にゃんこ大戦争
にゃんこ大戦争攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

使徒キラーのにゃんコンボ関連のキャラ
ちびシンジちびカヲル

ちびカヲルの評価

簡易評価
・配布で入手できる使徒キラー持ち
・シンジと同時編成で使徒キラー性能を大幅強化
 にゃんコンボ要員として活躍
・黒い敵に超ダメージを出せる
・射程が短いので先に倒されてしまいがち
リセマラ評価キャラ評価進化優先度
-
リセマラ当たり
A
最強キャラ
A

ちびカヲルは入手するべき?

ちびカヲルはエヴァコラボ期間中にログインすると必ず貰えるEXキャラです。ログインするだけで良いので入手を逃すことはないでしょう。ただしもらっただけでは使用できないので、「パワーアップ」からEXキャラを選択し、「キャラクター取得!!」ボタンを押さないといけないことに注意が必要です。

黒い敵や使徒へのアタッカーとして使える

ちびカヲルはエヴァコラボで出現する「使徒」に対して与えるダメージが増えて受けるダメージが減る「使徒キラー」を持っているので、エヴァコラボ攻略時は非常に優秀なキャラです。また、低体力+短射程で活かしにくいものの黒い敵に大ダメージを与えることもできるため、初心者が詰まりやすい「黒い敵」への対策ができるという点でも優秀です。
ログインするだけで割と強いキャラを入手するチャンスなので、この機会を逃さないようにしましょう。

スポンサーリンク

ちびカヲルの育成優先度

ちびカヲルは誰でも必ず入手できる使徒キラー持ちキャラのため、エヴァコラボのコラボステージを攻略するときは非常に役立ちます。とりあえずレベル10に上げるだけでも初心者向けステージで活躍できる性能なので、いったんはレベル10~20までの育成を考えましょう。
使徒キラー以外では使いにくい性能なので、以降のレベル上げの優先度は下がります。

コラボ期間中は経験値が稼ぎやすいので育成を進めていきたい

エヴァコラボ期間中はログインボーナスで結構な量のXPを獲得できます。また、コラボステージの「決戦!ヤチマ作戦」のような採点ステージでは素早くクリアすることでボーナスXPを獲得できるので、エヴァコラボ期間中はかなり経験値を稼ぎやすくなっています。
ちびカヲルもレベルを上げないと使いにくいので、まずはちびカヲルのレベルを上げてコラボステージを攻略し、入手できたXPを他のキャラの育成に回しましょう。

ちびカヲルは進化させるべき?

第3形態になると火力が落ちてしまう

ちびカヲルは第2形態に進化したときは見た目がプラグスーツに変化するだけで性能は変化しません。第3形態に進化すると射程が伸びて黒い敵に対抗しやすくなるのですが、一方で攻撃頻度が下がって火力が第2形態までよりも低下するという欠点を持っています。
黒い敵対策のキャラがいれば優先度は低いので、EXキャラ限定のステージ攻略で必要なら進化させるくらいで良いでしょう。

第一形態第二形態第三形態
ちびカヲルプラグスーツのちびカヲル月の少年ちびカヲル

ちびカヲルの進化方法

ちびカヲルはエヴァコラボステージの「第10の使徒襲来」をクリアすると第3形態の進化権を入手できます。第10の使徒襲来のうち、超極ムズはエヴァコラボガチャのキャラがいないとクリアが少し難しいので、エヴァコラボから始めた方がクリアするのは大変です。上級なら簡単にクリアできるうえにこちらも低確率で進化権がドロップするので、どうしても超極ムズをクリアできないなら上級を周回しましょう。

ちびカヲルの使いみち

ちびシンジとの同時編成での使徒キラー強化役

ちびカヲルは配布キャラということもあり素のスペックはあまり高いわけではありません。ステージドロップで入手できるちびシンジと一緒に編成すると発動するにゃんコンボは、使徒キラーの効果を大幅に強化することができるので、これを使えば素のステータスが高くないちびカヲルを一気に強くすることができます。
高難易度の「超極ムズ」攻略ではさすがに力不足ですが、「第13号機襲来」「第10の使徒襲来」などでも低難易度であればちびシンジ・ちびカヲルを入れるだけで楽勝でクリア可能です。

