめキャラ

キャラおすすめの点
ねこジュラザウルス・クリティカル持ちの主力アタッカー
・再生産が早く手数で押していける
・本能解放でさらに性能が向上する
・対メタル戦の基本キャラ
ネコバレエ・クリティカル発生率がやや高め
・低コストで量産しやすいのが利点
・攻撃頻度が高く手数で勝負できる
・ジュラと合わせて編成すると強力
天誅ハヤブサ

天誅ハヤブサ

・クリティカルとエイリアン妨害を両立
・一体で二役こなせる便利なキャラ
・移動が速く戦線にすぐ駆けつける
・このステージに非常に噛み合う
ネコ蕎麦屋・クリティカル持ちの優秀なアタッカー
・ゾンビにも有効で汎用性が高い
・再生産が早く壁役としても使える
・本能解放で妨害性能もアップする

妨害役のおすすめキャラ

キャラおすすめの点
サイキックネコ

サイキックネコ

・エイリアンと浮いてる敵を止める
・ボスの足止めに最適な性能
・量産可能で妨害が途切れにくい
・このステージの最重要妨害役
ネコ漂流記

ネコ漂流記

・エイリアンの動きを100%止める
・サイキックと合わせて完封を狙う
・射程も長く安全に妨害できる
・進化前のネコ漂流家も有効
白ミタマ

白ミタマ(白無垢)

・有色敵の動きを必ず遅くする
・妨害性能が非常に高く安定的
・打たれ強く場持ちも良い
・編成全体の安定感を大きく向上

壁役のおすすめキャラ

キャラおすすめの点
大狂乱のゴムネコ

大狂乱のゴムネコ

・非常に安価で量産しやすい壁
・再生産が非常に早く途切れない
・移動速度も速く穴を埋めやすい
・どんなステージでも使える基本の壁
ゴムネコ

ゴムネコ

・大狂乱ゴムと合わせてWゴム編成
・2枚の壁で前線をより強固にする
・入手が容易で初心者にもおすすめ
・序盤の安定に欠かせない存在
メタルネコ・メタル属性でクリティカル以外無効
・メタルサイボーグの攻撃を無効化
・非常に高い耐久力で前線を支える
・壁役として非常に優秀

絶・絶望異次元(絶撃のブラックホール)の
攻略時の立ち回りとポイント

手順立ち回り
1戦闘開始後、ボスが中央に来るまでお金を貯める。
2ボスが近づいたら壁役を生産し、進軍を止める。
3サイキックネコなどの妨害役を量産し、ボスの動きを止める。
4ボスの動きが安定したら、クリティカル役の生産を開始する。
5時間湧きするメタルサイボーグを、クリティカルで撃破する。
6壁と妨害役は常に生産し、前線を維持し続ける。
74体のメタルサイボーグを全て倒すまでこれを繰り返す。
8メタルサイボーグがいなくなったら、ボスへの総攻撃を開始。
9妨害は続けつつ、全力でボスを攻撃し撃破する。
10敵城を破壊してステージクリア。

序盤はお金を貯めて妨害役を準備

戦闘が開始するとすぐにボスが出現しますが、移動は遅めです。ボスがステージ中央に到達するまで何も生産せず、お金を最大限まで貯めます。ボスが近づいてきたら壁役を生産して進軍を止め、続けてサイキックネコなどの妨害役を量産して、ボスの動きを止める準備をします。

中盤はボスを止めつつメタルを処理

ボスの動きを妨害で安定して止められるようになったら、時間湧きするメタルサイボーグの処理に移ります。壁と妨害役を絶やさず生産し、前線を維持しながら、ねこジュラザウルスなどのクリティカル役を生産してメタルサイボーグを攻撃します。ボスを足止めし、その間に他の敵を処理するのが基本戦術です。

終盤は残ったボスを総攻撃で撃破

4体のメタルサイボーグを全て倒し終えたら、残るは動きを止められているボスのみです。こうなれば勝利は目前。生産の軸足をクリティカル役から、ネコムートなどの高火力アタッカーや、元々編成しているクリティカル役に切り替えて総攻撃を仕掛けます。ボスを倒し、城を破壊すればクリアです。

絶・絶望異次元(絶撃のブラックホール)で出現する敵

時間経過で出現する敵

出現タイミング
スペースサイクロン約5秒後に1体出現
メタルサイボーグ約20秒後から35秒毎に計4体出現

城を攻撃すると出現する敵

出現タイミング
なし

暴風ステージの一覧

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【にゃんこ大戦争】ガチャはどれを引くべき?おすすめのタイミング

【にゃんこ大戦争】アップデート(バージョン8.6)の内容まとめ

【にゃんこ大戦争】超激レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】基本のキャラ一覧

スポンサーリンク

にゃんこ大戦争攻略の新着記事

にゃんこ大戦争攻略の新着記事(10件)

【にゃんこ大戦争】「ネコベビーワールド」の評価と性能・使い道の解説

【にゃんこ大戦争】「初心に帰って出直します」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「止まらない悪評の連鎖」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「荒れる心と夢の跡」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「溢れる笑顔と隠し金庫」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「裏帳簿、流出」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「高級施設にVIPを招待」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「経営は頼れる専門家にお任せ」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「人気リゾート1位を獲得」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「リゾート開発計画」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

» にゃんこ大戦争攻略の記事をもっと見る

スポンサーリンク