【ブルアカ】体操服ハルナは引くべき?当たり評価とリセマラおすすめ度【ブルーアーカイブ】
「ブルアカ(ブルーアーカイブ)」の「体操服ハルナ」は引くべきかどうかをまとめています。体操服ハルナのピックアップガチャがいつ開催されるのか、体操服ハルナは引いたほうが良いのか、体操服ハルナのリセマラ優先度や体操服ハルナが活躍できるコンテンツの適性、体操服ハルナと一緒に引いておきたいキャラも解説しているので、体操服ハルナを引くべきか迷っている方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ブルーアーカイブ
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2023年9月15日 3:19
スポンサーリンク
スポンサーリンク
体操服ハルナのピックアップ開催期間

ピックアップ開催期間 | 9/15(金)メンテ後 ~9/27(水)10:59 |
---|
体操服ハルナの評価 |
---|
![]() 体操服ハルナ |
体操服ハルナは恒常なので体操服ユウカを優先しておきたい
体操服ハルナは現状では明確な使いどころが少ないので、引く場合は即戦力ではなく将来性に期待して引くことになります。同時ピックアップの体操服ユウカや体操服マリーは限定キャラで入手機会が限られているので、体操服ハルナよりは限定キャラを優先して引きたいです。
特に体操服ユウカはゴズ・シロクロの必須級キャラなので、体操服ハルナよりも先にガチャを引いて確保しておきましょう。
体操服ハルナは引くべき?
体操服ハルナはゴズ・シロクロ戦での移動役や、ペロロジラ戦でのヒーラー・防御デバフ役として採用することができます。しかし最適性というわけではなく、今の実装コンテンツでは他のキャラで代用ができます。
恒常キャラなので、今後の新総力戦に備えるのでなければ引く優先度は下がります。
最強ランキング総合評価 | B |
---|
今後の振動総力戦に備えるなら引くべき
体操服ハルナは現状では使いどころが少ないのですが、最近の傾向的に、一見使いどころが分からない恒常キャラは直後の総力戦・大決戦で出番がある傾向が非常に強いです。振動タイプのデバフ持ち、かつヒーラーというのは代用が効く性能ではないので、今後の総力戦、特に振動総力戦に備えるのなら引いておきましょう。
星上げ目的で引くのは優先度が低い
体操服ハルナはヒーラーなので、固有武器は星1まで解放すれば充分となっています。活躍の場が見えていない状態で星上げ目的でガチャを引くのはかなりリスキーなので、体操服ハルナの星上げをするよりは、体操服ユウカや体操服マリーを引きに行ったり、今後の限定ガチャに備えて石を温存しておくほうがおすすめです。
スポンサーリンク
体操服ハルナのリセマラおすすめ度
体操服ハルナはヒーラーかつ振動タイプであり、任務での出番は中盤以降、総力戦での出番も現状では多くはありません。今後間違いなく必要になる性能ではありますが、総力戦の特定のボスに特化した性能になるので、リセマラで引いても活かせる場所が限られます。
必要になった場合は助っ人で借りるという手もあるので、リセマラの優先度は低めです。
リセマラ総合評価 | B |
---|
使う場面が少ない今後に期待枠なのでリセマラ優先度が低い
体操服ハルナは任務では中盤以降の活躍となる上に、恒常キャラなので後から入手機会があります。必要になってからすり抜けを狙うのは難しいものの、現状の活躍の場が多いとは言えないので、今すぐリセマラで引かなくても良いでしょう。
任務や防御演習などで起用できる
体操服ハルナはタンクの誘導兼回復役として防御演習で使えるほか、任務では範囲ヒーラー・範囲デバフ役、クレジット回収では防御デバフ役として起用することが可能です。最適性というわけではなく、必要になるのはある程度ゲームが進んでからなので、リセマラで引いた場合に即戦力にするのは難しいです。
総力戦は神秘総力戦のほか今後の振動総力戦に期待
体操服ハルナは現状の神秘総力戦全てで、移動や防御デバフ役として採用できるキャラです。ただ、ゴズとシロクロは回復がミスマッチで、ペロロジラ戦はスペシャル枠を埋めてしまうのが痛いです。現状の総力戦にそこまで刺さっているわけではないので、今後追加される振動総力戦での活躍に期待がかかります。リセマラで狙うのにはその意味であまり向いていません。
スポンサーリンク
体操服ハルナと副次的に引いておきたいキャラ
振動キャラのモミジや神秘アタッカーがおすすめ
体操服ハルナは貴重な振動持ちなので、同じく振動の恒常範囲攻撃キャラ「モミジ」と一緒に引いて、今後の総力戦に備えておきたいです。また、神秘総力戦でも代役として起用することが出来るので、アタッカーを防御デバフでサポートしていくのがおすすめです。
体操服ハルナの総合評価
総力戦の適正評価
戦術対抗戦の適正評価
戦術対抗戦の評価 | |
---|---|
攻撃側 | 防衛側 |
B | B |
コメント