「発進!エヴァンゲリオン」のアタッカー

ちびカヲルはログインで貰えるキャラなので、にゃんこ大戦争を始めたばかりの方にとっては最初の使徒キラー持ちキャラとなるでしょう。エヴァコラボで最も難易度が低い「発進!エヴァンゲリオン」ではドロップで「ちびシンジ」を入手できるので、まずはカヲルを主軸にしてちびシンジのドロップを狙いに行くのがおすすめです。

ちびカヲルと相性のいいキャラ

ちびカヲルは配布キャラ相応の性能なので使いどころを選びます。確実に入手できるキャラという強みがあるので、なるべく入手しやすいキャラと組み合わせて「使徒」や「黒い敵」の対策をしていきましょう。
特にちびシンジとのにゃんコンボはエヴァコラボ期間中は最強のにゃんコンボなので、エヴァコラボ攻略時はまずこの2キャラを揃えにいきたいです。

ちびカヲルと相性のいいキャラ理由
ちびシンジ・にゃんコンボの使徒キラー強化が非常に強力
ネコボンバー

ネコボンバー

・黒い敵を止める性能がある
・射程が短いちびカヲルをフォロー
ネコバーベル

ネコバーベル

・黒い敵対策の範囲攻撃持ち
・併用して再生産の遅さをお互いにフォローしたい

ちびカヲルの強いところ

使徒キラーでエヴァコラボのボスに強い

ちびカヲルは使徒キラーによって「使徒」の敵に対して与えるダメージが大きくなり、受けるダメージが減る特性を持っています。使徒はエヴァコラボ限定の敵なのでコラボ期間限定の強みですが、コストに対して攻撃力・耐久力が大幅にアップするので、コラボステージのボスを倒すのであれば、ちびカヲルでも十分な戦力になってくれるでしょう。

配布で入手できる貴重な黒い敵への超ダメージ持ち

ちびカヲルは使徒だけでなく「黒い敵」にも超ダメージを与える特性を持っています。こちらは受けるダメージを減らすことができないのでやや使いにくい面もありますが、黒い敵は早く処理しないとやっかいな敵が多いので、必ず入手できる配布キャラが超ダメージ特性を持っているだけでもありがたいです。

ちびカヲルの弱いところ

射程が短い

ちびカヲルは射程がかなり短く、敵に接近しないと攻撃することができません。使徒ならさほど問題ではないのですが、使徒以外の敵が取り巻きと出現している場合は、他のキャラで勝利してからでないとちびカヲルがあっという間に倒されてしまいます。
また、黒い敵は攻撃頻度が高いので、超ダメージを活かす前に倒されてしまう可能性があるのも難点です。

再生産が遅い

ちびカヲルは生産コストは安いのですが、再生産が20秒ほどと、量産キャラとは言いづらい生産速度となっています。低コストキャラの「量産して数で押す」という利点を活かすことができないので、使徒相手ならともかく、黒い敵相手の場合は他の黒い敵対策キャラも用意しないといけません。

ちびカヲルにキャッツアイは使うべき?

使う優先度は低い

ちびカヲルは配布キャラということもあって性能は高くありません。使徒キラー持ちとして使えるのでエヴァコラボ期間中は出番が多いですが、エヴァコラボ以外ではあまり強いキャラではないので、使う機会は少ないです。
そのため、貴重なキャッツアイを使ってレベルを上げるのはあまりおすすめではありません、他のエヴァコラボガチャのキャラに使いましょう。

スポンサーリンク

ちびカヲルの入手方法/解放条件

エヴァコラボ期間中にログインすると貰える

ちびカヲルはエヴァコラボの配布キャラです。コラボ期間中にログインすれば「レアチケット」1枚と同時に必ず貰えるので、「パワーアップ」のメニューからキャラを取得して入手しましょう。

ちびカヲルのステータス

レア度
EX
ターゲット単体/範囲射程
使徒
黒い敵
単体短射程
特性
使徒キラー
黒い敵に超ダメージ
使徒キラー持ち一覧
黒い敵対策おすすめキャラ
コスト--
450円--

ちびカヲルの本能解放

ちびカヲルの本能解放
なし

ちびカヲルのにゃんコンボ

ちびカヲルのにゃんコンボ
今度こそ君を幸せに
効果
「使徒キラー」効果アップ【究極】
発動に必要なキャラ
ちびシンジ

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【にゃんこ大戦争】ガチャのスケジュールとおすすめの引くタイミング

【にゃんこ大戦争】アップデート(バージョン8.6)の内容まとめ

【にゃんこ大戦争】超激レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】基本のキャラ一覧

スポンサーリンク

スポンサーリンク